こんにちは!
展示会営業(R)コンサルタントの
清永(きよなが)健一です。
展示会ブースを成果が出るものにするために、
やるべきことはたくさんあります。
※ブースキャッチコピーのつくり方の詳細は、
「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。
※わかりやすいパネルのイメージは、
「デカ文字パネル」をご覧ください。
※成果が出る接客のイメージは、
「即実践できるブース対応」をご覧ください。
などなど、挙げればキリがありません。
しかし、実は、これらの前提となることがあります。
それは、『世界観』です。
展示会やオンライン展示会に限らず、
自社商材を営業・マーケティングする上でもっとも重要なこと
と言ってもよいかもしれません。
たとえば、ぼくの場合なら、
ぼくは展示会営業(R)コンサルタントとして、
『展示会は、自社の想いや志を世の中に堂々と発信する最高の場だ』
と信じています。
このような、自社が大切にしている、想い・志・世界観を
展示会ブースに反映させることで、ブースの訴求力が一気に高まります。
この世界観を見事に表現しているブースが、
Japan マーケティング WEEK にありましたので、
突撃インタビューしてきました。
株式会社エス・ピー・ラボのブースです。
常務取締役金田幹子さんへの突撃インタビューを動画にしています。
ぜひご覧ください。
「展示会営業ちゃんねる」のチャンネル登録をして、最新情報を逃さずゲットしてください!!
リアル展示会やオンライン展示会で成果を出すための「お役立ち資料」は以下からダウンロードできます。
このセミナーに参加すると、コロナ禍の展示会で成果を出す具体策がわかります。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。