目次
+をクリックすると詳細をご覧いただけます。
カテゴリ:陶芸器・工芸品
主催:(公財)北九州観光コンベンション協会
URL:https://toujiki.jp/
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:ペット博実行委員会
URL:https://www.pethaku.com/shizuoka/
カテゴリ:食品加工・包装・物流
主催:(一財)食品産業センター、(公社)日本食品衛生協会
URL:https://www.food-exhibition.info/
カテゴリ:製造・設計・制御
主催:(公社)化学工学会、(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/INCHEM/
カテゴリ:玩具・アニメ・ゲーム
主催:(一社)コンピュータエンターテインメント協会
URL:https://events.nikkeibp.co.jp/tgs/2023/jp/exhibitor/
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:住まい・建築・不動産の総合展 BREX 実行委員会
URL:https://housing-biz.jp/kansai/
カテゴリ:総務・経理・人事
主催:デジタル化・DX推進展実行委員会
URL:https://odex-telex.jp/lp/
カテゴリ:観光・物産
主催:大阪・関西万博 開催支援EXPO 実行委員会
URL:https://osakakansai-expo.jp/
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:Pet博実行委員会、テレビ大阪
URL:https://www.pethaku.com/
カテゴリ:建設・土木
主催:(公社)日本測量協会、(一社)全国測量設計業協会連合会、(一社)日本測量機器工業会、(公財)日本測量調査技術協会
URL:https://www.g-expo.jp/
カテゴリ:磁気・光学・画像処理
主催:(株)オプトロニクス社
URL:https://www.optronics.co.jp/fair/
カテゴリ:IT・AI
主催:オープンイノベーションEXPO実行委員会
URL:https://oi-expo.com/
カテゴリ:海洋・航空・交通
主催:産経新聞社、オーガナイザー:(株)シー・エヌ・ティ
URL:http://www.mtij.jp/
カテゴリ:建設・土木
主催:産経新聞社、オーガナイザー:(株)シー・エヌ・ティ
URL:http://www.infratech-expo.jp/
カテゴリ:食品・飲料
主催:フードメッセ in にいがた運営会議・新潟市
URL:https://foodmesse.jp/news-144.html
カテゴリ:工業全般・異業種交流
主催:北海道 技術・ビジネス交流会実行委員会(経済産業省北海道経済産業局、北海道、札幌市ほか8団体)
URL:https://www.business-expo.jp/
カテゴリ:食品・飲料
主催:FOOD STYLE Kyushu 実行委員会
URL:https://foodstyle.jp/kyushu/
カテゴリ:環境・エネルギー
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.wsew.jp/osaka/ja-jp.html
カテゴリ:総務・経理・人事
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.office-expo.jp/kansai/ja-jp.html
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/homeshow/tokyo/
カテゴリ:通信・放送・映像
主催:(一社)電子情報技術産業協会(JEITA)
URL:https://www.inter-bee.com/ja/
カテゴリ:環境・エネルギー
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.decarbonization-expo.jp/osaka/ja-jp.html
カテゴリ:家具・インテリア
主催:(一社)アジア家具フォーラム、(一社)日本能率協会
URL:http://www.aff-forum.com/ja/exhibition/description.html
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:(公社)全国ビルメンテナンス協会、(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/BMCL/outline/011.html
カテゴリ:家具・インテリア
主催:(一社)日本インテリア協会、(一社)日本能率協会
URL:https://japantex.jp/
カテゴリ:IT・AI
主催:(一社)組込みシステム技術協会
URL:https://www.jasa.or.jp/expo/
カテゴリ:自動車・二輪車
主催:中部経済新聞社
URL:https://2019.nagoya-motorshow.com/
カテゴリ:教育・文具
主催:(株)イノベント
URL:https://www.expat-expo.jp/
カテゴリ:工業全般・異業種交流
主催:海外ビジネスEXPO実行委員会/(株)Resorz、(一社)国際連携推進協会
URL:https://www.digima-japan.com/expo/tokyo2022/
カテゴリ:スポーツ・レジャー
主催:TSO International(株)
URL:https://leisure-japan.jp/
カテゴリ:観光・物産
主催:「MICE EXPO in Kansai」 実行委員会
URL:https://mice-expo.jp/
カテゴリ:機械要素・部品・工業素材
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.manufacturing-world.jp/kyushu/ja-jp.html
カテゴリ:病院・医療
主催:大阪ケアウィーク事務局
URL:http://osaka.caretex.jp/
カテゴリ:工業全般・異業種交流
主催:日刊工業新聞社
URL:https://biz.nikkan.co.jp/eve/hds/
カテゴリ:金属加工・工作
主催:日刊工業新聞社
URL:https://biz.nikkan.co.jp/eve/hds/
カテゴリ:食品加工・包装・物流
主催:(一社)日本包装機械工業会
URL:https://www.japanpack.jp/
カテゴリ:介護・福祉
主催:CareTEX福岡事務局
URL:http://fukuoka.caretex.jp/
カテゴリ:機械要素・部品・工業素材
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.manufacturing-world.jp/kansai/ja-jp.html
カテゴリ:印刷・コンバーティング
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp.html
カテゴリ:食品加工・包装・物流
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)
URL:https://www.hijapan.info/
カテゴリ:機械要素・部品・工業素材
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp/about/photo.html
カテゴリ:エレクトロニクス・電子部品
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp/about/ftj.html
カテゴリ:マーケティング・イベントツール
主催:(株)ビジネスガイド社
URL:https://www.pishow.com/68pi/
カテゴリ:美容・健康
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.femtech-week.jp/hub/ja-jp.html
カテゴリ:建設・土木
主催:(一社)日本木工機械工業会
URL:https://mokkiten.com/
カテゴリ:美容・健康
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.femtech-week.jp/womanhealth/ja-jp/01.html
カテゴリ:病院・医療
主催:(一社)日本臨床検査機器・試薬・システム振興協会
URL:https://jaclas.or.jp/exhibition/upcoming.html
カテゴリ:総務・経理・人事
主催:ブティックス(株)
URL:https://dxpo.jp/real/box/tokyo/
カテゴリ:ファッション・革製品
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.fashion-tokyo.jp/hub/ja-jp.html
カテゴリ:眼鏡・宝飾品・カメラ
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.fashion-tokyo.jp/autumn/ja-jp/about/ioft.html
カテゴリ:食品・飲料
主催:日本食糧新聞社
URL:https://kansai.fabex.jp/entry/about04.html
カテゴリ:病院・医療
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.medical-jpn.jp/tokyo/ja-jp.html
カテゴリ:食品加工・包装・物流
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.agriexpo-week.jp/tokyo/ja-jp.html
カテゴリ:製造・設計・制御
主催:(一社)日本粉体工業技術協会
URL:https://www.powtex.com/osaka/
カテゴリ:化学・製薬・バイオ
主催:BioJapan組織委員会、(株)JTBコミュニケーションデザイン
URL:https://jcd-expo.jp/ja/outline.html
カテゴリ:化学・製薬・バイオ
主催:(一社)再生医療イノベーションフォーラム、(一財)バイオインダストリー協会、(株)JTBコミュニケーションデザイン
URL:https://jcd-expo.jp/ja/
カテゴリ:美容・健康
主催:(一財)バイオインダストリー協会(JBA)、(株)JTBコミュニケーションデザイン
URL:https://jcd-expo.jp/ja/
カテゴリ:安全・防災
主催:(株)東京ビッグサイト
URL:https://www.seecat.biz/
カテゴリ:安全・防災
主催:(株)東京ビッグサイト
URL:https://www.kikikanri.biz/
カテゴリ:安全・防災
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.tooljapan.jp/ja-jp.html
カテゴリ:花き・園芸・エクステリア
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.gardex.jp/ja-jp.html
カテゴリ:総務・経理・人事
主催:ブティックス(株)
URL:https://dxpo.jp/real/fox/fukuoka/
カテゴリ:マーケティング・イベントツール
主催:ブティックス(株)
URL:https://dxpo.jp/real/fox/tokyo/
カテゴリ:流通・店舗・商材
主催:ブティックス(株)
URL:https://dxpo.jp/real/fox/tokyo/
カテゴリ:マーケティング・イベントツール
主催:東京屋外広告美術協同組合
URL:https://tokobi.or.jp/sds/
カテゴリ:美容・健康
主催:いきいき健康・福祉フェア2023実行委員会
カテゴリ:美容・健康
主催:メッセフランクフルト ジャパン(株)
URL:https://beautyworld-japan-osaka.jp.messefrankfurt.com/osaka/ja.html
カテゴリ:エレクトロニクス・電子部品
主催:(一社)電子情報技術産業協会
URL:https://www.ceatec.com/ja/application/
カテゴリ:環境・エネルギー
主催:(一社)日本能率協会
URL:http://www.jma.or.jp/hafp/nxt150hkd/index.html
カテゴリ:工業全般・異業種交流
主催:日刊工業新聞社
URL:https://www.nikkanseibu-eve.com/mono/
カテゴリ:金属加工・工作
主催:(株)ニュースダイジェスト社
URL:https://mect-japan.com/2023/
カテゴリ:ファッション・革製品
主催:日本ケミカルシューズ工業組合
URL:https://www.csia.or.jp/tenjikai/
カテゴリ:自動車整備・部品
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.automotiveworld.jp/nagoya/ja-jp.html
カテゴリ:IT・AI
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.japan-it.jp/autumn/ja-jp.html
カテゴリ:IT・AI
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.nextech-week.jp/autumn/ja-jp.html
カテゴリ:食品加工・包装・物流
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.smart-logistic.jp/nagoya/ja-jp.html
カテゴリ:製造・設計・制御
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.fiweek.jp/nagoya/ja-jp/about/robo.html
カテゴリ:エレクトロニクス・電子部品
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.nepconjapan.jp/nagoya/ja-jp.html
カテゴリ:通信・放送・映像
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.xr-fair.jp/autumn/ja-jp.html
カテゴリ:IT・AI
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.metaverse-expo.jp/autumn/ja-jp.html
カテゴリ:環境・エネルギー
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.fiweek.jp/nagoya/ja-jp/about/gfe.html
カテゴリ:眼鏡・宝飾品・カメラ
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.ijt.jp/autumn/ja-jp.html
カテゴリ:金属加工・工作
主催:(公財)燕三条地場産業振興センター
URL:https://tsm.tsjiba.or.jp/
カテゴリ:食品加工・包装・物流
主催:(公社)日本包装技術協会
URL:https://www.jpi-expo.jp/
カテゴリ:観光・物産
主催:(公社)日本観光振興協会、(一社)日本旅行業協会、日本政府観光局
URL:https://www.t-expo.jp/
カテゴリ:自動車・二輪車
主催:(一社)日本自動車工業会
URL:https://www.jama.or.jp/release/news_release/2022/1631/
カテゴリ:不動産・金融・投資
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.am-expo.jp/osaka-1/ja-jp.html
カテゴリ:サステナブル、SDGs
主催:朝日新聞社
URL:https://goodlife-fair.jp/
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:愛知ゆとりある住まい推進協議会、中日新聞社、中部経済新聞社
URL:https://www.chukei-news.co.jp/housing/
カテゴリ:流通・店舗・商材
主催:日本食糧新聞社 関西支社
URL:https://www.foodstore-s.jp/
カテゴリ:玩具・アニメ・ゲーム
主催:クリスマスおもちゃ見本市実行委員会
URL:https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event/33366
カテゴリ:美容・健康
主催:(株)ビジネスガイド社
URL:https://www.giftshow.co.jp/tigs/96tigs/
カテゴリ:ギフト・生活雑貨
主催:(株)ビジネスガイド社
URL:https://www.giftshow.co.jp/tigs/life14/
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:(株)ビジネスガイド社
URL:https://www.living-and-design.com/2023au/index.htm
カテゴリ:食品・飲料
主催:(株)ビジネスガイド社
URL:https://www.gourmetdiningstyleshow.com/34gds/
カテゴリ:計測・分析・科学・検査
主催:(一社)日本分析機器工業会、(一社)日本科学機器協会
URL:https://www.jasis.jp/
カテゴリ:工業全般・異業種交流
主催:国際フロンティア産業メッセ実行委員会
URL:https://www.kobemesse.com/
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:大阪釦服飾手芸卸協同組合
URL:https://osaka-tedukuri.net/
カテゴリ:食品・飲料
主催:FOOD STYLE JAPAN 実行委員会
URL:https://foodstyle.jp/tokyo/
カテゴリ:食品・飲料
主催:FOOD STYLE JAPAN 実行委員会(ラーメン産業展 事務局)
URL:https://ramenexpo.jp/
カテゴリ:プラスチック・セラミック加工
主催:高機能化推進協議会
URL:https://www.n-plus.biz/
カテゴリ:環境・エネルギー
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.wsew.jp/autumn/ja-jp.html
カテゴリ:食品加工・包装・物流
主催:(一社)日本産業機械工業会、(一社)日本産業車両協会、(一社)日本パレット協会、(一社)日本運搬車両機器協会、(一社)日本物流システム機器協会、(公社)日本ロジスティクスシステム協会、(一社)日本能率協会
URL:https://www.logis-tech-tokyo.gr.jp/ie/index.html
カテゴリ:計測・分析・科学・検査
主催:(一社)日本試験機工業会
URL:http://www.cnt-inc.co.jp/test/
カテゴリ:計測・分析・科学・検査
主催:日本光学測定機工業会、日本精密測定機器工業会
URL:https://www.mt-expo.jp/
カテゴリ:磁気・光学・画像処理
主催:(一社)日本自動認識システム協会
URL:https://www.autoid-expo.com/tokyo/
カテゴリ:エレクトロニクス・電子部品
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.nepconjapan.jp/autumn/ja-jp.html
カテゴリ:IT・AI
主催:(一社)発明推進協会、(一財)日本特許情報機構、産経新聞社
URL:https://pifc.jp/
カテゴリ:環境・エネルギー
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.decarbonization-expo.jp/hub/ja-jp.html
カテゴリ:ギフト・生活雑貨
主催:(株)ビジネスガイド社
URL:https://www.giftshow.co.jp/osakagiftshow/65oigs/
カテゴリ:陶芸器・工芸品
主催:(公財)北九州観光コンベンション協会
URL:https://toujiki.jp/
カテゴリ:工業全般・異業種交流
主催:海外ビジネスEXPO実行委員会/(株)Resorz、(一社)国際連携推進協会
URL:https://www.digima-japan.com/expo/fukuoka2022/
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:ペット博実行委員会
URL:https://www.pethaku.com/shizuoka/
カテゴリ:食品加工・包装・物流
主催:(一財)食品産業センター、(公社)日本食品衛生協会
URL:https://www.food-exhibition.info/
カテゴリ:製造・設計・制御
主催:(公社)化学工学会、(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/INCHEM/
カテゴリ:玩具・アニメ・ゲーム
主催:(一社)コンピュータエンターテインメント協会
URL:https://events.nikkeibp.co.jp/tgs/2023/jp/exhibitor/
カテゴリ:美容・健康
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)
URL:https://www.dietandbeauty.jp/randing2/
カテゴリ:美容・健康
主催:インフォーママーケッツジャパン(株)
URL:https://www.dietandbeauty.jp/spa/
カテゴリ:美容・健康
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)
URL:https://www.dietandbeauty.jp/ageing/
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/khs/
カテゴリ:環境・エネルギー
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/infra/energy/
カテゴリ:建設・土木
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/toshiken/
カテゴリ:建設・土木
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/infra/energy/
カテゴリ:安全・防災
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/hafp/disasters/
カテゴリ:花き・園芸・エクステリア
主催:フラワートライアルジャパン実行委員会
URL:https://www.flower-trial-japan.com/
カテゴリ:マーケティング・イベントツール
主催:オーダーグッズビジネスショー実行委員会(ゲンダイ出版内)
URL:https://ogbs.jp/
カテゴリ:総務・経理・人事
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp.html
カテゴリ:化学・製薬・バイオ
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.cosme-week.jp/osaka/ja-jp.html
カテゴリ:マーケティング・イベントツール
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.marketing-week.jp/osaka/ja-jp.html
カテゴリ:食品・飲料
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.lifestyle-expo.jp/kansai/ja-jp.html
カテゴリ:介護・福祉
主催:(福)全国社会福祉協議会、(一財)保健福祉広報協会
URL:https://hcr.or.jp/
カテゴリ:安全・防災
主催:中央労働災害防止協会
URL:https://www.jisha.or.jp/ryokujujiten/2023/outline.html
カテゴリ:製造・設計・制御
主催:メッセフランクフルト ジャパン(株)
URL:https://formnextforum.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
カテゴリ:環境・エネルギー
主催:(公社)日本下水道協会
URL:https://www.city.sapporo.jp/gesui/gesuidouten23.html
カテゴリ:ホテル・レストラン・厨房
主催:TSO International(株)
URL:https://caferes.jp/
カテゴリ:介護・福祉
主催:SPORTEC実行委員会(TSO International(株))
URL:https://sports-st.com/
カテゴリ:美容・健康
主催:ウェルネスライフジャパン実行委員会
URL:https://wfjapan.com/
カテゴリ:食品・飲料
主催:TSO International(株)
URL:https://riceexpo.jp/noodle/
カテゴリ:食品・飲料
主催:TSO International(株)
URL:https://riceexpo.jp/visitor/
カテゴリ:スポーツ・レジャー
主催:ゴルフパフォーマンスコンベンション事務局(TSO International(株)内)、日本ゴルフ学会、(一社)日本ゴルフフィットネス協会、SPORTEC実行委員会
URL:https://golf-show.jp/
カテゴリ:教育・文具
主催:(一社)日本教育情報化振興会、(一財)大阪国際経済振興センター、テレビ大阪(株)、(株)テレビ大阪エクスプロ
URL:https://www.kyouikuict.jp/
カテゴリ:流通・店舗・商材
主催:(一社)日本チェーンドラッグストア協会
URL:https://www.drugstoreshow.jp/
カテゴリ:総務・経理・人事
主催:ブティックス(株)
URL:https://box.dxpo.jp/tokyo/
カテゴリ:農林水産物・食品
主催:日本政策金融公庫
URL:https://agrifood-expo.jp/
カテゴリ:食品・飲料
主催:(一社)大日本水産会
URL:https://seafoodshow-japan.com/tokyo/
カテゴリ:総務・経理・人事
主催:ブティックス(株)
URL:https://fox.dxpo.jp/tokyo/
カテゴリ:マーケティング・イベントツール
主催:ブティックス(株)
URL:https://fox.dxpo.jp/tokyo/
カテゴリ:流通・店舗・商材
主催:ブティックス(株)
URL:https://fox.dxpo.jp/tokyo/
カテゴリ:教育・文具
主催:テレビ大阪、テレビ大阪エクスプロ
URL:https://www.tvoe.co.jp/cc/
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:(一社)日本DIY・ホームセンター協会
URL:https://diy-show.com/
カテゴリ:ギフト・生活雑貨
主催:東京博善(株)(共催:TSO Internatuonal(株))
URL:https://ifcx.jp/exhibitor/
カテゴリ:介護・福祉
主催:CareTEX仙台事務局
URL:http://sendai.caretex.jp/
カテゴリ:建設・土木
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.japan-build.jp/hub/ja-jp.html
カテゴリ:眼鏡・宝飾品・カメラ
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)、(一社)日本ジュエリー協会
URL:https://www.japanjewelleryfair.com/
カテゴリ:流通・店舗・商材
主催:RX Japan(株)、(一社)日本フランチャイズチェーン協会
URL:https://www.frax-expo.jp/hub/ja-jp.html
カテゴリ:食品・飲料
主催:焼肉ビジネスフェア実行委員会
URL:https://yakinikufair.com/
カテゴリ:食品・飲料
主催:居酒屋JAPAN実行委員会
URL:https://izakaya-japan.com/
カテゴリ:化学・製薬・バイオ
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.interphex.jp/tokyo/ja-jp.html
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:(公社)日本コンクリート工学会
URL:https://confit.atlas.jp/guide/event/jci2023/top?lang=ja
カテゴリ:工業全般・異業種交流
主催:(公財)北九州観光コンベンション協会
URL:http://www.solution-expo.jp/
カテゴリ:自動車整備・部品
主催:(公社)自動車技術会
URL:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/
カテゴリ:化学・製薬・バイオ
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.regenmed.jp/tokyo/ja-jp.html
カテゴリ:IT・AI
主催:(株)JTBコミュニケーションデザイン
URL:https://www.citydesignweek.jp/
カテゴリ:安全・防災
主催:「震災対策技術展」大阪 実行委員会
URL:https://shinsaiexpo.com/osaka/
カテゴリ:不動産・金融・投資
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.am-expo.jp/tokyo-2/ja-jp.html
で構成される。
カテゴリ:通信・放送・映像
主催:関西放送機器展実行委員会(アジア太平洋トレードセンター、テレビ大阪、テレビ大阪エクスプロ)
URL:https://www.tv-osaka.co.jp/kbe/
カテゴリ:ホテル・レストラン・厨房
主催:(一社)日本能率協会、(一社)日本ホテル協会、(一社)日本旅館協会、(一社)国際観光日本レストラン協会、(公社)国際観光施設協会
URL:https://www.jma.or.jp/hoteres-osaka/
カテゴリ:病院・医療
主催:(一社)日本病院会、(一社)日本経営協会
URL:https://www.noma-hs.com/
カテゴリ:金属加工・工作
主催:(一社)日本鍛圧機械工業会・日刊工業新聞社
URL:https://www.mf-tokyo.jp/j/
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:Pet博実行委員会
URL:https://www.e-odekake.pet/pethakunagoya2023/
カテゴリ:不動産・住宅
主催:全国賃貸住宅新聞社・家主と地主
URL:https://zenchin-fair.com/
カテゴリ:リフォーム・住宅・建材
主催:リフォーム産業新聞
URL:https://the-bars.com/
カテゴリ:食品・飲料
主催:日本食糧新聞社
URL:https://chubu.fabex.jp/
カテゴリ:計測・分析・科学・検査
主催:(一社)センサイト協議会、(株)オプトロニクス社
URL:http://sensait.jp/stc/exhibition/
カテゴリ:流通・店舗・商材
主催:日本食糧新聞社
URL:https://supermarket.nagoya/
カテゴリ:磁気・光学・画像処理
主催:(株)オプトロニクス社
URL:https://www.optronics.co.jp/opto-kansai/
カテゴリ:教育・文具
主催:メッセフランクフルト ジャパン(株)
URL:https://hoikuhaku-west.jp.messefrankfurt.com/osaka/ja.html
カテゴリ:IT・AI
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.japan-it.jp/nagoya/ja-jp.html
カテゴリ:マーケティング・イベントツール
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.marketing-week.jp/summer/ja-jp.html
カテゴリ:食品・飲料
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.lifestyle-expo.jp/summer/ja-jp.html
カテゴリ:流通・店舗・商材
主催:日本経済新聞社、テレビ大阪
URL:https://messe.nikkei.co.jp/
カテゴリ:美容・健康
主催:メッセフランクフルト ジャパン(株)
URL:https://beautyworld-japan-nagoya.jp.messefrankfurt.com/nagoya/ja/facts-figures.html
カテゴリ:介護・福祉
主催:CareTEX札幌事務局
URL:http://sapporo.caretex.jp/
カテゴリ:製造・設計・制御
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/tf/
カテゴリ:機械要素・部品・工業素材
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/tf/
カテゴリ:製造・設計・制御
主催:(一社)日本非破壊検査工業会、(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma.or.jp/mente/
カテゴリ:安全・防災
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma-stt.com/exhibition/tokyo.html
カテゴリ:安全・防災
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma-stt.com/exhibition/tokyo.html
カテゴリ:安全・防災
主催:(一社)日本能率協会
URL:https://www.jma-stt.com/
カテゴリ:IT・AI
主催:(一社)組込みシステム技術協会
URL:https://ev-tech.jp/event/evtenji0030.html
カテゴリ:磁気・光学・画像処理
主催:(一社)光産業技術振興協会
URL:https://www.jpcashow.com/show2023/index.html
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:建築再生展組織委員会
URL:https://rrshow.jp/2023/
カテゴリ:印刷・コンバーティング
主催:九州印刷材料協同組合、福岡県印刷工業組合、福岡印刷工業協同組合、九州広告美術業組合連合会
URL:http://kpmc.or.jp/
カテゴリ:スポーツ・レジャー
主催:夏山フェスタ実行委員会
URL:https://www.chukei-news.co.jp/natsuyama-festa/
カテゴリ:眼鏡・宝飾品・カメラ
主催:(株)プロメディア
URL:http://www.photonext.jp/
カテゴリ:食品加工・包装・物流
主催:(一社)日本食品機械工業会
URL:https://www.foomajapan.jp/
主催:ロボットワールド事務局
https://www.srobo.jp/index.html
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:(一社)日本建築材料協会、テレビ大阪、日本経済新聞社
URL:https://www.ken-ten.jp/
カテゴリ:安全・防災
主催:防犯防災総合展実行委員会、(一財)大阪国際経済振興センター、テレビ大阪(株)
URL:https://www.bohanbosai.jp/
カテゴリ:玩具・アニメ・ゲーム
主催:(一社)日本玩具協会
URL:https://toys.or.jp/toyshow/
カテゴリ:介護・福祉
主催:ブティックス(株)
URL:http://caretex.one/carefood-yokohama/
カテゴリ:工業全般・異業種交流
主催:海外ビジネスEXPO実行委員会/(株)Resorz、(一社)国際連携推進協会
URL:https://www.digima-japan.com/expo/osaka2022/
主催:RX Japan
https://www.edix-expo.jp/osaka/ja-jp.html
カテゴリ:磁気・光学・画像処理
主催:アドコム・メディア(株)
URL:https://www.adcom-media.co.jp/iss/
カテゴリ:家具・インテリア
主催:メッセフランクフルト ジャパン(株)
URL:https://interiorlifestyle-tokyo.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
カテゴリ:自動車整備・部品
主催:(一社)日本自動車機械工具協会
URL:https://www.jasea.org/autoservice/
主催:東京消防庁/(株)東京ビッグサイト/東京国際消防防災展2023実行委員会
https://www.fire-safety-tokyo.com/jp/index.html
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:メッセフランクフルト ジャパン(株)
URL:https://interpets-osaka.jp.messefrankfurt.com/osaka/ja.html
カテゴリ:ギフト・生活雑貨
主催:綜合ユニコム(株)
URL:https://www.sogo-unicom.co.jp/funeral/fair/
主催:RX Japan
https://www.jfex.jp/
主催:RX Japan
https://www.jpfood.jp/
カテゴリ:金属加工・工作
主催:(一社)日本金型工業会(INTERMOLD 名古屋/金型展名古屋)、(一社)日本金属プレス工業協会(金属プレス加工技術展名古屋)
URL:https://www.intermold.jp/nagoya/outline/
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:(一社)日本オーディオ協会
URL:https://www.jas-audio.or.jp/audiofair/
カテゴリ:海洋・航空・交通
主催:(一社)日本UAS産業振興協議会(JUIDA)
URL:https://ssl.japan-drone.com/
主催:RX Japan
https://www.cbw-expo.jp/ja-jp.html
主催:RX Japan
https://www.xr-fair.jp/summer/ja-jp.html
カテゴリ:IT・AI
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.metaverse-expo.jp/summer/ja-jp/about.html
主催:RX Japan
https://www.content-tokyo.jp/
カテゴリ:病院・医療
主催:(一社)日本医療機器学会
URL:https://confit.atlas.jp/guide/event/jsmi98/top
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:ペット博実行委員会
URL:https://www.pethaku.com/makuhari/
主催:RX Japan
https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp.html
主催:RX Japan
https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp/about.html
主催:RX Japan
https://www.nextech-week.jp/spring/ja-jp.html
カテゴリ:スポーツ・レジャー
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.wellnesstourism-expo.jp/ja-jp.html
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:静岡模型教材協同組合
URL:https://bandai-hobby.net/site/shs23/
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:(公社)愛知建築士会、中部経済新聞社
URL:https://www.chukei-news.co.jp/kenchiku/
カテゴリ:自動車・二輪車
主催:BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023実行委員会
URL:https://bicycle-emobiexpo.co.jp/
主催:メッセフランクフルトジャパン
https://beautyworld-japan.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
カテゴリ:工業全般・異業種交流
主催:(一社)日本経営協会
URL:https://www.noma-lgf.com/
カテゴリ:不動産・金融・投資
主催:(一社)日本経営協会
URL:https://www.noma-bcd.com/
カテゴリ:食品・飲料
主催:(株)食品化学新聞社
URL:https://www.ifiajapan.com/
カテゴリ:食品・飲料
主催:(株)食品化学新聞社
URL:https://www.ifiajapan.com/
主催:RX Japan
https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp.html
カテゴリ:機械要素・部品・工業素材
主催:RX Japan(株)
URL:https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp/about/photo.html
主催:日本化粧品原料協会連合会
https://www.citejapan.info/index.html
カテゴリ:花き・園芸・エクステリア
主催:東海エクステリアフェア実行委員会
URL:https://eg-fair.jp/
主催:石川県鉄工機電協会https://www.tekkokiden.jp/mex/
主催:RX Japan
https://www.ijt.jp/kobe/ja-jp.html
カテゴリ:工業全般・異業種交流
主催:海外ビジネスEXPO実行委員会/(株)Resorz、(一社)国際連携推進協会
URL:https://www.digima-japan.com/expo/hokkaido2023/
カテゴリ:ファッション・革製品主催:日本ケミカルシューズ工業組合
URL:https://www.csia.or.jp/tenjikai/
カテゴリ:農水産・畜産主催
主催:RX Japan
https://www.agriexpo-week.jp/kyushu/ja-jp/lp/ex.html
カテゴリ:食品加工・包装・物流
主催:日刊工業新聞社
URL:https://www.nikkanseibu-eve.com/food/
カテゴリ:自動車整備・部品
主催:(公社)自動車技術会
URL:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/
カテゴリ:環境・エネルギー
主催:日報ビジネス(株)
URL:https://www.n-expo.jp/
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:(一社)日本電設工業協会
URL:https://www.jecafair.jp/
カテゴリ:住宅・建築設備・建材
主催:住まい・建築・不動産の総合展 BREX
実行委員会URL:https://www.housing-biz.jp/
カテゴリ:総務・経理・人事
主催:デジタル化・DX推進展 実行委員会
URL:https://odex-telex.jp/lp/
カテゴリ:ファッション・革製品
主催:(協)資材連
URL:https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event/33331
カテゴリ:海洋・航空・交通
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)
URL:https://www.bariship.com/
カテゴリ:介護・福祉
主催:名古屋国際見本市委員会、(公財)名古屋産業振興公社、(福)名古屋市総合リハビリテーション事業団
URL:https://www.nagoya-trade-expo.jp/welfare/
カテゴリ:IT・AI
主催:(一社)石川県情報システム工業会
URL:https://www.e-messe.jp/
主催:RX Japan
https://www.marketing-week.jp/spring/ja-jp.html
主催:RX Japan
https://www.marketing-week.jp/spring/ja-jp.html
主催:関西物流展事務局
https://kansai-logix.com/
主催:日本食糧新聞社
https://www.fabex.jp/entry/about01.html
主催:サイクルモード実行委員会(テレビ大阪/テレビ大阪エクスプロ)
https://www.cyclemode.net/
主催:一般社団法人日本金型工業会
金型加工技術、金属プレス加工技術の専門展
https://www.intermold.jp/
主催:大阪・関西万博 開催支援EXPO 実行委員会
https://osakakansai-expo.jp/
主催:エクステリア×ガーデンエキシビション 2023 実行委員会 エスビック株式会社/三協立山株式会社三協アルミ社/四国化成建材株式会社/株式会社タカショー/ 東洋工業株式会社/マチダコーポレーション株式会社/株式会社LIXIL/YKK AP株式会社
http://www.ex-exhibition.jp/
カテゴリ:眼鏡・宝飾品・カメラ
主催:東京眼鏡卸協同組合
URL:http://www.meganeorosi.com/
主催:社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会・テレビ大阪・テレビ大阪エクスプロ
https://www.tvoe.co.jp/bmk/
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン
https://www.cphijapan.com/
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン
https://www.pharmait-expo.com/
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン
https://www.finechemicals-japan.com/
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン
http://www.medtecjapan.com/
カテゴリ:化学・製薬・バイオ
主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)
URL:https://www.japanlifescienceweek.com/
カテゴリ:食品・飲料
主催:日本食糧新聞社
URL:https://www.nextable.info/
カテゴリ:DIY・ペット・ホビー
主催:(一社)日本ホビー協会
URL:https://2023.hobbyshow.jp/
カテゴリ:ビジネス人脈づくり
主催:Sansan株式会社
URL:https://eight-event.8card.net/eight-networking-expo2023/
問合せ: サイクルモード事務局 Tel: 06(6944)0284
URL: https://www.cyclemode.net/ride/
問合せ: (一社)日本能率協会 Tel: 03(3434)0998
URL: https://www.jma.or.jp/foodex/
問合せ: 産経新聞社 Tel: 03(3273)6180
URL: https://gtj-expo.jp/2023/jp/
問合せ: RX Japan(株) Tel: 03(3349)8509
URL: https://www.foodtechjapan.jp/osaka/ja-jp.html
問合せ: RX Japan(株) Tel: 03(3349)8509
URL: https://www.interphex.jp/osaka/ja-jp/about/prdk.html
問合せ: 京都商工会議所、京都知恵産業フェア実行委員会 Tel: 075(341)9781
URL: https://www.kyo.or.jp/kyoto_chiefair/
問合せ: (株)ビジネスガイド社 Tel: 06(6258)0002
URL: https://www.giftshow.co.jp/kigs/
問合せ: エートーキョー(株)
URL: https://artfairtokyo.com/
問合せ: (株)オフィスワイズ Tel: 03(3468)4378
URL: https://www.japangolffair.com/
問合せ: ブティックス(株) Tel: 03(6303)9371
URL: https://dxpo.jp/real/box/osaka23/index.html
問合せ: ブティックス(株) Tel: 03(6303)9371
URL: https://dxpo.jp/real/fox/osaka23/index.html
問合せ: RX Japan(株) Tel: 03(3349)8576
URL: https://www.wsew.jp/spring/ja-jp.html
問合せ: RX Japan(株) Tel: 03(3349)8576
URL: https://www.circulareconomy-expo.jp/ja-jp.html
問合せ: RX Japan(株) Tel: 03(3349)8576
URL: https://www.decarbonization-expo.jp/spring/ja-jp.html
問合せ: インフォーマ マーケッツ ジャパン(株) Tel: 03(5296)1026
URL: https://www.project-tokyo.com/
問合せ: 第39回大阪モーターサイクルショー2023運営事務局 Tel: 06(6357)3175
URL: https://www.motorcycleshow.jp/
問合せ: ブティックス(株) Tel: 03(6303)9801
URL: http://carecity.net/
問合せ: 西日本新聞イベントサービス Tel: 092(711)5491
URL: https://www.tojikifair.jp/
問合せ: (一社)日本マリン事業協会 Tel: 03(5542)1205
URL: https://www.boatshow.jp/
問合せ: 九州オフィス業務支援EXPO実行委員会 Tel: 03(6812)9426
URL: https://kfb-shien.com/
問合せ: 東京モーターサイクルショー運営事務局 Tel: 03(5638)6406
URL: https://www.motorcycleshow.org/
問合せ:日本観光ショーケース実行委員会 事務局 info@japan-ts.jp
URL:https://japan-ts.jp/
問合せ: メッセフランクフルト ジャパン(株) Tel: 03(3262)8460
URL: https://interpets.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
問合せ: 中央ケネル事業協同組合連合会 Tel: 03(5981)9804
URL: https://www.jkc.or.jp/events/dogshow/info_jkc-sakura-annual-show2023
会場:東京ビッグサイト
主催者:JTBコミュニケーションデザイン
公式サイト:https://www.interaqua.jp/index.html
会場:東京都立産業貿易センター台東館
主催者:日本スキー産業振興協会
公式サイト:https://ski-jsp.jp/snowexpojapan2023/tokyo/
会場: 東京ビッグサイト
主催者:日刊工業新聞社
公式サイト:https://www.ijt.jp/tokyo/ja-jp.html
問合せ先:
日刊工業新聞社 総合事業局 イベント事業部「防災産業展」事務局
〒103-8548 東京都中央区日本橋小網町14-1
E-mail:springfair@nikkan.tech
会場:東京ビッグサイト
主催者:CTI 加工技術研究会
公式サイト:https://www.convertechexpo.com/index.html
問い合わせ先:
〒105-8335 東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング
TEL: 03-5657-0761
E-mail:
CONVERTECH / 3DECOtech:convertech@jtbcom.co.jp
新機能性材料展 / グリーンマテリアル:kinousei@tbcom.co.jp
JFlex: jflex@tbcom.co.jp
会場:東京ビッグサイト
主催者:日刊工業新聞社
公式サイト:https://biz.nikkan.co.jp/eve/isiex/
会場:東京ビッグサイト
問合せ: (株)JTBコミュニケーションデザイン Tel: 03(5657)0762
公式サイト: https://www.low-cf.jp/east/index.html
会場:東京ビッグサイト
問合せ: nano tech実行委員会事務局 Tel: 03(5657)0760
公式サイト:https://www.nanotechexpo.jp/main/
会場:サンシャインシティ池袋
問合せ: (公社)日本印刷技術協会 Tel: 03(3384)3112
公式サイト:https://www.jagat.or.jp/cat8_2022
会場:パシフィコ横浜
問合せ:(公財)神奈川産業振興センター Tel: 045(633)5170
公式サイト:https://www.tech-yokohama.jp/
会場:東京ビッグサイト
主催者:日本能率協会
公式サイト:https://jma-hcj.com/
問い合わせ先:
一般社団法人日本能率協会 出展者ヘルプデスク
(株式会社ケイ・スリー・クリエーション)
9:30~18:00(除 土日、祝日)TEL:03-6809-1635
会場:幕張メッセ
主催者:ジャパンキャンピングカーショー2023実行委員会
公式サイト:https://jrva-event.com/event/jccs2023/
問合せ:ジャパンキャンピングカーショー2023実行委員会
会場:マリンメッセ福岡
主催者:メッセフランクフルトジャパン
公式サイト:https://beautyworld-japan-fukuoka.jp.messefrankfurt.com/fukuoka/ja.html
問合せ: メッセフランクフルト ジャパン(株) Tel: 03(3262)8939
会場:東京ビッグサイト
主催者: DX EXPO/経営支援EXPO/ニューノーマルワークススタイルEXPO 実行委員会
公式サイト:https://www.executive-expo.jp/
問い合わせ先:
03-5715-6013 受付 10:00-18:00(平日)exec-r@executive-expo.jp
会場:ザ・プリンスパークタワー東京
主催者:大塚商会
公式サイト:https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/jsf/2023-tokyo/
問い合わせ先:
株式会社大塚商会 フェア事務局 event@otsuka-shokai.co.jp
会場:東京ビッグサイト
主催者:ブティックス
公式サイト:https://www.dx-expo.jp/
問合せ: DX EXPO 実行委員会 03-5715-6013(受付 10:00-18:00(平日))
dx-r@dx-expo.jp
会場:東京ビッグサイト
主催者:インフォーママーケッツジャパン
公式サイト:https://www.this.ne.jp/
問合せ: インフォーママーケッツジャパン(株) Tel: 03(5296)1025
会場:さいたまスーパーアリーナ
主催者:埼玉県産業振興公社
URL: https://saitama-bizmatch.jp/
問合せ: (公財)埼玉県産業振興公社 Tel: 048(647)4086
会場:名古屋市中小企業振興会館
主催者:名古屋国際見本市委員会
問合せ: 名古屋国際見本市委員会 Tel: 052(735)4831
URL: https://www.techbizexpo.com/
会場:東京ビッグサイト
主催者:インフォーマ マーケッツ ジャパン
公式サイト:https://www.care-show.com/
問い合わせ先:
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-8-3 神田91ビル インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)
TEL : 03-5296-1020 / FAX : 03-5296-1018
受付時間: 9:00-17:30 (土日祝日を除く)
会場:インテックス大阪
主催者:交通タイムス社
問合せ: (株)交通タイムス社 Tel: 06(6458)0300
URL: https://www.automesse.jp/
会場:幕張メッセ
主催者:日本アミュ-ズメント産業協会
問合せ: (一社)日本アミュ-ズメント産業協会 Tel: 03(3556)5522
URL: https://www.jaepo.jp/top.html
会場:パシフィコ横浜
問合せ: (株)インタースタイル Tel: 03(5840)8044
URL: https://www.interstyle.jp/
会場:ポートメッセなごや
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.office-expo.jp/nagoya/ja-jp.html
問い合わせ先:
office-nagoya.jp@rxglobal.com
TEL:03-3349-8515
FAX:03-3349-8500
会場:パシフィコ横浜
問合せ: (株)インタースタイル Tel: 03(5840)8044
URL: https://www.interstyle.jp/
会場:東京ビッグサイト
問合せ: (株)ビジネスガイド社 Tel: 03(3843)9851 URL: https://www.giftshow.co.jp/tigs/98tigs/
会場:幕張メッセ
問合せ: デリカテッセン・トレードショー運営事務局 Tel: 03(6256)8367
URL: https://www.delica.jp/
会場:東京ビッグサイト
問合せ: 京都商工会議所、京都知恵産業フェア実行委員会 Tel: 075(341)9781
URL: https://www.kyo.or.jp/kyoto_chiefair/
会場:ポートメッセなごや
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.office-expo.jp/nagoya/ja-jp.html
問い合わせ先:
office-nagoya.jp@rxglobal.com
TEL:03-3349-8515
FAX:03-3349-8500
会場:幕張メッセ
問合せ: (一財)食品産業センター Tel: 03(3224)2388
URL: https://www.shokusan.or.jp/fair/
会場:大阪産業創造館
問合せ:大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 TEL:06-6264-9911
URL:https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38704
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館
問合せ: 日刊工業新聞社 西日本支社/事業出版部 Tel: 06(6946)3384
URL: http://nikkan-event.jp/sb/
会場:ATCホール
問合せ: シーフードショー事務局/エグジビションテクノロジーズ(株)
Tel: 03(5775)2855
URL: https://seafoodshow-japan.com/osaka/
会場:マイドーム大阪
問合せ: (株)シー・エヌ・ティ Tel: 03(5297)8855
URL: https://www.autoid-expo.com/osaka/
会場:パシフィコ横浜
問合せ: CP+ 運営事務局 Tel: 03(6811)6216
URL: https://www.cpplus.jp/
会場:東京ビッグサイト
問合せ: 日本経済新聞社 Tel: 03(6256)7355
URL: https://messe.nikkei.co.jp/if/
会場:東京ビッグサイト
問合せ: 日本経済新聞社 Tel: 03(6256)7355
URL: https://messe.nikkei.co.jp/if/
会場:幕張メッセ
問合せ: (協)日本製パン製菓機械工業会 Tel: 03(6673)4333
URL: https://www.mobacshow.com/
会場:パシフィコ横浜
主催者:ペット博運営事務局
公式サイト:https://www.pethaku.com/yokohama/
問合先:Pet博運営事務局
〒530-0035 大阪市北区同心1丁目1-11
TEL:06-6352-7942 / FAX:06-6352-7943
会場: 東京ビッグサイト
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.ijt.jp/tokyo/ja-jp.html
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.cosme-week.jp/tokyo/ja-jp.html
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.frax-expo.jp/tokyo/ja-jp.html
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.am-expo.jp/tokyo-1/ja-jp.html
会場:池袋サンシャインシティ
主催者:焼肉ビジネスフェア実行委員会
公式サイト:https://www.yakinikufair.com/
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.japan-it.jp/osaka/ja-jp.html
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.medical-jpn.jp/osaka/ja-jp.html
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.nepconjapan.jp/tokyo/ja-jp.html
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.automotiveworld.jp/tokyo/ja-jp.html
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.smart-logistic.jp/tokyo/ja-jp.html
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.fiweek.jp/tokyo/ja-jp.html
会場:インテックス大阪
主催者:FOOD STYLE Kansai 実行委員会
公式サイト:https://foodstyle.jp/kansai/
会場:インテックス大阪
主催者:FOOD STYLE Kansai 実行委員会
公式サイト:https://ramenexpo.jp/osaka.php
会場:東京ビッグサイト
主催者:東京eスポーツフェスタ2023実行委員会
公式サイト:https://tokyoesportsfesta.jp/
会場:福岡国際会議場ノース
主催者:
公式サイト:https://www.haigan.gr.jp/modules/evtCal/#event/item/53
入場料金:有料 関係者(会員・招待者含む)
備考:医学会(第62回日本肺癌学会学術集会)参加人数 4000人
会場:ポートメッセ なごや2・3号館
主催者:クリエーターズ マーケット事務局
公式サイト:https://www.creatorsmarket.com
入場料金:有料
問合先:クリエーターズ マーケット事務局(有限会社ビータ)052-253-6601
備考:クリエーターズマーケットは1度のイベントでたくさんのクリエーターや、ものづくりに興味がある方々が集まります。出展ジャンルは、アート・オブジェ・イラスト・フォト・ファッション・アクセサリー・雑貨・インテリア・クラフト・家具・伝統工芸・ライブペイント・ギャラリー・素材など。出展予定ブース数
2,000〜2,100ブース
会場:東京ビッグサイト西展示棟
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.japan-build.jp/
同時開催展:第7回[高性能]建材・住設 EXPO
第7回 スマートビルディング EXPO
第5回 スマートハウス EXPO(旧称:AI・スマート住宅 EXPO)
第5回 施設リノベーション EXPO
第3回 不動産テック EXPO
第2回 建設DX展
第2回 商業施設・店舗DX展
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ build@reedexpo.co.jp
備考:住宅、ビル、商業・公共施設など、あらゆる建築物を対象とした建築総合展。建材、住宅設備、ビル管理・運用システム、リノベーション技術、AI(人工知能)・IoT関連技術、不動産テック、建設DXなどが世界中から出展し、建築業界の開発・設計・工事・管理・運用分野の専門家が商談を目的に来場する。
会場:東京都立産業貿易センター台東館6階
主催者:東京理容用品商業組合
公式サイト:http://trys-k.net/
入場料金:無料
問合先:東京理容用品商業組合 03-3626-5558
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2・3階
主催者:日本ファッショングッズ協会
公式サイト:http://www.fashion-goods.jp/
問合先:日本ファッショングッズ協会
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4・5階
主催者:G空間EXPO運営協議会
公式サイト:https://www.g-expo.jp/
入場料金:無料事前登録制
問合先:G空間EXPO運営協議会03-5253-8111
会場:EXCO 韓国・テグ
主催者:SIGGRAPH Asia 2021 実行委員会
公式サイト:https://sa2022.siggraph.org/en/
備考: 毎年アジアの各都市を巡って開催されるシーグラフアジアは、研究、科学、アート、アニメーション、ゲーム、インタラクティブ技術、教育、新技術の情報に刺激を求め、技術分野とクリエイティブ分野で活躍する世界中の業界関係者が数多く参加している。
会場:パシフィコ横浜
主催者:横浜ロボットワールド実行委員会
公式サイト:https://www.srobo.jp/
同時開催展:第3回 サービスロボット展
第3回 産業用ロボット展
第3回 次世代モビリティ展
入場料金:無料
問合先:ロボットワールド事務局 (㈱エグジビションオーガナイザーズ内)03-5489-7405
備考:最新のロボット技術が大阪に集結!急速に発達・発展する注目度の高いロボット・次世代モビリティ産業。本展はロボットや次世代モビリティの開発・導入を促進する専門技術展です。
テーマが明確なため、目的意識の高い来場者と出展企業との効率的な商談が成立します。
6月関西、11月横浜の年2回開催。顧客開拓・販路拡大にぜひご出展ください。 30万円(税別)/3m×3m スペースのみ
会場:幕張メッセ
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.material-expo.jp/
同時開催展:Photonix、フィルムテック(高機能フィルム展)、プラスチックジャパン( 高機能プラスチック展)、高機能 金属展(メタルジャパン)、高機能セラミックス展(セラミックスジャパン)、接着・接合 EXPO、コーティングジャパン( 高機能 塗料展)、サステナブルマテリアル展(SUSMA)
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ mw-j@reedexpo.co.jp
03-3349-8568
備考:フィルム・プラスチック・複合材・金属・セラミックスなど あらゆる高機能素材が出展!
フィルム・プラスチック・複合材・金属・セラミックスなど、製品の高付加価値化に欠かせない素材技術が一堂に出展する展示会。材料メーカーをはじめ、加工技術や製造装置、検査関連技術などが世界中から出展。自動車、エレクトロニクス、医療機器、航空・宇宙や加工業者をはじめとした、各業界の研究・開発・製造担当者との間で活発な商談が行わる。
会場:幕張メッセ
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.drinkjapan.jp/ja-jp.html
同時開催展:フードテック ジャパン - 食品製造の自動化・省人化のための商談展 –
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ djn.jp@rxglobal.com
03-3349-8509
備考:日本最大級の飲料・酒類業界のための総合展。【飲料・酒類・液状食品】の開発・製造技術に特化した商談展。全国各地のメーカーが多数来場する。
会場:インテックス大阪
主催者:日本能率協会
公式サイト:https://www.jma.or.jp/mente/osaka/
同時開催展:「プラントメンテナンスショー」「インフラ検査・維持管理展」「建設資材展」「事前防災・減災対策推進展」「i-Construction推進展」「無電柱化推進展」「再資源化・産業廃棄物処理・解体技術展」「建設ロボット展」「地盤改良展」「交通インフラ設備機器展」
特別企画
「土木・建設業向け AI/IoT/5G/システム/ツール特集」「BIM/CIM推進ツール特集」
入場料金:完全事前登録(登録者無料)
問合先:日本能率協会 Tel:03-3434-1988 E-mail:mente@jma.or.jp
備考:9つの専⾨展⽰会と3つの特別企画を同時開催。 製造業・建設業の生産性向上、社会資本整備、レジリエンス向上を目的とする専門展示会。
会場:インテックス大阪
主催者:日本能率協会
公式サイト:https://www.jma-stt.com/
同時開催展:関西労働安全衛生展、騒音・振動対策展
入場料金:完全事前登録(登録者無料)
問合先:日本能率協会Tel:03-3434-1988 E-mail:hs-osh@jma.or.jp
備考:大阪では、ここ30年間で猛暑日が飛躍的に増えており、また、都市部ではヒートアイランド現象が問題になったりと、「暑さ」に関わる問題が問題となってきております。
そんな関西地域、大阪で「暑さ」に特化した専門展示会が「関西猛暑対策展」です。
会場:パシフィコ横浜
主催者:国際コインランドリーEXPO 実行委員会
公式サイト:http://iclexpo.com/
入場料金: 1,000円(税込)/高校生以上(招待券持参者、事前登録者は無料)
問合先:株式会社ジェイシーレゾナンスTEL:03-5422-9692
E-mail : info@iclexpo.com
備考:国内唯一のコインランドリービジネス専門の展示会です。
機械メーカーをはじめ、コインランドリービジネスに関連する企業が出展します。
店舗オーナー様、コインランドリー事業を始めたい方など、 コインランドリーに関わるすべての人に 是非ご来場いただきたい展示会です。
会場:福岡国際会議場
主催者:(一社)日本子ども虐待防止学会/日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会実行委員会
公式サイト:
入場料金:有料 未定
問合先:(一社)日本子ども虐待防止学会/日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会実行委員会
備考:実践家や研究者によるシンポジウムや研究成果の発表を通じ、子ども虐待防止の取り組みを全国的に推進します。
また、神奈川県を含め、関東圏の子ども虐待防止ネットワークをより深めていきましょう。参加人数 3000人
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館3階
主催者:ジャパン・ベストニット・セレクション実行委員会
公式サイト:https://www.jbks.jp/
入場料金:無料 ※業界関係者のみ
備考:国内で製造されたニットテキスタイル及びニットを用いた最終製品(セーター・カットソー・靴下・ニット小物・ニットテキスタイル)
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:SEMI
公式サイト:https://www.semiconjapan.org/
同時開催展:
問合先:SEMIジャパン カスタマーサービス部 E-mail: jcustomer@semi.org
備考:DX 時代を支え、先端技術のコアである半導体を主軸に、今年もSEMICON Japan を開催します。半導体産業における製造技術、装置、材料をはじめ、車やIoT 機器などのSMART アプリケーションまでをカバーします。 前回開催の展示会レポート https://youtu.be/XrdD6bNUsGw
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:全国中小企業団体中央会
公式サイト:https://www.shin-monodukuri-shin-service.jp/index.html
問合先: 全国中小企業団体中央会
東京都千代田区霞が関1-4-2
TEL03-3502-6871
E-mailjimukyoku@shin-monodukuri-shin-service.jp
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4・5階
主催者:株式会社BABジャパン
公式サイト:https://www.therapylife.jp/expo/
問合先:株式会社BABジャパン03-3469-0135
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4・5階
主催者:株式会社メディアフレックス
公式サイト:https://www.a-c-c-i.com/gusto/
問合先:(一社)日本イタリア料理協会 事務局 (株)メディアフレックス内 TEL.03-6427-6883
会場:リスボン Altice Arena
主催者:
公式サイト:https://websummit.com/
備考:欧州最大級のテック系カンファレンス。2009年にアイルランドのダブリンでスタートして以来、世界規模で開催されている。ポルトガルの首都リスボンにて開催される「ウェブサミット」のほか、北米版「Collision(コリジョン)、アジア版「RISE(ライズ)」などが開催されている。2022年9月に東京でも開催する。
会場:東京都立産業貿易センター台東館6・7階
主催者:(公財)日本郵趣協会
公式サイト:http://yushu.or.jp/event/schedule/index.html
問合先:(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
会場:東京都立産業貿易センター台東館5階南側
主催者:日本ミニチュア作家協会
公式サイト:http://www.japan-guild.org/show.html
入場料金:有料
問合先:日本ミニチュア作家協会0568-92-5883
会場:東京ビッグサイト東・西・南ホール(史上初の全館使用)
主催者: 一般社団法人 日本工作機械工業会、株式会社 東京ビッグサイト
公式サイト:https://jimtof.org/jp/index.html
問合先:株式会社東京ビッグサイト JIMTOF事務局
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
Email: jimtof@tokyo-bigsight.co.jp
会場:マリンメッセ福岡
主催者:FOOD STYLE実行委員会
公式サイト:https://www.foodstyle-okinawa.com/
問合先:FOOD STYLE OKINAWA (株式会社イノベント 内)
03-6812-9423 E-mail:foodstyle@innovent.co.jp
備考:外食・中食・小売業界を網羅する、フードビジネスの商談展示会
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館
主催者:㈱オプトロニクス社
公式サイト:https://www.optronics.co.jp/fair/
同時開催展:赤外線フェア、分光フェア、光学薄膜フェア、紫外線フェア、レーザー科学技術フェア、オプティクスフェア、特設可視光・次世代レーザー応用ゾーン
入場料金:無料/事前登録制
問合先:㈱オプトロニクス社 event@optronics.co.jp
備考:募集小間数:240小間申込締切日:2021年9月10日(金)
会場:ポートメッセ なごや新第一展示館
主催者:TSO International㈱
公式サイト:http://sports-st.com
問合先:TSO International㈱
03-5363-1701 info@sports-st.com
備考:中部地区最大のスポーツ&フィットネス専門展がポートメッセで開催
最新の製品・サービスを持つ企業600社※が一堂に出展(※同時開催込)
会場:池袋サンシャインシティ文化会館
主催者:株式会社リックテレコム 月刊コールセンタージャパン、インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.callcenter-japan.com/tokyo/
問合先:インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
TEL : 03-5296-1020
備考:コンタクトセンター/カスタマーサポート業界において国内有数の規模で開催され、認知度・注目度が高く同業界へのプロモーションできる展示会。近年の消費者行動の変化に伴い、来場者層はあらゆる業界へと拡大しており、 新たなターゲット層へのアプローチ/商談機会の獲得が期待できる。
会場:東京都立産業貿易センター台東館6階
主催者:一般社団法人全国建具組合連合会
公式サイト:https://www.zenkokutategu.com/
入場料金:無料
問合先:一般社団法人全国建具組合連合会 03-3252-5340
会場:パシフィコ横浜アネックスホール
主催者:関東甲信越臨床工学会
公式サイト:http://www.kanarinko.com/
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館5階南
主催者:東京都ホテル旅館生活衛生同業組合
公式サイト:
問合先:東京都ホテル旅館生活衛生同業組合03-3262-4376
会場:マリンメッセ福岡A館
主催者:(一社)日本能率協会
公式サイト:https://jma-agro.com/kyushu/
入場料金:1,000円(事前登録証持参者は無料)
問合先:アグロ・イノベーション事務局
(一社) 日本能率協会内
03-3434-1988
備考:アグロ・イノベーションは、日本の農業ビジネスのバリューチェーン全体に関連する最先端技術と製品を展示する専門展示会として東京・九州(福岡)で開催している。
アグロ・イノベーションとは、農業生産・収穫・加工・流通までの幅広い分野を網羅し、農業界の生産性改革、流通改革を支援する機会を創出する。
【出展料金】日本能率協会法人会員(早期申込)28万6000円、通常33蔓延(税込)、会員外(早期)33万円(税込)(通常)37万4000円。1小間2.97×2.97×2.7m。
会場:ロンドンOld Truman Brewery
主催者:event tech live
公式サイト:https://eventtechlive.com/london/
備考:Event Tech Live is quite simply the only place to go if you’re looking for new technology to support your events. It’s grown fast over the last few years and is a ‘one-stop-shop for your digital event requirements.
The content is great, covering all aspects of events and types of events but I especially love the launchpad stage where you get to hear from the newest startups that are really disrupting our industry. Can’t recommend it enough.
会場:幕張メッセ
主催者:一般社団法人電子情報技術産業協会
公式サイト:https://www.inter-bee.com/ja/
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.wsew.jp/ja-jp.html
同時開催展:第9回 [関西]太陽光発電展、第8回 [関西]二次電池展、第8回 [関西]スマートグリッドEXPO、第6回 [関西]バイオマス展、第1回 [関西] エネマネ・自家消費 EXPO、
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 RX Japan㈱ sew.jp@rxglobal.com
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.office-kansai.jp/
同時開催展:働き方改革 EXPO
HR EXPO
福利厚生 EXPO
会計・財務 EXPO
総務サービス EXPO
オフィス防災 EXPO
法務・知財 EXPO
広報・IR EXPO
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ office-kansai.jp@rxglobal.com
来場の問合せ:03-3349-8515
出展の問合せ:03-3349-8515
備考:世界的にもユニークな「総務・人事・経理・経営者が来場する展示会」。8つの専門展で構成され、管理部門向けのあらゆる製品・サービスが一堂に出展し、来場する企業・官公庁・学校・病院の総務・人事・経理・法務・経営幹部の方々との商談の場として、年々規模を拡大している。
会場:マリンメッセ福岡A館
主催者:日刊工業新聞社
公式サイト:https://www.nikkanseibu-eve.com/food/2022/index.html
入場料金:5,000円(消費税込) ※事前来場登録・招待券持参の方は無料(但し業界関係者のみ)
問合先:日刊工業新聞社 西部支社業務部 展示会事務局
092-271-5715
備考:そこで新たな食ビジネスの拡大、再構築に向けて本展示会は、「食の未来を考える~つながりを ひろがりへ~」をテーマに開催します。業界間の新たな協業や新商品、新技術、新サービスを加速させ、戦略的な販路拡大、新価値創造への挑戦を後押しする場を創出します。これにより「新たな食の未来」に出会い、つくり、発信する展示会として、食品製造現場の最新情報を一堂に展示紹介します。出展募集小間数 410小間(予定)
目標来場者数 22,000人
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4F
主催者:海外ビジネスEXPO実行委員会
公式サイト:https://www.digima-japan.com/expo/osaka2022/
入場料金:無料
問合先:海外ビジネスEXPO実行委員会TEL: 0120-979-938
Email: info@world-bizexpo.com
備考:『海外ビジネスEXPO』とは、海外ビジネスに関するあらゆる情報・サービスが集まる総合展です。
少子高齢化による市場縮小や、経済のグローバル化に伴い、「海外展開」は日本企業の戦略上の優先課題となりました。一方で、言語や商習慣の壁、ブランドの認知度や法律、貿易、パートナー開拓など…「海外展開」のハードルはまだまだ低くはありません。
会場:沖縄コンベンションセンター
主催者:展示棟・会議棟
公式サイト:https://resortech-expo.okinawa/
問合先:ResorTech EXPO in Okinawa実行委員会事務局 一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)Tel:098-859-1831
備考:沖縄県全産業で進めているResorTech Okinawaの活動成果報告の場として、また同時に国内外のIT事業者と様々な産業の事業者とのビジネスマッチングの場として、年に1度、複合型見本市(展示、商談、セミナー)をオンライン・オフラインで開催し、世界に発信します。
会場:東京国際フォーラム
主催者:メッセフランクフルトジャパン㈱
公式サイト:https://hoikuhaku.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
問合先:メッセフランクフルトジャパン㈱
備考:幼稚園・保育園経営者と直接商談ができるビジネス見本市「保育博 2021」新会場で拡大開催!
日々子どもたちと向き合うことで忙しい園経営者、保育従事者、および購買担当者の皆様のためのビジネス見本市です。新製品や新サービス導入のため、実物を見ながら効率良く新製品、新サービス導入のための商談をしていただけます。また、業務に直結する内容や、業界の今と未来を知るためのセミナーに参加でき、新たな学び、出会いの機会も提供いたします。
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2~5階
主催者:㈱イノベント
公式サイト:https://www.expat-expo.jp/
問合先:㈱イノベント(03-6812-9422)
備考:海外では一般的な EXPAT EXPO ですが、日本では本展が唯一の展示会となります。増え続ける在留外国人の皆様に「展示会」という新しい形で宣伝活動を行うことが可能です。
会場:幕張メッセ4~8ホール
主催者:東京コミックコンベンション実行委員会
公式サイト:https://tokyocomiccon.jp/
問合先:東京コミックコンベンション実行委員会
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館5階北
主催者:一般社団法人セキュリティスペシャリスト協会
公式サイト:https://ssa-online.org/
入場料金:無料
問合先:一般社団法人セキュリティスペシャリスト協会03-5879-5587
会場:沖縄コンベンションセンター
主催者:
公式サイト:https://www.humanoids2022.org/
入場料金:有料
問合先:humanoids2022info@googlegroups.com
会場:東京ビッグサイト
主催者:TSOインターナショナル
公式サイト:https://wbjapan.jp/
問合先:健康・未病博覧会事務局
TEL: 03-5363-1701 FAX:03-6736-0362
Email:info@wbjapan.jp
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2階
主催者:㈱バンブー・メディア
公式サイト:https://www.bamboo-media.jp/
入場料金:無料
問合先:㈱バンブー・メディア
お問い合わせ先 ㈱バンブー・メディア
電話 03-6804-1491
備考:2011年よりスタートした商空間を構成する建材や多様なエレメントを集結させた展示会。これまで年1~2回のペースで東京・海岸の複合施設「TABLOID」にて開催。設計者/デザイナーと施主/デベロッパー、そしてメーカー/ベンダーという3者をつなぐ、「商空間づくり」に特化した新しいスタイルのトレードショー。
会場:東京都立産業貿易センター台東館5階
主催者:日本空気入ビニール製品工業組合
公式サイト:http://www.ku-bi.or.jp/
入場料金:無料
問合先:日本空気入ビニール製品工業組合 03-5829-9091
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館3・4階
主催者:(一社)日本プロモーショナル・マーケティング協会
公式サイト:https://jpm-inc.jp/exhibition/tradefair/
問合先:(一社)日本プロモーショナル・マーケティング協会 03-3523-2505
会場:インテックス大阪
主催者:ブティックス㈱
公式サイト:http://osaka.caretex.jp/
同時開催展:第1回健康施術産業展【大阪】-からだケアEXPO大阪’21-
入場料金:無料(Webまたは会場前での登録制)
問合先:CareTEX大阪事務局
03-6303-9801
備考:介護用品・高齢者施設向け設備・備品/サービスが一堂に集まる西日本最大級の商談展示会
会場:インテックス大阪
主催者:ブティックス㈱
公式サイト:http://osaka.karadacare.net/
入場料金:無料(Webまたは会場前での登録制)
問合先:からだケアEXPO事務局
03-6303-9801
備考:接骨院・鍼灸院・整体等の施術所を支援する最新技術・サービス・機器等が集まる商談型展示会
会場:インテックス大阪4号館、5号館A、6号館B
主催者:一般社団法人 日本縫製機械工業会 (JASMA)
公式サイト:https://jiam-show.com/
入場料金:1,000円(事前登録者・招待状持参者は無料)
問合先:メッセフランクフルト ジャパン株式会社
備考:テーマ:JIAMから、つながる… ~次世代技術と匠の技のコラボレーション~。これまで時代の変化や状況に対応し、世界の縫製現場において課題解決やカイゼン活動に取り組んできた『匠の技』に、最新技術を融合することにより、新たな付加価値を生み、次世代の製品やシステム・ソリューションを情報発信するプラットフォームを提供いたします。
会場:パシフィコ横浜アネックスホール
主催者:
公式サイト:http://www.kmkk.jp
入場料金:無料
問合先:(一社)かながわ民間教育協会
TEL:045-364-3916
備考:中学高校を受験する生徒に私立中学・高校の情報を、一同に受信できる機会を与え進路選択を考える上で絶好の機会としてもらうための催事。参加人数 8000人
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館
主催者:(一社)JITAC
公式サイト:https://www.jitac.jp/#fair
入場料金:当日券(3日間有効)3,000円
前売券(3日間有効)2,000円
問合先:(一社)JITAC
会場:池袋サンシャインシティ文化会館
主催者:㈱ビジネスガイド社 PIショー事務局
公式サイト:https://www.pishow.com/66pi/
入場料金:無料(事前登録制)
※バイヤー対象の専門見本市のため、一般は入場不可
問合先:(株)ビジネスガイド社 PIショー事務局
備考:販売促進ツールの専門展示会として春・秋2回開催されており、メーカーや卸、商社、印刷関連企業が出展し、企業の販促担当者、広告代理店、百貨店外商部、販促品卸業者が来場する。今年のテーマは「Z世代に向けた新たなマーケティング」
消費者の行動・価値観の変化を捉えた、新たな販促戦略の創造。ネットでは意外と見つからない、集客・販促に役立つPOP、印刷サービス、定番の文具・日用品、食品・オリジナル製品が、一堂にそろう。
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール&アナトリウム
主催者:㈱東京ビッグサイト
公式サイト:https://www.kikikanri.biz/
同時開催展:テロ対策特殊装備展(SEECAT)’22
問合先:RISCON TOKYO 事務局
アテックス(株)内
ofc@kikikanri.biz
備考:『危機管理』をテーマにした国内最大級の総合トレードショー。「防災・減災」、「事業リスク対策」、「セキュリティ」の主要3分野を柱に、さまざまな課題やリスクに対処するための製品・サービスが一堂に集結。危機管理に関する展示会の先駆けとして抜群の知名度を誇り、国・地方自治体関係者をはじめ、重要インフラや商業施設、製造業など、あらゆる業界の経営層や管理・総務部門などの来場者と質の高いビジネスマッチングを実現。
【緊急特別テーマ】 感染症対策TECH
危機管理における デジタル化・DX推進
【開催規模】 300社 450小間 (共同出展含む・予定)
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール&アナトリウム
主催者:㈱東京ビッグサイト
公式サイト:https://www.seecat.biz/
同時開催展:危機管理産業展 2022 (RISCON TOKYO)
問合先:SEECAT 事務局
アテックス(株)内
ofc@seecat.biz
備考:テロ対策特殊装備展(SEECAT)は、国内外よりテロ対策に関わる関係者が集結する国内唯一の『テロ対策』に特化したビジネストレードショー。入場審査により来場者を限定したクローズドショーとすることで、警察・消防・自衛隊などの治安関係者をはじめ、重要エネルギー施設や交通インフラ、大規模商業施設等の危機管理関係者とのピンポイントで効率的なマッチングを創出。
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.japan-mfg-kansai.jp/ja-jp.html
同時開催展:[関西]設計・製造ソリューション展(DMS関西)、[関西]機械要素技術展 (M-Tech関西)、第[関西]ヘルスケア・医療機器 開発展、[関西]工場設備・備品展 (Factex関西)、[関西]ものづくりAI/IoT展、[関西]次世代 3Dプリンタ展、[関西]計測・検査・センサ展
問合先:RX Japan株式会社
dms-kansai.jp@rxglobal.com
03-3349-8506
備考:関西 ものづくり ワールドは、「関西 設計・製造ソリューション展」、「関西 機械要素技術展」、「関西 ヘルスケア・医療機器 開発展」、「関西 次世代 3Dプリンタ展」、「関西 ものづくりAI/IoT展」、「関西 工場設備・備品展」、「関西 計測・検査・センサ展」の7つの展示会から構成されています。本展は
会場:マリンメッセ福岡
主催者:日刊工業新聞社
公式サイト:https://www.nikkanseibu-eve.com/mono/
入場料金:入場料 1,000円(税込)※事前来場登録または招待券持参者は無料
問合先:日刊工業新聞社 西部支社 monoinfo@media.nikkan.co.jp
備考:九州最大級の産業見本市。国内外350社超の新技術・新製品・新サービスが一堂に集結!
会場:仙台国際センター
主催者:(公社) 日本薬剤師会/(一社) 宮城県薬剤師会
公式サイト:https://site2.convention.co.jp/jpa55/
問合先:運営事務局
日本コンベンションサービス株式会社 東北支社
TEL : 022-722-1311
E-mail : jpa55@convention.co.jp
備考:テーマ「結 ~地域と共に未来へ~」
会場:神戸国際展示場
主催者:日本ケミカルシューズ工業組合
公式サイト:http://www.csia.or.jp/tenjikai/
入場料金:靴・アパレル関連卸・小売業者向け展示会で。一般の来場不可。
備考:年3回実施している、日本最大級の靴展示会「グランドシューズコレクション」。新作の発表・展示や新しいご提案を行っている。
【前回実績】開催日:2021年1月20日(水)・21日(木)
出展者数:69社 123小間
来場者数:501名
(卸売238名/小売143名/その他120名)
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館5階
主催者:株式会社ゼイカイ
公式サイト:https://online-kaikeihaku.com/
問合先:株式会社ゼイカイ03-6261-6315
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール&アナトリウム
主催者:インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱
公式サイト:https://www.hijapan.info/
同時開催展:Hi Japan
FiT Japan
S-tec Japan
LL Japan
プラントベースフード開発コーナー
新食料資源コーナー
発酵素材パビリオン
安全・品質向上のためのデジタル化推進&AI技術コーナー
問合先:インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
TEL : 03-5296-1017
備考:食品の3大テーマである健康、美味しさ、安全・品質に関わる専門展示会。食品分野の研究・開発、品質保証、製造技術者向けの専門展示会として1990年にスタートし、2021年で第32回を迎える。
2021年は、健康素材を集めたヘルスイングリディエンツジャパン(Hi Japan)、美味しさに関わる素材・技術を集めたフード・テイストジャパン(FiT Japan)、分析・計測、衛生資材、製造技術を集めたセーフティ&テクノロジー(S-tec Japan)、フードロス削減のためのフードロングライフジャパン(LLj)の4展で開催する。
開催規模 860小間、予定来場者数
約40,000人
会場:東京ビッグサイト東1-3・6ホール
主催者:(公社)日本包装技術協会
公式サイト:http://www.tokyo-pack.jp
入場料金:¥1000 (事前登録者無料)
問合先:TOKYO PACK 2021事務局
TEL:03-3543-1189 Email:t-pack@jpi.or.jp
備考:包装の最新情報が一堂に集まる国際包装展
会場:幕張メッセ
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.agriexpo-tokyo.jp/ja-jp.html
同時開催展:国際 農業資材EXPO、国際 スマート農業EXPO、国際 6次産業化EXPO、国際 畜産資材EXPO
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ agri.jp@rxglobal.com
03-3349-8511
備考:農業法人、畜産農家、農協、参入検討企業が日本中から来場する展示会。東日本から農業農業法人、畜産農家、農協、農業への参入検討企業が多数来場し、出展企業と活発な商談が行われる。
会場:幕張メッセ
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.medical-jpn.jp/ja-jp.html
同時開催展:病院 EXPO、クリニック EXPO、介護&看護 EXPO、次世代薬局 EXPO、感染対策 EXPO
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱
medical.jp@rxglobal.com
03-3349-8586
備考:病院・介護・クリニック・薬局・感染対策に関わる製品・技術・サービスが一堂に出展。東京・大阪で開催されている。
会場:東京都立産業貿易センター台東館7階
主催者:台東区、台東区産業フェア実行委員会
公式サイト:https://www.taito-sangyo-fair.jp/
問合先:台東区産業フェア実行委員会03-5246-1143
会場:東京国際フォーラム・JPタワーホール&カンファレンス
主催者:主管校:東京女子医科大学眼科学
公式サイト:https://convention.jtbcom.co.jp/76ringan/
入場料金:学術会議関係者のみ(参加登録費2万5000円ほか)
問合先:株式会社JTBコミュニケーションデザイン 事業共創部コンベンション第二事業局内
E-mail: 76ringan@jtbcom.co.jp
備考:学術会議 関係者向け。学会テーマは「継承と創造、そして未来へ」です。近年、眼科は研究と診療において著しい進歩を遂げています。そこには長い時間をかけて築き磨かれてきた知識や技術を継承して、その上に新たな病態理解や診断、治療を創造してきた歴史があります。「継承と創造」は社会、文化、学問をはじめ人間の活動すべてにおける主題です。現在の眼科学・眼科医療も次世代に継承されて、そこで新しい眼科が創造され、未来へ繋げられていきます。技術革新が進む今、本学会がその一翼を担うことを目指してまいります
会場:TFTビル
主催者:(公社) 神奈川県看護協会
公式サイト:https://procomu.jp/jaen2022/index.html
入場料金:有料 当日参加申込 会員 5,000 円 非会員7,000 円 学生3,000 円
問合先:運営事務局
株式会社プロコムインターナショナルTEL:03-5520-8821
E-mail:jaen24@procom-i.jp
備考:神奈川県内の看護職による研究発表。■会場開催 2022年10月14日(金)・15日(土)
■オンデマンド配信 2022年10月21日(金)~11月4日(金)
会場:パシフィコ横浜会議センター
主催者:日本転倒予防学会
公式サイト:https://tentouyobou.jp/meeting/18.html
問合先:日本転倒予防学会第9回学術集会運営事務局
TEL:03-5289-7717
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.fashion-tokyo.jp/
同時開催展:ジャパン ファッション EXPO
インポート ファッション EXPO
海外 生地・素材 EXPO
ファッション OEM EXPO
サステナブル ファッション EXPO
ファッション DX EXPO
デザイナーゾーン -Designer’s Gate-
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ fw.jp@rxglobal.com
03-3349-8519
備考:アパレル、バッグ、シューズ、アクセサリー、OEM企業/生産工場、生地・素材・副資材を扱う企業が世界中から一堂に出展。「商談・受注」を目的とした展示会。
会場:幕張メッセ
主催:一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
公式サイト:https://www.ceatec.com/ja/
会場:サンフランシスコMoscone
主催者:TechCrunch
公式サイト:https://techcrunch.com/events/techcrunch-disrupt-2022/
備考:スタートアップイベント。イノベーションとアイデアの未来を形作るファウンダーと投資家をマッチングすること、起業家に知見を提供すること。スタートアップの世界のリーダーが集まり、質問をしたり、つながりを作ったり、刺激を受けたりする、究極のシリコンバレー体験となる。
会場:アクセスサッポロ
主催者:(一社)日本能率協会
公式サイト:https://www.jma.or.jp/hafp/tourismhotel/
問合先:観光・ホテル・外食産業展事務局
(一社) 日本能率協会 産業振興センター内 hafp@jma.or.jp
備考:【出展規模】100社/150ブース(予定): ※同時開催展含む
【来場者数】6,000名(予定)※同時開催展含む
会場:アクセスサッポロ
主催者:(一社)日本能率協会
公式サイト:http://www.jma.or.jp/toshiken/
同時開催展:【北海道】 災害リスク対策推進展 2022
問合先:都市開発・建設総合展 事務局
(一社) 日本能率協会 産業振興センター内 toshiken@jma.or.jp
備考:建設・不動産業界等を対象とした「災害リスク対策推進展2022」を 開催することにより、防災意識の高い産官学民の関係者が一堂に集う機会 を創出する。
【出展規模】100社/150ブース(予定): ※同時開催展含む
【来場者数】6,000名(予定)※同時開催展含む
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館
主催者:東京管工機材商業協同組合
公式サイト:https://www.tokanki.or.jp/sogoten
問合先:東京管工機材商業協同組合
会場:東京国際フォーラム
主催者:COMEXPOSIUM
公式サイト:https://adtech-tokyo.com/ja/
入場料金:ビジター0円~フル97,900円
問合先:Comexposium Japan株式会社
備考:広告、マーケティング関連のトップランナーが登壇するカンファレンスと、最新ソリューションが並ぶ展示会目当てに、例年、業界関係者1万7,000人超が集まる。
会場:パシフィコ横浜ノース
主催者:
公式サイト:
入場料金:有料
関係者のみに公開
問合先:株式会社メディプロデュース
TEL:03-6456-4017
jika32@mediproduce.com
会場:インテックス大阪
主催者:メッセフランクフルト ジャパン(株)
公式サイト:https://beautyworld-japan-west.jp.messefrankfurt.com/osaka/ja.html
問合先:メッセフランクフルト ジャパン(株)
TEL:03-3262-8939 FAX:03-3262-8442 Email:info@beautyworldjapan.com
備考:西日本ビューティ市場でビジネスチャンスをつかむならビューティーワールド ジャパン ウエストはビューティに関するあらゆる製品、サービス、情報、技術が国内外から一堂に集う総合ビューティ見本市です。
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2~5階南
主催者:公益社団法人東京都洋菓子協会
公式サイト:https://yogashi.net/archives/info-cat/jcs
問合先:公益社団法人東京都洋菓子協会03-5468-8412
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:公益社団法人全国ビルメンテナンス協会
一般社団法人日本能率協会
公式サイト:https://www.tokyo-bm.or.jp/index.html
問合先:展示会ヘルプデスク
TEL:03-6809-2707
E-mail:helpdesk@k3c.co.jp
備考:1991年以降隔年で『ビルメンヒューマンフェア』を主催してきた公益社団法人全国ビルメンテナンス協会と2014年以降『クリーンEXPO』を毎年主催している一般社団法人日本能率協会が共催で2017年11月に『ビルメンヒューマンフェア クリーンEXPO』を東京ビッグサイトにて初開催致しました。年に1度の東京での大型展示会として、全国各地から皆様にご参加を頂いています。
清掃・衛生に関する資機材が一堂に展示されるため、ビルメン関係者は毎年、新製品のチェックや比較、導入のための商談に活用しています。
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:日本能率協会
公式サイト:https://www.jma.or.jp/homeshow/tokyo/
同時開催展:ジャパンホームショー ふるさと建材・家具見本市 店舗・商業空間デザイン展 トイレ・バス・キッチン空間・設備フェア 団地・マンションリノベーション総合展 トイレ産業展 イノベーションオフィス
問合先:Japan Home & Building Show 事務局 一般社団法人日本能率協会 産業振興センター内 jhbs@jma.or.jp
備考:建材やインテリア製品、構造材・部材、設備、サービスなど住宅から商業施設、まちづくりにおける建築に関する幅広い製品が出展する展示会。
工務店、ハウスメーカーおよび設計・デザイン事務所のほか、建設会社、デベロッパ一、リフォーム会社など建築に関わるプロ約40,000名以上が来場する日本最大級の建築に関する専門展示会。新商品・技術・サービスのPR、新規顧客の獲得・販路開拓、マーケティングの場となる。
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:(一社)日本医療福祉設備協会/(一社)日本能率協会
公式サイト:https://www.jma.or.jp/hospex/
同時開催展:第51回 日本医療福祉設備学会、「病院設備機器展」、「介護・福祉設備機器展」、「病院・福祉給食展」、「医療・福祉機器開発テクノロジー展」、「災害医療・災害対策ゾーン」、「メディカル建築デザイン展」、「病院情報通信インフラ展」に加え、オンライン・遠隔診療に関わる「オンライン・遠隔診療ゾーン」
入場料金:3,000円(税込)※WEB事前登録者、持参者は無料
問合先:(一社)日本能率協会 HOSPEX Japan事務局 hospex@jma.or.jp
備考:医療・福祉施設のための設備・機器の総合展示会。1975年より毎年開催し、今回で46回目を迎えます。第50回日本医療福祉設備学会との併設展示会。
会場:東京ビッグサイト西展示棟
主催者:(一社)日本能率協会
公式サイト:https://jma-kkp.com/
同時開催展:病院設備機器展」、「介護・福祉設備機器展」、「病院・福祉給食展」、「医療・福祉機器開発テクノロジー展」、「災害医療・災害対策ゾーン」、「メディカル建築デザイン展」、「病院情報通信インフラ展」に加え、オンライン・遠隔診療に関わる「オンライン・遠隔診療ゾーン」
入場料金:3,000円(税込)※WEB事前登録者、持参者は無料
問合先:(一社)日本能率協会 HOSPEX Japan事務局 hospex@jma.or.jp
備考:HOSPEX内の構成ゾーンとして開催。予防医療・健康促進・健康寿命延長を支援する製品・サービスを一堂 に会し、新市場の開拓を含めたヘルスケア産業の活性化と最新情報の発信の場を提供する。
会場:東京ビッグサイト
主催者:日本能率協会
公式サイト:https://jma-agro.com/
同時開催展:鳥獣対策・ジビエ利活用展
草刈り・除草ワールド
フローラル・イノベーション
入場料金:無料(ただし、招待状もしくはWEB来場事前登録証持参が必要)
問合先:一般社団法人日本能率協会
会場:幕張メッセ
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.nextech-week.jp/autumn/ja-jp.html
同時開催展:ブロックチェーンEXPO【春】、AI・人工知能EXPO【春】、量子コンピューティングEXPO【春】、デジタル人材育成支援EXPO
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:RX Japan㈱NexTech Week 事務局TEL:03-3349-8507 E-mail:nextechweek.jp@rxglobal.com
備考:ー世界を変えるテクノロジーの展示会ー。DXを推進するためのソリューションが一堂に集結する展示会。
「AI」「ブロックチェーン」「量子コンピュータ」の最新テクノロジーに関する3つの展示会と、
DXを推進するために不可欠な「デジタル人材の育成を支援」する製品・サービスが出展する展示会、合計4つの展示会で構成。
最新テクノロジーの活用や、デジタル人材を育成することで、DXを推進していきたい企業の方にとって欠かせない展示会となっており、
製造業・社会インフラ・小売・物流・医療・金融・官公庁など様々な業種の企業が多数来場します。
会場:幕張メッセ3~6ホール
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.japan-it-autumn.jp/ja-jp.html
同時開催展:-AI・業務自動化 展
-IoT&5Gソリューション 展
-クラウド業務改革 EXPO
-Web &デジタル マーケティング 展
-情報セキュリティEXPO
-データセンター&ストレージ EXPO
-セールス自動化・CRM EXPO
-次世代EC&店舗 EXPO
-組み込み/エッジ コンピューティング 展
-ソフトウェア&アプリ開発 展
-システム運用自動化 展
-在宅・リモートワーク支援 EXPO
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ cj.jp@rxglobal.com
03-3349-8504
備考:様々な課題を解決するIT製品/サービスをお探しの方に、絶好の機会です
ー ITによって解決できる課題例 ー
経営管理の効率化/在宅ワークの実現/働き方改革/電子 契約化/業務の自動化/セキュリティ対策/生産性の向上/業務 効率化/システム運用の自動化/効果的なマーケティング/店舗・ECの売上アップ ・・・など
会場:幕張メッセ3~6ホール
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.japan-it-autumn.jp/ja-jp.html
同時開催展:-AI・業務自動化 展
-IoT&5Gソリューション 展
-クラウド業務改革 EXPO
-Web &デジタル マーケティング 展
-情報セキュリティEXPO
-データセンター&ストレージ EXPO
-セールス自動化・CRM EXPO
-次世代EC&店舗 EXPO
-組み込み/エッジ コンピューティング 展
-ソフトウェア&アプリ開発 展
-システム運用自動化 展
-在宅・リモートワーク支援 EXPO
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ cj.jp@rxglobal.com
03-3349-8504
備考:様々な課題を解決するIT製品/サービスをお探しの方に、絶好の機会です
ー ITによって解決できる課題例 ー
経営管理の効率化/在宅ワークの実現/働き方改革/電子 契約化/業務の自動化/セキュリティ対策/生産性の向上/業務 効率化/システム運用の自動化/効果的なマーケティング/店舗・ECの売上アップ ・・・など
会場:パシフィコ横浜
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.ijt-aki.jp/
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ ijt.jp@rxglobal.com
03-3349-8503
備考:国際宝飾展 秋は、業界の強い要望を受け、2013年に誕生。年末・クリスマス商戦向けの展示会として年々拡大している。
会場:ポートメッセ なごや
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.automotiveworld-nagoya.jp/
同時開催展:[名古屋]カーエレクトロニクス技術展
[名古屋]EV・HV・FCV技術展
[名古屋]クルマの軽量化 技術展
[名古屋]自動車部品&加工 EXPO
[名古屋]自動運転 EXPO
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ 03-3349-8502
E-mail:car-ele_nagoya.jp@rxglobal.com
備考:自動運転、クルマの電子化・電動化、コネクティッド・カー、軽量化など、自動車業界における先端テーマの最新技術が一堂に出展。
中部・近畿地方の自動車メーカー・自動車部品メーカーとサプライヤーとの商談・技術相談の場。
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館3階展示室
主催者:東京インターナショナルペンショー実行委員会
公式サイト:https://tokyo-international-penshow.com/
入場料金:有料
問合先:東京インターナショナルペンショー実行委員会 https://tokyo-international-penshow.com/contact/
備考:「かく(書く・描く)」をキーワードとして、 筆記具・インク・紙に関係するモノやコトを集めます。(商品販売、ワークショップ、セミナー等) メーカー・ショップ・個人がその垣根を越えて楽しみ、 次世代へ「かく」事の素晴らしさを伝え・広め・残すことを目的とします。
会場:東京都立産業貿易センター台東館4階
主催者:有限会社桐葉舎有限会社桐葉舎
公式サイト:https://teafes.net/jtf2021/jtf2021.html
問合先:ジャパン・ティーフェスティバル事務局
TEL 0422-21-4812
備考:お茶関連イベントを通じ、多様な茶文化の発展と、茶に関わる人と人との交流を目指す。
会場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール
主催者:Gartner, Inc.
公式サイト:https://www.gartner.com/jp/conferences/apac/symposium-japan
入場料金:早期割引価格: 246,400円
問合先:ガートナー ジャパン株式会社 Gartner IT Symposium/Xpo 2020登録事務局 Japan.Conferences@gartner.com
備考:CIOをはじめとするITリーダーが、自社のリーダーシップ、テクノロジ、経営戦略の各アプローチをあらためて見直す場。今年度は、「Compose the Future – 未来を新生 (つく) れ」をテーマに、コンファレンス・チェアの海老名 剛をはじめとするガートナーの国内外のエキスパートが、CIOやビジネス・リーダーの課題を「ビジネス戦略」「リーダーシップ」「テクノロジ&インフォメーション」の3つの観点から主要領域の最新トレンドやトピックスを取り上げる」
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.am-kansai.jp/ja-jp.html
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:Japan マーケティング Week 事務局 RX Japan株式会社
asset.jp@rxglobal.com
03-3349-8518
備考:日本最大級!投資商品の総合展
日本最大の展示会主催会社 RX Japanが、東京で春夏・大阪・オンラインで年4回開催。
4つのフェアで構成されており、不動産、株式、保険、金など、あらゆる投資商品が一堂に出展。
資産運用の初心者から上級者まで、幅広い方々が毎年来場。
60本以上のセミナー(投資トレンドや投資最新手法など)を同時開催。
会場:メッセ・ベルリン見本市会場
主催者:Messe Berlin GmbH
公式サイト:https://www.phileweb.com/ifa/
備考:世界最大級の家電見本市。調理器具から白物家電、IT製品、AV機器、スマホまで幅広い製品が発表、展示される家電見本市。1924年の初開催から90年以上の歴史を誇る。
会場:東京ビッグサイト
主催者:株式会社オライリー・ジャパン
公式サイト:https://makezine.jp/event/mft2022/
問い合わせ先:Maker Faire Tokyo事務局、Email:info@makejapan.org
会場:福岡マリンメッセ
主催者:(一社) 福岡県歯科医師会/福岡県歯科用品商組合
公式サイト:https://kyushu-dentalshow.jp/
入場料金:入場料無料※一般は入場不可。
問合先:福岡県歯科用品商組合
九州デンタルショー係
092-283-7005
備考:九州をはじめとする歯科業界の活性化と発展に寄与し、歯科医療への貢献を目指す。IT、AI等の技術革新が目覚ましい最先端の材料や技術を投入し、感染症対策を踏まえたより良い歯科器材など、最新の製品や情報が集まる。今回のテーマは「白い歯・笑顔の先につながる世代」
2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止した。
協力:(株)フジヤ
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4・5階
主催者:株式会社マリアローザ
公式サイト:
問合先:株式会社マリアローザ042-470-0335
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館3階北
主催者:株式会社陶業時報社
公式サイト:
問合先:株式会社陶業時報社03-4455-9026
会場:東京都立産業貿易センター台東館4~7階
主催者:東京玩具人形協同組合
公式サイト:http://www.gangu-kumiai.com/toyfair/
入場料金:無料
問合先:クリスマスおもちゃ見本市実行委員会 03-3851-8331
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:㈱ビジネスガイド社
公式サイト:https://www.giftshow.co.jp/
同時開催展:第12回LIFE×DESIGN、第32回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2022
入場料金:無料 (要登録)
問合先:ギフト・ショー事務局
TEL:03-3843-9711 FAX:03-3843-9850 Email:n-haga@giftshow.co.jp
備考:日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
会場:幕張メッセ
主催者:一般社団法人 日本分析機器工業会/一般社団法人 日本科学機器協会
公式サイト:https://www.jasis.jp/
問合先:JASIS運営事務局(株式会社日経イベント・プロ)
Tel: 050-5542-8600 (2022年7月6日から2023年3月15日まで9:00~20:00(左記以外は、03-6812-8690 9:00~17:00 土日祝日含む)
会場:パシフィコ横浜
主催者:
公式サイト:
入場料金:有料
備考:医学会の開催。
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2-5全館
主催者:
公式サイト:http://www.dollshow.net/
問合先:ドールショウ事務局 045-374-3065
会場:函館国際ホテル
主催者:COMEXPOSIUM
公式サイト:
問合先:Comexposium Japan株式会社
備考:広告、マーケティング関連のトップランナーが登壇するカンファレンスと、最新ソリューションが並ぶ展示会目当てに、例年、業界関係者1万7,000人超が集まる。
会場:東京ビッグサイト西ホール1-2
主催者:(一社) 日本検査機器工業会
公式サイト:http://www.jima-show.jp/
同時開催展:●はかる・調べるフォーラム2022
●INTERMEASURE2022
●センサエキスポジャパン2022
●SUBSEA TECH JAPAN〔第4回海洋産業技術展〕
●第24回自動認識総合展
●FORESTRISE2022〔第3回次世代森林産業展〕
●地盤技術フォーラム2022
入場料金:無料
問合先:産経新聞社 事業本部コンベンション事業部
TEL:03-3273-6180 Email:jima@sankei.co.jp
備考:製造業を主とした検査・計測・試験・評価・保守に関する専門展示会
会場:東京ビッグサイト西ホール1-2
主催者:(一社)日本計量機器工業連合会
公式サイト:http://www.keikoren.or.jp/exhibition/
同時開催展:第11回総合検査機器展、SENSOR EXPO2022、SUBSEA tech japan 2022
入場料金:無料
問合先:(一社) 日本計量機器工業連合会
TEL:03-3268-2121 FAX:03-3268-2167 Email:intermeasure@keikoren.or.jp
備考:計量計測業界、最大規模。世界の最先端技術が一堂に集まる総合展示会
会場:東京ビッグサイト西ホール1F
主催者:産経新聞社、一般社団法人土壌環境センター(土壌・地下水浄化技術展)
公式サイト:http://www.sgrte.jp
入場料金:無料(登録制)
問合先:㈱シー・エヌ・ティ
TEL:03-5297-8855Email:info2021@sgrte.jp
備考:地盤の改良、補強に関する技術が一堂に会する専門技術展
会場:東京ビッグサイト西ホール
主催者:産経新聞社
公式サイト:http://subsea-tech.jp/
入場料金:無料 (要登録)
問合先:産経新聞社 事業本部 コンベンション事業部「SUBSEA TECH JAPAN」事務局TEL. 03–3273–6180 E-mail. subsea@sankei.co.jp
備考:海洋技術・海洋ビジネスに関する専門展示会
会場:東京ビッグサイト西ホール
主催者:産経新聞社
公式サイト:https://www.sensorexpojapan.com/
入場料金:無料
問合先:産経新聞社 事業本部 コンベンション事業部「センサエキスポジャパン」事務局 TEL. 03-3273-6180 E-mail. sensor@sankei.co.jp
備考:センシング技術とその応用分野、機器、システム、ネットワークに関する専門展示会
会場:福岡アイランドシティフォーラム
主催者:にっぽんD2C応援委員会
公式サイト:https://d2c-summit.com/
問合先:にっぽんD2C応援委員会 TEL:092-235-5210
備考:広告、マーケティング関連のトップランナーが登壇するカンファレンスと、最新ソリューションが並ぶ展示会目当てに、例年、業界関係者1万7,000人超が集まる。
会場:BITEC (タイ・バンコク)
主催者:日本能率協会
公式サイト:https://www.jma.or.jp/mente/tokyo2022/index.html
入場料金:完全事前登録(登録者無料)
問合先:日本能率協会 03-3434-1988
mra@jma.or.jp
Exposis Co., Ltd
1755/3 Cedar Park, Soi Ladprao 94 (Town in Town 11) Plubpla, Wangthongland Bangkok 10310
+66-2-559-0856
mra@exposis.co.th
備考:メンテナンスレジリエンスASIAとは、毎年東京ビッグサイトにて開催している製造業、インフラ向けの維持管理の技術、サービスをテーマとした展示会「メンテナンスレジリエンスTOKYO」をこれから更に市場の拡大が見込まれる東南アジア地域にて開催することで、我が国の高い技術力を持つ企業のアジア進出をサポートすることを目的とした展示会です。 本展示会の開催地のタイでは、政府が「タイランド4.0」を標語として新たな技術を積極的に活用し、社会インフラのスマート化、開発、強靭化に向けた投資を計画しています。
特に、「EEC(東部経済回廊)戦略」に基づくタイ東部の工業団地の開発や高速鉄道などの社会インフラの整備計画などに伴う技術、サービスへの投資は積極的に図られることが計画されており、タイの友好国である日本の技術提案や投資はタイ政府からも期待されておりま す。
会場:幕張メッセ
主催者:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
公式サイト:https://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2021/
入場料金:無料(一部を除く)
備考:コンピュータゲームの総合展示会。略称はTGS。
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2-5階
主催者:(一社)オーガニックフォーラムジャパン
公式サイト:https://ofj.or.jp/
入場料金:1,000円(税込)※紹介状持参/事前登録者無料
問合先:(一社)オーガニックフォーラムジャパン 03-3523-0028
備考:2016年からスタートしたオーガニックライフスタイルをテーマとしたオーガニックの見本市です。「見て、学んで、美味しくて、お買い物ができる」をテーマに約200社様々なジャンルの企業や団体がブース出展し、情報を発信し、企業同士や消費者との交流を行います。
展示販売や商談会、ビジネスマッチングのほかに、専門ビジネスに関するセミナーを同時に多数開催。企業、消費者、業界関係者全体のコミュニケーションを図ります。
例年、200を越える企業や団体が出展。来場者も2万人を超えております。年々、盛り上がりを増し、オーガニックライフスタイルEXPOの成長自体に、オーガニック業界の拡がりや可能性が感じられます。
会場:東京都立産業貿易センター台東館4階
主催者:東京マスクフェスティバル実行委員会
公式サイト:https://www.tokyomaskfestival.com/
問合先:株式会社うその
会場:
主催者:Salesforce
公式サイト:
備考:CRMを中心としたIT製品をクラウドで提供しているセールスフォース・ドットコム社が、年次イベント。単独企業が主催するイベントとしては名実ともに世界最大級のイベントとなっている。
会場:東京ビッグサイト
主催者:日本観光振興協会、日本旅行業協会、日本政府観光局
公式サイト:https://www.t-expo.jp/
同時開催展:■合同開 催: VISIT JAPAN トラベル&MICE マート(VJTM)2022
■同時開 催: トラベルソリューション展 (仮称) 共催:日本経済新聞社
GOOD LIFE フェア 主催:朝日新聞社
入場料金:大人1,000円(前売800円)、身体障がい者900円
問合先:ツーリズムEXPOジャパン推進室 03-5510-2004 E-mail:event@t-expo.jp
備考:観光・旅行に関する展示商談会。「新しい時代へのチャレンジ~ReStart~」 をテーマに、再び世界の観光
事業者が集結する日本最大の場として、旅行需要回復に寄与、観光産業の復活、再生、経済への貢献を目指す。
業界日は商談を中心としたビジネスの場で、国際的な観光機関とも連携したフォーラムを開催し、一般日は日本全国・海外の観光情報を発信し国内・海外・訪日旅行促進に寄与する、世界最大級の旅の祭典。
会場:東京ビッグサイト
主催者:朝日新聞社
公式サイト:https://goodlife-fair.jp/
問い合わせ先:GOOD LIFE フェア事務局 朝日新聞社 イベント戦略室内
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
会場:Gメッセ群馬・高崎芸術劇場
主催者:(一社)日本医療薬学会
公式サイト:https://convention.jtbcom.co.jp/32jsphcs/
問合先:運営事務局:株式会社JTBコミュニケーションデザイン 事業共創部 コンベンション第二事業局内 32jsphcs@jtbcom.co.jp
備考:テーマ:知の融合で織りなすSociety 5.0の医療薬学。病院・診療所、保険薬局、製薬企業、教育機関、行政等に携わる会員によって構成され、医療薬学に関する学理及びその応用にかかる研究発表、知識・情報の交換、会員相互及び関連学会との連携協力等を行う日本医療薬学会。一般演題、各種受賞講演、ワークショップ、市民公開講座等を企画し、様々な視点・領域における医療薬学研究の成果と最新情報を共有できる機会を提供する。
会場:インテックス大阪1号館
主催者:I・Doll実行委員会
公式サイト:https://www.idollweb.net/west-36/
入場料金:有料
問合先:I・Doll実行委員会 info@idollweb.net
備考:ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会
会場:東京都立産業貿易センター台東館5階北側、4階
主催者:有限会社マルゼン 特定非営利活動法人日本エアスポーツガン協会
公式サイト:https://airsportsgun.com/
入場料金:無料
問合先:有限会社マルゼン 特定非営利活動法人日本エアスポーツガン協会 03-3623-2682
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館
主催者:メッセフランクフルトジャパン㈱
公式サイト:https://formnextforum.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
問合先:メッセフランクフルトジャパン㈱(03-3262-8410)
備考:そのFormnextが2019年9月に日本で初めて独自でカンファレンス・セミナーを行い、好評を得た「Formnext Forum Tokyo 2019」に続き、 展示エリアを拡大して、2020年9月に第2回目を開催。2021年9月にも第3回目となる「Formnext Forum Tokyo 2021 」の開催が決定いたしました。
通常の小間出展に加え、国内外より多彩な講師を招いてのカンファレンス、セミナーなど、多彩な方法で来場者にアプローチをはかります。
ヨーロッパのキーカンパニーをはじめ、日本国内からも広く出展を募ります。
日本国内での急速な発展が予想される 3Dプリンティングをはじめとする最先端の積層技術の発表の場、Formnext Forum Tokyo 2021にぜひご出展ください。
会場:東京ビッグサイト東2・3ホール
主催者:FOOD STYLE実行委員会
公式サイト:https://www.gaishokubusiness.jp/
同時開催展:全国 食の逸品EXPO、第16回 ラーメン産業展、第12回 そば・うどん産業展、第14回 居酒屋産業展、第5回 飲食店繁盛支援展、第3回 ホテル・レストラン・カフェ産業展[ホレカ産業展]、第3回 フードデリバリー・テイクアウト展、第2回 レストランテックEXPO、第2回 焼肉産業展
問合先:FOOD STYLE Japan 実行委員会
(株式会社イノベント 内)
【出展のお申込み・お問い合わせ】
TEL:03-6812-9423 E-mail:gaishokubusiness@innovent.co.jp
備考:外食・中食・小売業界を網羅する、フードビジネスの商談展示会
会場:マリンメッセ福岡B館
主催者:(一社) 日本能率協会
公式サイト:http://www.jma.or.jp/toshiken/
同時開催展:九州労働安全衛生展、九州猛暑対策展、九州災害リスク対策推進展、九州ホーム&ビルディングショー2021
入場料金:入場登録料
1,000円(税込)
※事前登録者、官庁・地方公共団体、学生は登録無料
問合先:日本能率協会展示会来場者ヘルプデスク(㈱ケイ・スリー・クリエーション)
03-6809-2707
備考:出展規模(予定)
230社/320ブース ※同時開催展含む
来場者数(予定)
8,000名 ※同時開催展含む
会場:マリンメッセ福岡 B館
主催者:日本能率協会
公式サイト:https://www.jma-stt.com/
同時開催展:労働安全衛生展、騒音・振動対策展
入場料金:完全事前登録(登録者無料)
問合先:日本能率協会Tel:03-3434-1988 E-mail:hs-osh@jma.or.jp
備考:製造業(工場)、建設・住宅・建築、物流業(倉庫)、小売・商社、イベント・レジャー、集客・商業施設、警備業、オフィス等の「暑熱対策」「熱中症対策」「汗・ニオイ対策」「紫外線対策」が必要な方が多数来場します。貴社ならではの品質と技術・サービスを求める企業と中身の濃い商談ができます。
会場:マリンメッセ福岡
主催者:(一社) 日本能率協会
公式サイト:https://www.jma.or.jp/khs/
同時開催展:【構成展示会】
・第7回九州ホームショー
・第5回九州店舗・施設展
・第4回九州団地・マンションリノベーション総合展
・第4回九州住宅リフォームEXPO
・第5回九州トイレ産業展
・第1回九州イノベーションオフィス総合展
入場料金:1,000円(事前登録証持参者は無料)
問合先:九州ホーム&ビルディングショー事務局((一社) 日本能率協会内)khs@jma.or.jp
03-3434-1988
備考:住宅から、ビル・商業施設とあらゆる建築に関する建材・部材・設備、サービスを一堂に集めた専門展示会。工務店、ハウスメーカーおよび設計・デザイン事務所のほか、建設会社、デベロッパー、リフォーム会社など建築に関わるプロのための、製品、技術、サービスが一堂に集結する。
来場者数7,000名(予定)※同時開催展からの相互入場者数を含む
会場:マリンメッセ福岡B館
主催者:(一社)日本能率協会
公式サイト:http://www.jma.or.jp/toshiken/
同時開催展:【九州】 災害リスク対策推進展 2022
問合先:都市開発・建設総合展 事務局
(一社) 日本能率協会 産業振興センター内 toshiken@jma.or.jp
備考:2021年に初開催を迎えた本展では引き続き、都市開発や建設現場における「資材」「技術」「工法」「管理」「対策」の最新の製品・技術 サービスが集う 2回目の展示会開催を決定しました。「発注・施工・建設・工事」の関係者との商談と情報交流を促すことで、 九州における持続可能な社会資本整備、建設業の生産性向上、安全・安心な地域経済の構築を図ります
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:フードシステムソリューション(F-SYS)実行委員会
公式サイト:https://www.food-exhibition.info/f-sys/
同時開催展:フードセーフティージャパン、フードファクトリー、フードディストリビューション、フードeコマース、惣菜JAPAN、冷食JAPAN
問合先:FOOD展事務局 アテックス(株)内
備考:学校、病院・高齢者施設、セントラルキッチンなど、
給食・大量調理現場に係わる設備・機器の専門展示会
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.sp-world-kansai.jp/ja-jp.html
同時開催展: ● 第3回【関西】販促 EXPO
● 第3回【関西】Web・SNS活用 EXPO
● 第3回【関西】営業支援 EXPO
● 第3回【関西】リアル広告 EXPO
● 第2回【関西】海外プロモーションEXPO
● 第2回【関西】CX・顧客育成EXPO
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:Japan マーケティング Week 事務局 RX Japan株式会社
TEL : 03-3349-0597
E-mail : spex.jp@rxglobal.com
備考:企業の売上拡大につながる あらゆる製品・サービスが一堂に!“マーケティングの総合展”
本展は6つの専門展で構成された“マーケティングの総合展”です。販促・マーケティング・宣伝・営業推進部などの方にとって、売上アップ・ブランディング・集客力アップなど、貴社の課題解決に絶好の場です。
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.lifestyle-expo-k.jp/ja-jp.html
同時開催展:● 第3回 国際 雑貨 EXPO【関西】
● 第3回 国際 ファッション雑貨 EXPO【関西】
● 第3回 国際 ヘルス&ビューティグッズ EXPO【関西】
● 第3回 国際 インテリア雑貨 EXPO【関西】
● 第3回 国際 文具・紙製品展【関西】 通称:ISOT (イソット)【関西】
● 第2回 国際 ベビー&キッズ EXPO 【関西】
● 第2回 国際 テーブル&キッチンウェア EXPO 【関西】
● 第2回 国際 サステナブル グッズ EXPO【関西】
● 第1回 国際 食品・飲料ギフト EXPO【関西】
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:Japan マーケティング Week 事務局 RX Japan株式会社
giftex.jp@rxglobal.com
03-3349-8505
備考:雑貨・文具・ファッション・美容・インテリア・食器の商談展
ライフスタイル Week【関西】は、8つの専門展で構成された総合展示会です。
出展社と多数の来場バイヤーとの間で、活発に取引・商談が行われます。
販路開拓に絶好の場となります。ぜひご出展ください!
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.japan-build.jp/ja-jp.html
同時開催展: 第6回[関西]建材・住設 EXPO、第6回[関西]スマートビルディング EXPO、第5回[関西]スマートハウス EXPO(旧称:AI・スマート住宅 EXPO)、第5回[関西]施設リノベーション EXPO、第3回[関西]不動産テック EXPO、第2回[関西]建設DX展、第1回[関西]商業施設・店舗DX展
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.cosme-week.jp/ja-jp.html
同時開催展:構成展示会:第2回 化粧品開発展[大阪] -COSME Tech 2020 [OSAKA]-
第2回 国際 化粧品展 [大阪] -COSME OSAKA 2020-
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 RX Japan㈱
cosme.jp@rxglobal.com
03-3349-8587
備考:化粧品開発展、[国際]化粧品展、美容・健康食品EXPO、[国際]エステ・美容医療 EXPO(通称 ESTHEC JAPAN -エステック ジャパン-) 、化粧品 マーケティング EXPOの5つの専門展の総称。化粧品や美容食品の原料/OEM/パッケージから最終製品、エステ・美容医療までを網羅する総合展として、1月(東京ビッグサイト)、9月(インテックス大阪)の年2回盛大に開催いたします。化粧品や美容食品の原料/OEM/パッケージから最終製品、エステ・美容医療までを網羅
会場:パシフィコ横浜会議センター展示ホール
主催者:日本癌学会
公式サイト:https://site.convention.co.jp/jca2022/
入場料金:有料
問合先:日本コンベンションサービス株式会社 TEL 03-3508-1214
E-mail jca2022@convention.co.jp
備考:テーマ:不屈の挑戦が切り拓く、がん克服への道
。参加人数 5000人
会場:東京ビッグサイト 東展示棟1・2・3ホール
主催者:公益社団法人 日本下水道協会
公式サイト:https://www.gesuidouten.jp/
問合せ先:0120-261122
会場:インテックス大阪
主催者:一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般財団法人大阪国際経済振興センター(インテックス大阪)、
テレビ大阪株式会社、株式会社テレビ大阪エクスプロ
公式サイト:https://www.kyouikuict.jp/
同時開催展:第7回 eラーニング・トレンド・フェア
第1回 幼保こども園設備用品サービス展(仮称)
入場料金:無料(HPもしくは会場前での登録制)
問合先:関西教育ICT展事務局((株) テレビ大阪エクスプロ)
06-6944-9918
備考:「ICTで教育力を高める!教育現場で使えるICT環境の提案」というテーマの下、教育現場へのICT導入・利活用を提案する展示会。教育の情報化に関するセミナー、パネルディスカッション、模擬授業を約40本開講予定。募集小間数 180小間 想定動員数:5,000人
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館5階
主催者:株式会社日刊工業新聞社
公式サイト:https://www.cho-monodzukuri.jp/activity/stadium.html
問合先:株式会社日刊工業新聞社03-5644-7608
会場:パシフィコ横浜ノース
主催者:
公式サイト:https://jsrcm44.jp/
入場料金:有料
問合先:株式会社クレッシー TEL 03-6231-0307
office@jsrcm44.jp
備考:呼吸療法に関する会議を行う。参加人数1500人。
会場:バンクーバー
主催者:ACM SIGGRAPH
公式サイト:https://s2022.siggraph.org/
備考:毎年夏にアメリカで開催され、世界中の多くの研究者により最新のCGの論文が発表され、技術更新がなされている。ここで発表された技術が多くの3DCGソフトの開発に活かされる。大手3DCGソフト会社が、自社ソフトの最新版の発表をこのSIGGRAPHですることも多い。
会場:東京ビッグサイト
主催者:コミックマーケット準備会/有限会社コミケット
公式サイト:https://www.comiket.co.jp/
参加サークル数 1日当たり約10000サークル
総参加者数 1日当たり8~9万人(予定)
会場:東京ビッグサイト
公式サイト:https://www.drugstoreshow.jp/
主催者:一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会
連絡先:JAPANドラッグストアショー推進事務局
TEL:03-6206-0067 FAX:03-3525-4171
Email:info@drugstoreshow.jp
会場:東京ビッグサイト
公式サイト:https://kokusaitetsudoumokei-convention.jp
主催者:国際鉄道模型コンベンション 実行委員会
連絡先:TEL:03-3450-3499 Email:info@kokusaitetsudoumokei-convention.jp
会場:東京ビッグサイト
公式サイト:https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2022/Ham-Fair.htm
主催者:一般社団法人 日本アマチュア無線連盟
連絡先:TEL:03-3988-8749 FAX:03-3988-8772 Email:hamfair@jarl.org
会場:福岡国際会議場多目的ホール
主催者:I・Doll実行委員会
公式サイト:https://www.idollweb.net/fukuoka-15/
入場料金:有料
問合先:I・Doll実行委員会
備考:ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会
会場:幕張メッセ
主催者:一般社団法人日本DIY・ホームセンター協会
公式サイト:https://diy-show.com/
問合せ先: 03-3256-4475
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2階
主催者:VRフェス2022実行委員会
公式サイト:https://vracademy.jp/vrfestival/
問合先:株式会社VRデザイン研究所03-5724-6407
備考:毎年2月と8月に開催し、7歳以上の小学生から高齢者までの幅広い年齢層の方々に最新のVR/ARソフトを体験する場を提供し、VR/ARの面白さや未知の可能性を知ってもらおう!というのが本イベントの目的です
会場:ヒルトン東京お台場
主催者:Gartner, Inc.
公式サイト:https://www.gartner.com/jp/conferences/apac/digital-workplace-japan
入場料金:早期割引価格: 127,600円
問合先:ガートナー ジャパン株式会社 Gartner IT Symposium/Xpo 2020登録事務局 Japan.Conferences@gartner.com
備考:1.未来の働き方2.従業員エクスペリエンス3.コラボレーション・ツール/プラットフォーム4.リモートワーク/ハイブリッド・ワーク5.セキュアなインフラストラクチャ
会場:
主催者:VMware, Inc
公式サイト:https://www.vmworld.com/
問合先:VMware イベント登録事務局 E-mail:info@vmworld.jp
備考:仮想空間に関するカンファレンス
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2階北、3階
主催者:株式会社ツートップ
公式サイト:
問合先:株式会社ツートップ03-5562-0555
会場:東京ビッグサイト南ホール
主催者:TSO International㈱
公式サイト:https://ifcx.jp/
問合先:TSO International㈱
03-5363-1701 info@ifcx.jp
備考:第8回目となるエンディング産業展(ENDEX)は、超高齢化社会や単身世帯数の増加、社会の国際化や女性の社会進出、ひいてはLGBTQなどの個性の尊重などの社会構造の変化が進む日本において、個人個人の人生のエンディングにふさわしい葬儀や埋葬、供養を消費者がサービスとして自由に選択でき、そして家屋や財産の相続など次世代にスムーズに引き継げるよう、次世代の終活産業を創り出す製品・技術・サービスを持つ企業・団体が一堂に集め開催する、日本最大のライフエンディング業界専門展示会です。
会場:東京ビッグサイト
主催者:インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)
公式サイト:https://www.japanjewelleryfair.com/
問い合わせ先:ジャパンジュエリーフェア事務局、Email:info@japanjewelleryfair.com
会場:福岡国際会議場5F
主催者:海外ビジネスEXPO実行委員会
公式サイト:https://www.digima-japan.com/expo/fukuoka2022/
入場料金:無料
問合先:海外ビジネスEXPO実行委員会TEL: 0120-979-938
Email: info@world-bizexpo.com
備考:『海外ビジネスEXPO』とは、海外ビジネスに関するあらゆる情報・サービスが集まる総合展です。
少子高齢化による市場縮小や、経済のグローバル化に伴い、「海外展開」は日本企業の戦略上の優先課題となりました。一方で、言語や商習慣の壁、ブランドの認知度や法律、貿易、パートナー開拓など…「海外展開」のハードルはまだまだ低くはありません。
会場:ATCホール
主催者:焼肉ビジネスフェア実行委員会
公式サイト:https://yakinikufair.com/
問合先:(株式会社エヌイーオー企画内)
焼肉ビジネスフェア事務局
TEL:03-5843-6972 FAX:03-5843-6529
E-mail:info@yakinikufair.com
備考:“焼肉業界”と肉料理を扱うすべての“外食・飲食業界”をターゲットにした、年に一度の専門展示会。 共催日本食糧新聞社特別協力事業協同組合 全国焼肉協会(JY)開催協力外食産業記者会特別協賛一般社団法人 大阪外食産業協会(ORA)
ターゲットにした、年に一度の専門展示会です!!
会場:ATCホール
主催者:居酒屋JAPAN実行委員会
公式サイト:https://izakaya-japan.com/
問合先:居酒屋JAPAN事務局(株式会社エヌイーオー企画内)
TEL:03-5843-6975
備考:「居酒屋の未来を創造する」をコンセプトに、2016年に第一回を開催いたしました。
企画・運営を行っている「居酒屋JAPAN実行委員会」は、
「一般社団法人 日本居酒屋協会」「NPO法人居酒屋甲子園」「NPO法人繁盛店への道」「日本外食新聞」、
業界団体やメディア等の協力のもと構成されております。
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.sp-world.jp/ja-jp.html
同時開催展:構成展示会:● 第14回 販促 EXPO【夏】
● 第5回 Web・SNS活用EXPO【夏】(旧称:Web販促 EXPO【夏】)
● 第9回 営業支援 EXPO【夏】
● 第7回 リアル広告EXPO【夏】(旧称:広告宣伝 EXPO【夏】)
● 第2回 海外プロモーション EXPO【夏】
● 第1回 CX・顧客育成EXPO【夏】
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:RX Japan㈱
spex.jp@rxglobal.com
03-3349-0597
備考:販促・マーケティングに関わる製品・サービスが一堂に出展する日本最大の総合展
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.lifestyle-expo.jp/
同時開催展:【構成展示会】
雑貨EXPO
ベビー&キッズ EXPO
ファッション雑貨 EXPO
ヘルス&ビューティグッズ EXPO
インテリア雑貨 EXPO
テーブル&キッチンウェア EXPO
DESIGN TOKYO 国際デザイン製品展
文具・紙製品展 (通称:ISOT)
サステナブル グッズ EXPO
入場料金:¥5,000(招待状持参者は無料)
問合先:ライフスタイル Week 事務局(主催 : RX Japan(株))
TEL : 03-3349-8505(直)/E-mail : giftex@reedexpo.co.jp
備考:雑貨・文具・ファッション・美容・インテリア・食器の商談展。9つの専門展で構成された総合展示会。出展社と多数の来場バイヤーとの間で、活発に取引・商談が行わる。
会場:西日本総合展示場新館
主催者:(公財)北九州観光コンベンション協会
公式サイト:https://innov-w.solution-expo.jp/
同時開催展:エコテクノ2022~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~
中小企業テクノフェアin九州2022
第48回ふくおか産業技術振興展
ロボット産業マッチングフェア北九州2022
2022年度製造技術マッチングフェア(商談会)
入場料金:無料(要登録)
問合先:(公財)北九州観光コンベンション協会 https://innov-w.solution-expo.jp/toiawase.php
備考:各種製造現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進や働き方改革推進のため、IoTやロボット等の最新技術ソリューション提案と様々なマッチング支援を行う、製造現場を対象に技術交流や情報提供を行う展示会です。2021からは「“ニューノーマル(リアル+オンライン)”のマッチング」を目指して、オンラインを活用したセミナーやプレゼンテーション等、様々な開催演出を企画。
【開催規模】280小間(目標) ※同時開催含む
会場:ポートメッセ なごや
主催者:(一社)日本金型工業会
公式サイト:https://www.intermold.jp/nagoya/
同時開催展:金属プレス加工技術展 名古屋
入場料金:¥3000 (事前登録者無料)
問合先:インターモールド振興会
TEL:06-6944-9911 FAX:06-6944-9912 Email:infoim2021@tvoe.co.jp
備考:金型・金属プレス加工の専門見本市。
会場:グランフロント大阪 コングレコンベンションセンター
主催者:㈱JTBコミュニケーションデザイン
公式サイト:https://www.supercitysmartcity.com/
問合先:Super City/Smart City Osaka事務局 TEL:06-4964-8837
supercitysmartcity@jtbcom.co.jp
備考:Super City / Smart City OSAKA 2021~未来都市のスマート化 EXPO & カンファレンス~
都市のスマート化、暮らしやすいまちづくりを実現させるための技術・サービスを有する事業者(出展者)と課題解決を求める全国の自治体および行政関係者やスーパーシティ・スマートシティ関連従事者など(来場者)とのネットワーキングや商談の機会を提供する連動型ハイブリッド展示会(新しいコミュニケーションイベント)。オンライン開催は2021年7月8日(木)、9日(金)
【開催規模】セミナープログラム 20セッション(予定)、展示エリア 100小間(協賛スポンサーおよび通常出展、オンライン展示出展 含む)、来場者数(オンライン開催 参加者含む) 8,000名(予定)
会場:国立京都国際会館
主催者:
公式サイト:https://site.convention.co.jp/53jps-iap26/ja/
問合先:日本コンベンションサービス株式会社 関西支社
TEL:06-6221-5933
E-mail:53jps@convention.co.jp
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4階
主催者:株式会社ウェルファン
公式サイト:
問合先:株式会社ウェルファン050-2018-0956
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館3階北
主催者:株式会社スタジオグラフィックス
公式サイト:https://pafo2021.jp/
会場:東京都立産業貿易センター台東館7階、5階南側
主催者:ドールハウスギャラリーミシール
公式サイト:https://www.dollshouse.co.jp/
入場料金:有料
問合先:ドールハウスギャラリーミシール 03-3816-6977
会場:パシフィコ横浜会議センター
主催者:
公式サイト:https://kanagawa-koupren.jp/r04_68th%e9%96%a2%e6%9d%b1%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e5%a4%a7%e4%bc%9a/
問合先:神奈川県立高等学校PTA連合会 TEL:045-641-0337
備考:関東地区高等学校PTA連合会の会員が新しい生活様式のもとで一堂に会し、PTA活動について意見・情報交換を行い、今後のPTAのあるべき姿を示すことにより、青少年の心と体の健全な成長を促し、自主性・社会性や正義感・倫理観を有する豊かな人間性育成の一層の充実に寄与する。
会場:東京ビッグサイト東1~3ホール、会議棟
主催者:
公式サイト:https://noma-hs.jp/hs/2022/
入場料金:事前登録制
問合先:(一社)日本経営協会 コンベンショングループ
TEL:03-3403-8615 hsg@noma.or.jp
備考:ホスピタルショウオンライン:2022年6月1日(水)~7月15日(金)※アーカイブ期間:2022年7月19日(火)~31日(日)
保険・医療・福祉分野における製品・機器・サービス・システム等を幅広く展示し、最新情報を発信、情報交換の場を提供することにより、健康福祉社会の発展に寄与する。
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.interphex.jp/
同時開催展:第24回 インターフェックス ジャパン -[医薬品] [化粧品] 製造展-
第16回 インファーマ ジャパン -[国際] 医薬品原料 展-
第6回 バイオ医薬 EXPO
第4回 ファーマラボ EXPO -[医薬品] 研究・開発 展-
第4回 再生医療 EXPO [東京]
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ ipj@reedexpo.co.jp
備考:薬・化粧品などの研究・製造に関わるあらゆる製品・技術・サービスが一堂に出展する日本最大の専門技術展。全国から医薬・化粧品メーカーや大学などが来場、出展を予定。
会場:東京ビッグサイト
主催者:一般社団法人 日本溶接協会、産報出版株式会社
公式サイト:https://weldingshow.jp/2022/
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館(公社)東京ビルメンテナンス協会
主催者:2~5階
公式サイト:https://www.tokyo-bm.or.jp/index.html
問合先:(公社)東京ビルメンテナンス協会 03-3805-7555
会場:パリ・ノール ・ヴィルパント見本市会場
主催者:JTS Group
公式サイト:https://www.japan-expo-france.jp/jp/
問合先:Japan Expo 日本駐在事務所
contact-japan@sefa-event.com
備考:昨年の開催が2022年7月14日~17日に延期。日本と日本文化に恋する人たちが一堂に会する。マンガ、武道、ビデオゲーム、民芸、J-POPから伝統音楽までをカバーし、日本文化に関心を寄せる人にとっては見逃せない祭典。パリ市内から30分でニッポンを丸ごと満喫できる。
会場:札幌市スポーツ交流施設つどーむ
主催者:I・Doll実行委員会
公式サイト:https://www.idollweb.net/sapporo-8/
入場料金:有料
問合先:I・Doll実行委員会
備考:ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会
会場:ロイトン札幌
主催者:日経BP
公式サイト:https://expo.nikkeibp.co.jp/dinv/tky/
問合先:日経BP 03-6811-8083
会場:ポートメッセ なごや
主催者:日本食糧新聞社
公式サイト:http://supermarket.nagoya/
同時開催展:ファベックス中部・中部デザート・スイーツ&ベーカリー展
入場料金:5,000 円(税込)※業界関係者のみ入場可、招待状持参・事前来場登録は無料
問合先:日本食糧新聞社
備考:東海地域のスーパーマーケットをメインターゲットにした商談型展示会。地域に根差した食品スーパーが後援し、地域の豊かな食生活に貢献する、新たな役割を模索し、課題解決に向けた多彩な商品、サービスの提案する。
予定展示規模 250 社 (同時開催展を含む) ※予定
予定来場者数 10,000名(同時開催展を含む) ※予定
【出展料金】24万2000円(税込)1小間3mx2m
会場:ポートメッセ なごや
主催者:日本食糧新聞社
公式サイト:http://chubu.fabex.jp/
同時開催展:中部デザート・スイーツ&ベーカリー展
入場料金:5,000 円(税込)※業界関係者のみ入場可、招待状持参・事前来場登録は無料
問合先:日本食糧新聞社
備考:惣菜デリカ、弁当、中食、外食を網羅した食品・食材、機械・機器、容器・包装の業務用専門展示会
会場:マイドームおおさか
主催者:メッセフランクフルトジャパン㈱
公式サイト:https://hoikuhaku-west.jp.messefrankfurt.com/osaka/ja.html
入場料金:無料
問合先:メッセフランクフルトジャパン㈱
備考:待望の西日本エリア初開催!!。保育ビジネスに特化し、業界関係者から大きな反響を得ている見本市「保育博」が西日本エリアで待望の初開催! 保育・教育ビジネス&サービスに関するすべての人・モノ・コトに出会える2日間
会場:マイドームおおさか展示ホール(3F)
主催者:(一社) センサイト協議会
公式サイト:http://sensait.jp/stc/
同時開催展:使えるセンサ・シンポジウム、光・レーザー関西2022
備考:使えるセンサ技術展2022は、2019年に引き続き(2020年、2021年はコロナ禍のためリアル開催は中止)新型コロナウイルス感染拡大により開催を断念、使えるセンサ技術展2021は、会場のマイドームおおさかがワクチン接種会場に利用されたため、リアル開催を断念いたしました。幅広い応用分野と多様なセンサ・デバイスの中から、現在特に要求の多い自動運転、ロボット、社会インフラ、セキュリティ、安心安全、ライダーなど注目のセンサ技術を数多く展示していただく予定です。
加えて2019年同様、「第4回 光・レーザー関西2022(特設 光・画像計測ゾーン)」が同時開催されますので、それらとのシナジー効果も大いに期待されています。
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:(一社)日本能率協会
公式サイト:https://jma-tf.com/real/
同時開催展:【構成展示会】
第40回 モータ技術展
第31回 モーション・エンジニアリング展
第15回 メカトロニクス制御技術展
第37回 電源システム展
第3回 電子部品材料展
第35回 EMC・ノイズ対策技術展
第24回 熱設計・対策技術展
第2回 開発・設計DX
第4回 部品設計・加工技術展
【同時開催展】
技術シンポジウム
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2022
労働安全衛生展
騒音・振動対策展
交通インフラWEEK 2021
【INDUSTRY-FRONTIER】
“”つながる工場””推進展
特別企画 予兆診断・保全特集
生産システム見える化展
工場内物流最適化展
工場の協働ロボット利活用展
非接触Tech
入場料金:3,000円(税込)※WEB事前登録者、「招待状」持参者および学生は無料
問合先:(一社)日本能率協会 来場者ヘルプデスク(㈱ケイ・スリー・クリエーション)
受付時間:9:30~18:00(土日祝は除く)
03-6809-2707 helpdesk@k3c.co.jp
備考:メカトロニクス、エレクトロニクス及びそれらに関連する専門領域の最新技術と製品が紹介され、各領域に対応したセミナーやシンポジウムが開催される専門トレードショー&カンファレンス。
Face to Faceでの技術対話ができる東京ビッグサイトでの開催をはじめ、バーチャル展示会やウェビナーといった様々なスタイルで展開する。
モータ/電源/センサなどの要素技術から製品設計に関するソリューション技術まで、幅広い製品・技術の展示紹介と、最新の技術動向が学べる技術シンポジウムが同時開催されるイベントとして、研究開発や設計に関わるエンジニアから多大な支持と高い評価を得ている。
来場者の半数以上をエンジニアが占める専門技術展。各要素技術が一堂に会することで、個々の専門性だけでなく、相互の技術の関連性が最大限に引き出され、幅広い分野の研究開発や設計、生産、製造に関わる技術者にとって「未来をかたちづくる最新情報を得る場」「課題解決のための商談の場」を提供する。
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:日本能率協会
公式サイト:https://www.jma-stt.com/outline/tokyo.html
同時開催展:労働安全衛生展in東京、騒音・振動対策展、TECHNO FRONTIER、INDUSTRY FRONTIER、メンテナンス・レジリエンスTOKYO
入場料金:完全事前登録(登録者無料)
問合先:一般社団法人日本能率協会猛暑対策展/労働安全衛生展/騒音・振動対策展 事務局
Tel:03-3434-1988 E-mail:hs-osh@jma.or.jp
備考:日本国内では4月下旬から気温が上がり始め、近年では10月下旬頃まで汗ばむ陽気が続いております。中でも6月下旬から9月初旬が最も気温が上がり、日常生活や労働環境に多大な影響をもたらしております。ピンポイントの時期に、暑さに対する課題解決を行うことに特化した専門展示会が「猛暑対策展」です。30,000名(予定)※同時開催展からの相互入場者数を含む
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:日本能率協会
公式サイト:https://www.jma.or.jp/mente/tokyo2022/index.html
同時開催展:「プラントメンテナンスショー」「インフラ検査・維持管理展」「建設資材展」「事前防災・減災対策推進展」「i-Construction推進展」「無電柱化推進展」「再資源化・産業廃棄物処理・解体技術展」「建設ロボット展」「地盤改良展」「交通インフラ設備機器展」
特別企画
「土木・建設業向け AI/IoT/5G/システム/ツール特集」「BIM/CIM推進ツール特集」
入場料金:完全事前登録(登録者無料)
問合先:日本能率協会 Tel:03-3434-1988 E-mail:mente@jma.or.jp
備考:メンテナンス・レジリエンスTOKYOは、製造業・建設業の生産性向上、持続可能な社会資本整備、レジリエンス向上を目指し、12の専門展示会を同時開催することで、相互の関連性を最大限に引き出し、業界の枠を超えた技術・情報交流を促進する場を提供いたします。
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:(一社)日本ドローンコンソーシアム/(一社)日本能率協会
公式サイト:https://www.jma.or.jp/drone/
同時開催展:メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2022、TECHNO FRONTIER、猛暑対策展
入場料金:¥3,000(税込)※WEB事前登録者、招待状持参者および学生は無料
問合先:国際ドローン展事務局((一社)日本能率協会内) tf@jma.or.jp
備考:【展示予定規模】500社/800ブース※同時開催展示会含む
【来場予定者数】30,000名※同時開催展含む
会場:AICHI SKYEXPO展示ホール B
主催者:(一社) 日本施設園芸協会
公式サイト:https://www.gpec.jp/
同時開催展:スマートアグリ ジャパン
入場料金:1,000円(税込)
※来場登録制
※Web事前登録者・招待券持参者は無料
問合先:アテックス㈱
TEL : 03-3503-7703
ofc@gpec.jp
備考:施設園芸と植物工場に特化した我が国唯一の専門展示会。施設本体、付帯設備・資機材、種苗、収穫・選別・包装機器、生産・栽培管理システム等を展示
他展と異なる特長としては、投資意欲溢れる農業生産者が多数来場する。展示規模 国内外165社・団体(目標)
来場者数 28,000人(目標)
会場:インテックス大阪 2号館
主催者:日本経済新聞社、テレビ大阪
公式サイト:https://messe.nikkei.co.jp/fc/
同時開催展:リテールテックOSAKA
入場料金:無料
問合先:日本経済新聞社 メディアビジネス イベント・企画ユニット事業部 Tel:03-6256-7355
備考:これまで東京で開催していた「フランチャイズ・ショー」の大阪展として、2021年6月にインテックス大阪で「フランチャイズ・ショー大阪 2021」を初めて開催。
東京展とあわせて出展することで出展料金が割引となるほか、小間位置を空き状況をもとに先着順で指定できる新しい運用も行う。
出展規模:60社、140小間(見込み)
来場者数:12,000人(見込み、同時開催のリテールテックOSAKAとの合計)
1小間=32万円(税別)、東京・大阪両方に出展で1小間30万円(税別)に割引
会場:
主催者:
公式サイト:https://www.anonima-studio.com/bookmarket/
問合先:中央出版 アノニマ・スタジオ
03-6699-1064
備考:東京都立産業貿易センター台東館で開催予定が、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためオンライン開催に決定した。
会場:東京流通センター
主催者:I・Doll実行委員会
公式サイト:https://www.idollweb.net/tokyo-65/
入場料金:有料
問合先:I・Doll実行委員会 info@idollweb.net
備考:ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会
会場:ヒルトン東京お台場
主催者:Gartner, Inc.
公式サイト:https://www.gartner.com/jp/conferences/apac/security-risk-management-japan
入場料金:早期割引価格: 170,500円
問合先:ガートナー ジャパン株式会社 Gartner IT Symposium/Xpo 2020登録事務局 Japan.Conferences@gartner.com
備考:デジタル・ビジネスに内在するリスクを管理し、次のグローバル・ショックに備えるための機動的なセキュリティおよびITリスク管理計画を策定するために必要なツールが提供
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:TSO International㈱
公式サイト:http://sports-st.com
同時開催展:【構成展示会】
ヘルス&フィットネスジャパン
ヘルス&ビューティーショー、
スポーツニュートリションEXPO
スポーツファッション&グッズEXPO
スポーツファシリティEXPO
フレイル・介護対策EXPO
スポーツイベントサービスEXPO
マリン&アーバンスポーツEXPO
スポーツサイエンステクノロジーEXPO
プロスポーツ経営支援EXPO
問合先:TSO International㈱
03-5363-1701 info@sports-st.com
備考:スポーツ・フィットネス・健康産業に関わる設備・機器・サービスが一堂に集まる日本最大の健康産業総合展です。
業界の第一人者によるセミナーやここでしか手に入らない情報・商材を求め世界中からフィットネスクラブ、健康増進施設、スポーツ・競技団体、スポーツ量販店、医療・介護施設・鍼灸・整骨院などのキーマンが来場され活発な商談および情報交換が行われます。新型コロナウィルスの影響が拡大する中、健康づくり・免疫力向上が今後ますます注目されており、ホームフィットネスやオンラインを活用したサービスなど新たな商材も増え続けているスポーツ・フィットネス・健康産業へ販路拡大を行う絶好の場となります。
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:TSO International㈱
公式サイト:https://cafewellness.jp/
問合先:TSO International㈱
03-5363-1701 info@caferes.jp
備考:カフェ・ベーカリー、健康的な食事や生活改善などから、QOLの
会場:ポートメッセ なごや
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.japan-it-nagoya.jp/
同時開催展:●ソフトウェア&アプリ開発 展
●セール自動化・CRM EXPO
●組み込み/エッジ コンピューティング 展
●情報セキュリティEXPO
●Web &デジタル マーケティング 展
●クラウド業務改革 EXPO
●IoT&5Gソリューション 展
●次世代EC&店舗 EXPO
●AI・業務自動化 展
入場料金:¥5,000(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱
cj.jp@rxglobal.com
03-3349-8504
備考:中部最大級のIT展示会。ITの各分野を幅広く網羅して開催することで、ビジネス拡大を求める出展社、来場者にとって欠かせない展示会となっている。
出展ブースでは製品・サービスの販売・受注、課題についての相談、見積り・導入時期の打合せなどが行われ、“実質的な商談の場”として活用されている。
会場:インテックス大阪4・5号館
主催者:日本能率協会
公式サイト:https://www.jma.or.jp/hoteres-osaka/
入場料金:完全事前登録(登録者無料)
備考:大阪にとって「食」は重要な観光資源であり、大阪観光局は、多様な食の魅力の発信や消費拡大を目指し、” 食のまち・大阪” のブランドを高める様々な取組みを進めています。 さらに大阪は、展示会などのビジネスイベントを、行政・経済界を挙げて盛り上げようという協力体制が構築されています。
そのような中、「 ホテル・レストラン・ショー」 に加え、食品業界で世界的に知名度が高いFOODEX JAPAN が大阪で新たに開催される運びとなりました。
会場:東京国際フォーラムホールE
主催者:(⼀社)⽇本CATV技術協会/(⼀社)⽇本ケーブルテレビ連盟/(⼀社)衛星放送協会
公式サイト:https://www.catv-f.com/
入場料金:無料 ※事前登録制
問合先:ケーブル技術ショー事務局(株式会社日経イベント・プロ)TEL :03-6812-8653
E-mail: sec@catv-f.com
備考:オンライン展示会 2022年7月13日(水)〜9月16日(金)。「ケーブル技術ショー2022」は、「ケーブルコンベンション2022」関連イベントとして、(一社)日本ケーブルテレビ連盟と(一社)衛星放送協会、当協会の3団体共催により毎年開催し、ケーブルテレビ事業者や、国、自治体、放送事業者など多くの皆様にご来場をいただいております。ソフト/ハードベンダー企業等の出展社の皆様には、ケーブルテレビ事業に関わる自社の製品、システム、ソリューション、技術力のご紹介、アピール、そしてビジネス拡大に向けた商談の場として活用していただいております。「ケーブル技術ショー2022」もニューノーマル時代の新たな展示会のあり方として、引き続き、リアル展示会とオンライン展示会のハイブリッド開催を予定しております。
また、2022年はケーブル技術ショーの形態に生まれ変わってから10周年を迎える節目となります。時代の変革の中で、ケーブル技術ショーも進化を遂げるチャンスとして、テーマ分野に「地域DX」を新たに加え、出展社や、自治体関係者を中心とする来場者層の拡大、来場者数の増加を図り、展示会に新たな価値を創出してまいります。
「ケーブル技術ショー2022」の開催コンセプトは、ケーブル技術の進化が地域の原動力になる、地域の未来・ケーブルテレビの未来はここから始まる、といった意味を込めて
“The future starts today! 〜地域を活かす、未来をつくる、ケーブル原動力〜”
といたしました。
会場:グランフロント大阪 北館 B2F コングレコンベンションセンター
主催者:一般社団法人 組込みシステム技術協会
公式サイト:https://www.jasa.or.jp/etwest/
問合先:ET&IoT 事務局(株式会社ナノオプト・メディア 内)TEL: 03-6258-0582 Email: sales-info@f2ff.jp
備考:オンデマンド開催:2021年7月5日(月)〜7月9日(金) / 企画・推進:株式会社ナノオプト・メディア
会場:パシフィコ横浜会議センター
主催者:日本臨床歯周病学会
公式サイト:https://www.jacp40-2022.jp/
入場料金:有料
問合先:運営事務局:株式会社インターベント内 TEL:03-3527-3890
jacp40th@intervent.co.jp
会場:神戸国際展示場3号館
主催者:神戸ハンドメイドマルシェ実行委員会
CREATORS BANK
公式サイト:https://kobe.handmade-marche.jp/
入場料金:日券700円 / 前売券500円
(小学生以下は入場無料)
問合先:神戸ハンドメイドマルシェ実行委員会
企画・運営協力:株式会社アークフィリア・一般社団法人アートフェスタ推進機構
備考:全国のクリエイター・作家によるハンドメイド・クラフト作品の展示・販売・ワークショップ等。出店ブース 約700ブース(2日間合計・予定)
出店クリエイター 約700名
会場:東京都立産業貿易センター台東館4・5階
主催者:日本将棋道場連合会
公式サイト:http://toushouren.world.coocan.jp/
入場料金:無料
問合先:日本将棋道場連合会090-1735-5140
備考:8月28日も開催。
会場:東京ビッグサイト南3ホール
主催者:ブライダル産業新聞社
公式サイト:https://bridalnews.co.jp/fair/
入場料金:登録制(事前登録及び招待チケット制)
問合先:ブライダル産業新聞社
03-6226-9577
備考:ブライダル産業新聞社が主催する業界唯一の「BtoB」向け展示会です。毎年全国からブライダル企業のマネジメント層、会場支配人、プランナー、さらに業界への就職を目指す学生が来場しています。フェア会場において新商品をお披露目するなど、ブライダルマーケットのトレンド発信源にも位置づけられています。また会場内では、無料セミナーを開催。「学べる」2日間は業界の一大イベントとして定着しています。出展社数
79社・121小間 (2020年実績)
会場:神戸国際展示場
主催者:日本ケミカルシューズ工業組合
公式サイト:http://www.csia.or.jp/tenjikai/
入場料金:靴・アパレル関連卸・小売業者向け展示会で。一般の来場不可。
備考:年3回実施している、日本最大級の靴展示会「グランドシューズコレクション」。新作の発表・展示や新しいご提案を行っている。
【前回実績】開催日:2021年1月20日(水)・21日(木)
出展者数:69社 123小間
来場者数:501名
(卸売238名/小売143名/その他120名)
会場:神戸国際展示場3号館
主催者:日本シューズ産業協同組合
公式サイト:https://www.shoes-sangyo.org/tenjikai.html
入場料金:招待状持参者のみ
問合先:日本シューズ産業協同組合078-642-3314
会場:東京ビッグサイト東ホール1~3ホール
主催者:(一社)日本電設工業協会
公式サイト:https://www.jecafair.jp/
入場料金:無料(ウェブまたは会場前での登録制)
問合先:(一社)日本電設工業協会 JECA FAIR 事務局
03-5413-2163
備考:昭和32年(1957年)から開催し、今回で70回目となる本展示会は、電気設備に関する資機材、工具、計測器、ソフト、システム等の新製品紹介を始め、施工技術や施工実績、アカデミックの紹介、電気設備業界の魅力や働き方などを紹介する各種イベントなど、あらゆる情報を発信する国内最大の電気設備総合展示会です。電気設備業界は、人々の生活に一番身近なところで生活・ライフラインを支え住宅、オフィスビル、工場等の電気設備の建設・保守管理を通じ国民生活の向上や経済の持続的な成長を支えていくという役割を担っています。
会場:東京ビッグサイト西ホール
主催者:メッセフランクフルト ジャパン(株)
公式サイト:https://ifft-interiorlifestyle-living.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
入場料金:¥2000 (事前登録者無料)
問合先:メッセフランクフルト ジャパン(株)TEL:03-3262-8939
備考:IFFT/インテリア ライフスタイル リビングは、毎年異なるテーマをもとに空間演出し展開する「特別企画」と、商材カテゴリーやテーマにあわせたゾーンで構成されています。前回(2019年開催)の来場者数は16,016名※同一来場者の3日間の来場=3名としてカウント。出展者数 : 352 社/14 ヶ国・地域
会場:東京都立産業貿易センター台東館
主催者:東京装身具工業協同組合
公式サイト:http://www.nfj.or.jp/tenjikai/archive/84.html
入場料金:無料
問合先:東京装身具工業協同組合 03-3861-0522
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4階・5階北
主催者:日本デコラティブペインティング協会
公式サイト:https://ginza-soleil.jp/archives/37515
問合先:JDPA本部事務局 TEL:03-5649-2321
会場:パシフィコ横浜B・C・Dホール
主催者:ヨコハマハンドメイドマルシェ実行委員会 / CREATORS BANK
公式サイト:https://handmade-marche.jp/
入場料金:当日券1200円 / 前売券1000円
(小学生以下は入場無料)
問合先:ヨコハマハンドメイドマルシェ運営事務局
備考:全国のクリエイターによるハンドメイド・クラフト作品の展示・販売・ワークショップ等。
会場:パシフィコ横浜会議センター、展示ホール、プラザ
主催者:
公式サイト:https://www.ifcaa2022yokohama.com/
同時開催展:第32回アジア消防長協会総会
第74回全国消防長会総会
国際消防・防災展
入場料金:無料
問合先:横浜市消防局(総務部総務課)TEL:045-334-6482
sy-ifcaa2022@city.yokohama.jp
備考:「第32回アジア消防長協会(IFCAA)総会」、
「第74回全国消防長会総会」のほか、「国際消防・防災展」や「IFCAA2022国際消防救助隊合同訓練」を含む大規模な国際イベントとなります。
「IFCAA2022YOKOHAMA」は、これら会議やイベントの総称で、横浜市でのIFCAA 総会の開催は初めてとなります。
会場:オンライン
主催者:宣伝会議
公式サイト:https://www.sendenkaigi.biz/event/simcwebinar/
備考:「SIMC(シンク)」は、
「Sendenkaigi Internet Marketing & Creative Forum」の頭文字を取ったものです。
元々は、人々が集ってデジタルマーケティングについて議論を深め、ネットワークを築く場として、
広告界を代表する故 眞木準氏に、
「考える」=think(シンク)と紐づけて「SIMC(シンク)」と名付けていただきました。
時代は変わっていきますが、この理念のもと、
皆さまに有益な情報をご提供できるよう開催いたします。
会場:パシフィコ横浜Bホール
主催者:㈱プロメディア
公式サイト:http://www.photonext.jp/
入場料金:無料
問合先:㈱プロメディア info@photonext.jp
備考:写真・映像ビジネスに関する展示会&セミナー。参加人数10000人。
会場:ラスベガスWorld Market Center
主催者:event tech live
公式サイト:https://eventtechlive.com/las-vegas/
備考:2022 is set to be our most exciting year yet with the launch of Event Tech Live, Las Vegas at The Expo at World Market Center Las Vegas
Located in downtown Las Vegas, The Expo at WMCLV offers a beautiful event setting in a vibrant, thriving world-class locale.
The Expo at WMCLV is convenient and easily accessible off the I15 & US95 freeways. With 3,000+ parking spaces in the attached parking garage; a dedicated shuttle bus depot and a taxi lane within steps of the facility.
会場:東京ビッグサイト東1~8ホール
主催者: (一社) 日本食品機械工業会
公式サイト:https://www.foomajapan.jp/
問合先:FOOMA JAPAN 運営事務局
TEL 03-6809-3745
備考:食品製造プロセスの上流から下流まであらゆる分野の製品や技術およびサービスなどが一堂に集結する、アジア最大級の「食の技術」の総合トレードショー。
今回は「発想力が食の未来を変えていく。」をテーマに最先端の食品機械を中心に展示。
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2・3階
主催者:日本ファッショングッズ協会
公式サイト:http://www.fashion-goods.jp/
備考:ファンシー・キャラクター雑貨、化粧雑貨、文具等の各分野から。業界の垣根を越えて、感度の高い企業が一堂に集合します。
会場:吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
主催者:日経BP
公式サイト:https://expo.nikkeibp.co.jp/dinv/tky/
問合先:日経BP 03-6811-8083
会場:パシフィコ横浜展示ホール、アネックスホール
主催者:
公式サイト:https://www.adcom-media.co.jp/iss/
入場料金:無料、事前登録制
問合先:アドコム・メディア㈱
03-3367-0571
exhibit@adcom-media.co.jp
備考:画像センシング機器・システムの展示会。国際画像機器展同様、テーブルトップディスプレイにより、製品本位の展示会となっている。(本年度の画像センシングシンポジウム(SSII)はオンライン開催となります)。参加人数 15000人。
会場:インテックス大阪
主催者:社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会・テレビ大阪・テレビ大阪エクスプロ
公式サイト:http://www.tvoe.co.jp/bmk/
同時開催展:慢性期医療展2022、看護未来展2022、在宅医療展2022
入場料金:無料(入場登録制)
問合先:(株) テレビ大阪エクスプロ内
TEL:06-6944-9913
備考:西日本最大級の介護・福祉・高齢者医療・看護の総合展。
最新の製品展示や多彩な企画コーナーに加え、専門セミナーも多数開講。
介護・福祉・医療業界の幅広い情報収集や商談を進めることができます。来場動員 88,512人(2019年前回実績 ※2020年は中止となりました)
会場:インテックス大阪
主催者:関西ロボットワールド実行委員会
公式サイト:https://www.srobo.jp/
同時開催展:第6回 サービスロボット展
第5回 産業用ロボット展
第2回 次世代モビリティ展
入場料金:無料
問合先:ロボットワールド事務局 (㈱エグジビションオーガナイザーズ内)03-5489-7405
備考:最新のロボット技術が大阪に集結!急速に発達・発展する注目度の高いロボット・次世代モビリティ産業。本展はロボットや次世代モビリティの開発・導入を促進する専門技術展です。
テーマが明確なため、目的意識の高い来場者と出展企業との効率的な商談が成立します。
6月関西、11月横浜の年2回開催。顧客開拓・販路拡大にぜひご出展ください。 30万円(税別)/3m×3m スペースのみ
会場:インテックス大阪1・2号館
主催者:関西エクステリアフェア2022実行委員会
公式サイト:http://www.kansai-exfair.com/
入場料金:無料
問合先:関西エクステリアフェア2022 運営事務局
大阪事務所 TEL:06-4963-2773 FAX:06-4963-2691
東京事務所 TEL:03-6457-8702 FAX:03-6457-8753
E-mail : kansai-exf@makicom.co.jp
備考:最新のロボット技術が大阪に集結!急速に発達・発展する注目度の高いロボット・次世代モビリティ産業。本展はロボットや次世代モビリティの開発・導入を促進する専門技術展です。
テーマが明確なため、目的意識の高い来場者と出展企業との効率的な商談が成立します。
6月関西、11月横浜の年2回開催。顧客開拓・販路拡大にぜひご出展ください。 30万円(税別)/3m×3m スペースのみ
会場:インテックス大阪
主催者:防犯防災総合展実行委員会・(一財)大阪国際経済振興センター・テレビ大阪
公式サイト:https://www.bohanbosai.jp/
入場料金:無料(登録制)
問合先:防犯防災総合展事務局((株)テレビ大阪エクスプロ)
06-6944-9915
備考:災害対策・犯罪対策に関する製品・サービス・情報が一堂に会する西日本最大級のリスク・危機管理の総合展示会。来場者数 10,000人(見込み)万が一の犯罪・災害対策から日常生活での備えまで、防犯・防災分野の最新製品や最先端の情報が大阪に集結。
会場:インテックス大阪
主催者:(一社)日本建築材料協会、日本経済新聞社、テレビ大阪
公式サイト:https://www.ken-ten.jp/
入場料金:無料(会場での登録制
問合先:建築材料・住宅設備総合展 KENTEN事務局 (株)テレビ大阪エクスプロ内
06-6944-9916 kenten@tvoe.co.jp
備考:住宅・非住宅に使用される建築材料や住宅設備ならびにサービス、情報が集結する西日本最大級の建築系展示見本市。
主催者:Cisco Systems, Inc
公式サイト:https://www.ciscolive.com/global.html
備考:Cisco Liveの教育、インスピレーション、および楽しさを体験。現地でまたはオンラインで参加できる。コミュニティを構築し、経験を共有し、デジタルの未来を探求する準備をする。
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館
主催者:AK-GARDEN準備会/ 有限会社朋友コーポレーション内
公式サイト:http://ak-garden.com/
問合先:03-3863-1471
会場:ザ・プリンス 京都宝ヶ池
主催者:COMEXPOSIUM
公式サイト:
問合先:Comexposium Japan株式会社
備考:広告、マーケティング関連のトップランナーが登壇するカンファレンスと、最新ソリューションが並ぶ展示会目当てに、例年、業界関係者1万7,000人超が集まる。
会場:国立京都国際会館
主催者:一般社団法人人工知能学会
公式サイト:https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2022/
問合先:一般社団法人人工知能学会
会場:Paris Expo Porte de Versailles
主催者:
公式サイト:https://vivatechnology.com/
入場料金:€320~
備考:パリで開催される欧州最大級のスタートアップイベント。
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:(一財) 光産業技術振興協会
公式サイト:https://www.optojapan.jp/aap/ja/
同時開催展:InterOpto 2022、LED Japan(LEDジャパン)、Imaging Japan (イメージングジャパン)、
入場料金:1,000円(事前登録者は無料)
問合先:㈱JTBコミュニケーションデザイン
会場:東京ビッグサイト東2~6ホール
主催者:(一社)日本電子回路工業会
公式サイト:https://www.jpcashow.com/show2022/
同時開催展:・JPCA Show 2022
構成展示会
2022 プリント配線板技術展
2022 半導体パッケージング・部品内蔵技術展
フレキシブルプリント配線板製品出展エリア
2022 機器・半導体受託生産システム展
主 催 一般社団法人日本電子回路工業会(JPCA)
・2022マイクロエレクトロニクスショー
同時開催 最先端実装技術シンポジウム
アカデミックプラザ
eX-tech 2022
主 催 一般社団法人エレクトロニクス実装学会(JIEP)
・JISSO PROTEC
主 催 主催 一般社団法人日本ロボット工業会
・SDGsデバイス展
共 催 一般社団法人日本電子回路工業会(JPCA)・電子デバイス産業新聞((株)産業タイムズ社)
・電気・光伝送技術展
共 催 一般社団法人日本電子回路工業会(JPCA)・電線新聞((株)工業通信)
・JEP/TEP Show 2022
共 催 一般社団法人日本電子回路工業会(JPCA)
全国電子部品流通連合会
東京都電機卸商業協同組合
・E-Textile 2022
共 催 一般社団法人日本電子回路工業会(JPCA)
福井県e-テキスタイル製品開発研究会
・Smart Sensing 2022
共 催 一般社団法人日本電子回路工業会(JPCA)
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
・All about Photonics
・Interopto 2022
主 催 一般財団法人 光産業技術振興協会
企画・推進 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
・LEDJAPAN 2022
共 催 一般社団法人日本電子回路工業会(JPCA)
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
IMAGINGJAPAN 2022 共 催 一般社団法人日本電子回路工業会(JPCA)
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
Edge Computing 2022
共 催 一般社団法人日本電子回路工業会(JPCA)
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
入場料金:1,000円(税込) ※WEB登録者は無料
問合先:株式会社JTBコミュニケーションデザイン
備考:あらゆる電子・情報通信・制御機器に使用される電子回路・実装技術や、用途の広がりを見せるセンサー・E-Textile(ウェアラブル技術)等の新しいコンテンツとソリューション等の展示を加え、技術情報の提供・提案をはかり、併せて電子回路業界及び関連業界全体の発展に寄与する。
会場:幕張メッセ
主催者:Interop Tokyo 実行委員会
公式サイト:https://www.interop.jp/
問合先:Interop Tokyo事務局(㈱ ナノオプト・メディア内)
備考:クラウドサービス、セキュリティ、サーバー・ストレージ、マネジメント&モニタリング&テスティング、ファシリティ、キャリア/ISPネットワーキング、SDI/NFV、その他ICT関連製品/サービスなど
会場:幕張メッセ
主催者:ナノオプト・メディア
公式サイト:https://www.f2ff.jp/dsj/2021/exhibition/theme/inst/
備考:<来場ターゲット>
ショッピングセンターや家電量販店、アパレル、ドラッグストア、ホテル、テーマパークなどの、小売・飲食・サービス業の以下部門の方をコアターゲットとして集客。
・マーケティング部門
・顧客サポート部門 など
会場:ATCホール
主催者:一般社団法人 近畿屋外広告美術組合連合会(近広連)
公式サイト:https://www.sign-expo.com/
問合先:一般社団法人 近畿屋外広告美術組合連合会(近広連) TEL 06-6776-8118 E-mail info@sign-expo.com
備考:「新たなるフェーズへ GOサイン!」をキャッチフレーズに、サイン・ディスプレイに関する最新の技術・素材・大小資機材の情報提供や新商品案内の場。
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.edix-expo.jp/osaka/ja-jp.html
同時開催展:構成展示会
関西教育ITソリューションEXPO
関西学校施設・サービスEXPO
関西STEAM教育EXPO
関西保育・幼稚園ICT化EXPO
関西人材育成・研修EXPO
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱
edix.jp@rxglobal.com
03-3349-8749
備考:大学、小・中・高校、教育委員会、塾・予備校、専門学校などの職員・教員、企業の人事研修部門などの方が来場する教育分野 西日本最大の展示会です。教育ITソリューションEXPO、学校施設・サービスEXPO、STEAM教育EXPO、保育・幼稚園ICT化EXPO、人材育成・研修EXPOの5展で構成され、 学校・教育現場のあらゆる課題解決に役立つ製品・サービスが一堂に出展するほか、文部科学省や大学、学校トップによるセミナーも開催。
会場:東京ビッグサイト
主催者:デジタル化・DX推進展 実行委員会
公式サイト:https://odex-telex.jp/
同時開催展:自治体デジタル化 支援EXPO 2022
セールス高度化・効率化EXPO 2022
デジタルワークプレイスEXPO 2022
社内業務 効率化EXPO 2022
ニューノーマル オフィスEXPO 2022
ワーケーションフェア
入場料金:無料
問合先:電子化・オンライン化 支援EXPO/テレワーク・在宅勤務 支援EXPO 実行委員会(㈱イノベント 内)
03-6812-9422
備考:電子化・オンライン化、DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現をサポートする製品・サービス、新しい働き方として定着しつつあるテレワーク・在宅勤務の導入や常態化を支援する製品・サービスを扱う企業の展示。オンライン会場会期: 2022 7/11(月)~15(金)
会場: 展示会ホームページ内 特設サイト
会場:ヒルトン東京お台場
主催者:Gartner, Inc.
公式サイト:https://www.gartner.com/jp/conferences/apac/applications-japan
入場料金:早期割引価格: 140,800円
問合先:ガートナー ジャパン株式会社 Gartner IT Symposium/Xpo 2020登録事務局 Japan.Conferences@gartner.com
備考:激動する環境の中でビジネスの回復力を高めるためには、応答性に優れたアジャイルなアプリケーション、革新的なソフトウェアエンジニアリング、効果的なアプリケーションポートフォリオ管理、ITとビジネスのコラボレーションの改善
展示場/WEB配信
会場:神戸ポートピアホテル/神戸国際展示場/WEB配信
主催者:(公社)日本麻酔科学会
公式サイト:https://69th.anesth-meeting.org/
同時開催展:10th ISHA
問合先:(公社)日本麻酔科学会事務局 https://anesth.or.jp/users/contact/
備考:本学術集会のテーマは並行開催される10th ISHAと合わせて『探ってみよう!麻酔科学の黎明から未来まで(Exploring our origin and future)』とさせていただきました。麻酔科学が専門とする、鎮痛、呼吸管理、体液管理などは医学史の当初からの課題であり、人々が外傷や病疫と戦ってきた過程そのものと言えます。COVID-19パンデミックのなかでも、こうした医療技術が治療・療養の主軸となりました。健康な毎日の素晴らしさを人間社会に生きる多くの人々が再認識するなか、日本麻酔科学会の年次学術集会ならびに10th ISHAの双方において、麻酔学の歩んできた道、そしてこれからのあるべき姿をとことん探索したいと考えています。(会長挨拶より)
会場:東京ビッグサイト西1~4ホール
主催者:(一社) 日本玩具協会
公式サイト:https://www.toys.or.jp/toyshow/
入場料金:業界関係者向け(事前登録制・無料)
問合先:(一社) 日本玩具協会
MAIL:toyshow2022@toys.or.jp
備考:●日本国内最大級の玩具業界の見本市として、1962年(昭和37年)10月に「第1回日本玩具国際見本市」がスタート。その後「東京国際玩具見本市」への改称をい経て1982年6月に「東京おもちゃショー」となり現在に至ります。
●近年の来場者数は毎回約16万名に上る、大規模なイベントとして広く社会に定着し、2020年で59回目の開催となります。
● 2008年より、良質で市場性のある玩具の開発を活性化するために「日本おもちゃ大賞*」を創設しました(特設コーナーに大賞・優秀賞受賞作品7部門35点、前年度ヒット・セールス賞1点、特別賞1点を展示し、来場者の注目を集めています【過去の受賞商品はこちらを参照】)。
*「日本おもちゃ大賞」にエントリーできるのは、東京おもちゃショー出展社のみです。
●2010年からは、「玩具」という枠に一切捉われない、「こども」「ファミリー」などターゲットを同じくするありとあらゆる分野の製品・サービス・活動をアピールできる場として、「キッズライフゾーン」を新設いたしました。
会場:朱鷺メッセAホール
主催者:マタニティ&ベビーフェスタ事務局
公式サイト:https://maternity-babyfesta.jp/exhibitor-niigata/
入場料金:無料※登録制
問合先:マタニティ&ベビーフェスタ事務局 / (株式会社ACCEL LINK内)E-mail:info@maternity-babyfesta.jp
備考:産前産後のファミリーを対象とした育児出産のための情報発信と体験型イベント。出展小間数 60小間。来場目標数 6,000名。
会場:AICHI SKYEXPO展示ホールA、会議室
主催者:農林水産省、愛知県、第17回食育推進全国大会愛知県実行委員会
公式サイト:https://www.syokuikutaikai17th-aichi.jp/
問合先:第17回食育推進全国大会愛知県実行委員会事務局
(愛知県農業水産局農政部食育消費流通課内)TEL:052-954-6396
備考:大会テーマ “SHIN化“する「いきいき食育」あいちから~健康な体、豊かな心、環境に優しい暮らし~
会場:吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
主催者:I・Doll実行委員会
公式サイト:https://www.idollweb.net/nagoya-33/
入場料金:有料
問合先:I・Doll実行委員会
備考:ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4階
主催者:株式会社フジキ工芸産業
公式サイト:
問合先:株式会社フジキ工芸産業03-5439-4511
会場:東京ビッグサイト
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.japan-mfg-kansai.jp/ja-jp.html
同時開催展:設計・製造ソリューション展)、3D&バーチャルリアリティ展、機械要素技術展 (M-Tech)、ヘルスケア・医療機器 開発展、工場設備・備品展 (Factex)、ものづくりAI/IoT展、次世代 3Dプリンタ展、計測・検査・センサ展、航空・宇宙機器開発展
問合先:RX Japan株式会社
dms-tokyo.jp@rxglobal.com
03-3349-8506
備考:日本ものづくり ワールドは、「設計・製造ソリューション展」「3D&バーチャル リアリティ展」「機械要素技術展」「ヘルスケア・医療機器 開発展」「工場設備・備品展」「ものづくり AI/IoT展」「航空・宇宙機器 開発展」「次世代 3Dプリンタ展」「計測・検査・センサ展」の9つの展示会から構成されています。本展は、ものづくりの開発・製造技術が一堂に出展する世界最大級の展示会です。
会場:インテックス大阪
主催者:関西物流展 実行委員会
公式サイト:https://kansai-logix.com/
入場料金:無料(要事前登録)
問合先:関西物流展 事務局
0120-900-886
備考:物流業界の”最先端”かつ”生産性向上”、”環境改善”に繋がる製品・技術・サービスが一堂に集結する西日本最大の総合展示会。新型コロナウイルスの影響により、当初の2020年10月から2021年6月に会期を延期しました。
会場:OMM展示ホール
主催者:インフォーマ マーケッツ ジャパン
公式サイト:https://www.tfm-japan.com/osaka/
同時開催展:イーコマースフェア 大阪 2022(第12回)
コールセンター / CRM デモ&コンファレンス 2022 in 大阪(第15回)
問合先:インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
TEL : 03-5296-1020
備考:企業の課題解決に役立つ最新のソリューションやノウハウを提供する企業と、企業のマーケティング、広報・宣伝、販売促進部門などの担当者との、西日本地域におけるビジネスマッチングの場をご提供
会場:インテックス大阪
主催者:デジタル化・DX推進展 実行委員会
公式サイト:https://odex-telex.jp/
同時開催展:自治体デジタル化 支援EXPO 2022
セールス高度化・効率化EXPO 2022
デジタルワークプレイスEXPO 2022
社内業務 効率化EXPO 2022
ニューノーマル オフィスEXPO 2022
ワーケーションフェア
入場料金:無料
問合先:電子化・オンライン化 支援EXPO/テレワーク・在宅勤務 支援EXPO 実行委員会(㈱イノベント 内)
03-6812-9422
備考:電子化・オンライン化、DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現をサポートする製品・サービス、新しい働き方として定着しつつあるテレワーク・在宅勤務の導入や常態化を支援する製品・サービスを扱う企業の展示。オンライン会場会期: 2022 7/11(月)~15(金)
会場: 展示会ホームページ内 特設サイト
会場:パシフィコ横浜展示アネックスホール、ノース
主催者:日本リハビリテーション医学会
公式サイト:https://site.convention.co.jp/jarm2022/
入場料金:有料
問合先:日本コンベンションサービス株式会社コンベンション事業本部 メディカル部
Tel : 03-3508-1214¥
E-mail : jarm2022@convention.co.jp
備考:テーマ:知と実践のプロフェッショナル
会場:国立京都国際会館
主催者:
公式サイト:https://www.c-linkage.co.jp/jscrs37/index.html
問合先:第37回JSCRS学術総会運営事務局TEL:03-3263-8688
E-mail:37jscrs@c-linkage.co.jp
会場:ポートメッセ なごや2・3号館
主催者:クリエーターズ マーケット事務局
公式サイト:https://www.creatorsmarket.com
入場料金:有料
問合先:クリエーターズ マーケット事務局(有限会社ビータ)052-253-6601
備考:クリエーターズマーケットは1度のイベントでたくさんのクリエーターや、ものづくりに興味がある方々が集まります。出展ジャンルは、アート・オブジェ・イラスト・フォト・ファッション・アクセサリー・雑貨・インテリア・クラフト・家具・伝統工芸・ライブペイント・ギャラリー・素材など。出展予定ブース数
2,000〜2,100ブース
会場:東京ビッグサイト青海A-Bホール
主催者:赤ブーブー通信社
公式サイト:http://www.akaboo.jp/
問合先:赤ブーブー通信社
TEL:03-3225-8520
備考:同人誌即売会
会場:福岡国際会議場
主催者:日経BP
公式サイト:https://expo.nikkeibp.co.jp/dinv/tky/
問合先:日経BP 03-6811-8083
会場:オンライン
主催者:日本DDS学会
公式サイト:https://www.procomu.jp/dds2021/gakkai.html
問合先:株式会社プロコムインターナショナル TEL:03-5520-8822
E-mail:dds38@procom-i.jp
備考:テーマ:社会の「不」とDDS
~不思議、不明、不憫、不治、不便、不安、・・・、にDDSはどう関われるか~
会場:東京ビッグサイト東1-3ホール
主催者:主催者 RX Japan㈱
公式サイト:https://www.content-tokyo.jp/
同時開催展:ライセンシング ジャパン<キャラクター&ブランド 活用展>、クリエイターEXPO、映像・CG制作展、コンテンツ マーケティング EXPO、先端デジタル テクノロジー展、広告デザイン・ブランディングEXPO<通称:アドブランド東京>、XR総合展、
入場料金:¥5000 (事前登録者無料)
問合先:RX Japan株式会社
TEL:03-3349-8507 Email:content-tokyo.jp@rxglobal.com
備考:コンテンツの制作から配信、マーケティング、権利取引、先端技術までを網羅
会場:東京ビッグサイト東4-6ホール
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.event-week.jp/ja-jp/about/event.html
同時開催展:構成展:ライブ・エンターテイメント EXPO、イベント総合 EXPO、eスポーツビジネスEXPO / 同時開催展 :自治体・公共Week
自治体・公共Week
入場料金:有料\5,000/人(招待券持参者無料)
問合先:RX Japan㈱
Tel: 03-3349-8510
備考:イベント分野 日本最大の専門展。
販促イベント、懇親会、式典、お祭り、スポーツイベントなどの企画、機材、会場、アトラクション機器などが一堂に出展。
会場:ポートメッセ なごや
主催者:(公社)自動車技術会
公式サイト:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/nagoya/
入場料金:【無料】事前登録制
問合先:tenjikai@jsae.or.jp
備考:最新の自動車技術に関する総合技術展。オンライン開催:プレオープン5月16日~24日、開催期間5月24日~31日
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4階・5階
主催者:食の魅力発見商談会実行委員会
リッキービジネスソリューション株式会社
公式サイト:https://www.food-hakken.com/index.html
問合先:リッキービジネスソリューション株式会社
会場:パシフィコ横浜ノース
主催者:日本乳癌学会
公式サイト:https://site.convention.co.jp/30jbcs/
問合先:第30回日本乳癌学会学術総会 運営準備室
TEL:06-6221-5933
30jbcs@convention.co.jp
備考:次世代に繋ぐ乳癌診療 ―それぞれの役割―
Connecting to Future Generations of Breast Cancer Treatment and Clinical Study: We All Have a Role
会場:AICHI SKYEXPO展示ホール B~D
主催者:ニュースダイジェスト社
公式サイト:https://robot-technology.jp/
問合先:ニュースダイジェスト社
備考:モノづくりの中心地である愛知県で開催する産業用ロボットと自動化システムの専門展。ロボットの展示に加え、ロボットの使い方まで展示することでより具体的に導入方法をイメージできる場を提供いたします。
会場:沖縄コンベンションセンター
主催者:日本神経科学学会、日本神経化学会、日本神経回路学会
公式サイト:
問合先:運営/展示会事務局
株式会社 沖縄コングレ
E-mail: neuro2022@okicongre.jp TEL: 098-869-4220
備考:大会テーマ ゆいま~る ―つながる脳科学―。の 3 学会は、脳を理解するという共通の目標に向
かってそれぞれ特徴あるアプローチで取り組んでいます。
会場:東京ビッグサイト
主催者:赤ブーブー通信社
公式サイト:https://www.akaboo.jp/event/item/20192680.html
問合先:赤ブーブー通信社
TEL:03-3225-8520
備考:同人誌即売会
会場:ポートメッセ なごや第1展示館
主催者:WEKFEST JAPAN 事務局
公式サイト:http://www.wekfest.jp
入場料金:有料
問合先:WEKFEST JAPAN事務局TEL:
0721-62-3472
備考:Wekfest Japanは、カスタムカー文化とその人々、
そして彼らが共有するユニークなストーリーにスポットを当てたイベントです。JDM、USDM、VIP、GT、OEM+など、多様なスタイルのジャンルがあり、日本で最も優れた自動車プロジェクトが発掘される場です。各展示車輌は、事前審査を通じて手作業で選択され、この特別なイベント会場で最高の車輛のみが紹介されます。
会場:東京ビッグサイト
主催者:赤ブーブー通信社
公式サイト:https://www.akaboo.jp
問合先:赤ブーブー通信社
TEL:03-3225-8520
備考:同人誌即売会
会場:東京ビッグサイト東1-3ホール
主催者:COMITIA実行委員会
公式サイト:https://www.comitia.co.jp/
問合先:COMITIA実行委員会
備考:自主制作漫画誌展示即売会
会場:ポートメッセ なごや
主催者:
公式サイト:http://www.joints.jp/joints2021/
入場料金:前売り3000円 / 当日3500円 / 15歳以下無料
問合先:JOINTS事務局
TEL:0566-73-6113 info@joints.jp
主催者:IBM
公式サイト:https://www.ibm.com/events/think/
備考:トランスフォーメーションやオートメーション、モダナイゼーションなどの先進技術の動向や、ハイブリッドクラウドと AI の未来を紹介する。イベントの各セッションは英語で開催されますが、主要なセッション(Keynote, Innovation talk)には同時通訳があり、日本語で視聴できる。
会場:東京ビッグサイト東1-6ホール
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.office-expo.jp/
同時開催展:働き方改革EXPO,
HR EXPO(人事労務・教育・採用),
福利厚生EXPO,
会計・財務EXPO,
総務サービスEXPO,
オフィスセキュリティEXPO,
オフィス防災EXPO,
法務・知財EXPO,
広報・IR EXPO,
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 RX Japan株式会社
TEL:03-3349-8515 Email:office-expo.jp@rxglobal.com
備考:日本最大*! 総務・人事・経理・法務・経営が来場する展示会
世界的にもユニークな「総務・人事・経理・法務・経営者が来場する展示会」です。9つの専門展で構成され、管理部門向けのあらゆる製品・サービスが一堂に出展し、来場する企業・官公庁・学校・病院の総務・人事・経理・法務・経営幹部の方々との商談の場として、年々規模を拡大しております。
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.edix-tokyo.jp/
同時開催展:-教育ITソリューション EXPO
-[学校]施設・サービス EXPO
-STEAM 教育 EXPO
-保育・幼稚園ICT化 EXPO
-人材育成・研修 EXPO
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:RX Japan㈱
TEL:03-3349-8749 edix.jp@rxglobal.com
備考:教育現場の製品やツールが一堂に展示!教育分野 日本最大の学校向け専門展
会場:東京ビッグサイト東7・8ホール
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.sportsexpo.jp/
同時開催展:スポーツビジネス産業展
トレーニング&コンディショニングEXPO
スポーツテックEXPO
スポーツ施設EXPO
スポーツツーリズムEXPO
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:RX Japan株式会社
TEL:0333498510 Email:sportsexpo.jp@rxglobal.com
備考:日本最大級! スポーツに特化した専門展
会場:東京ビッグサイト南ホール
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.nextech-week.jp/spring/ja-jp.html
同時開催展:ブロックチェーンEXPO【春】、AI・人工知能EXPO【春】、量子コンピューティングEXPO【春】、デジタル人材育成支援EXPO
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:RX Japan㈱NexTech Week 事務局TEL:03-3349-8507 E-mail:nextechweek.jp@rxglobal.com
備考:ー世界を変えるテクノロジーの展示会ー。DXを推進するためのソリューションが一堂に集結する展示会。
「AI」「ブロックチェーン」「量子コンピュータ」の最新テクノロジーに関する3つの展示会と、
DXを推進するために不可欠な「デジタル人材の育成を支援」する製品・サービスが出展する展示会、合計4つの展示会で構成。
最新テクノロジーの活用や、デジタル人材を育成することで、DXを推進していきたい企業の方にとって欠かせない展示会となっており、
製造業・社会インフラ・小売・物流・医療・金融・官公庁など様々な業種の企業が多数来場します。
会場:幕張メッセ
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.office-expo.jp/
同時開催展:働き方改革EXPO,
HR EXPO(人事労務・教育・採用),
福利厚生EXPO,
会計・財務EXPO,
総務サービスEXPO,
オフィスセキュリティEXPO,
オフィス防災EXPO,
法務・知財EXPO,
広報・IR EXPO,
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 RX Japan株式会社
TEL:03-3349-8515 Email:office-expo.jp@rxglobal.com
備考:日本最大*! 総務・人事・経理・法務・経営が来場する展示会
世界的にもユニークな「総務・人事・経理・法務・経営者が来場する展示会」です。9つの専門展で構成され、管理部門向けのあらゆる製品・サービスが一堂に出展し、来場する企業・官公庁・学校・病院の総務・人事・経理・法務・経営幹部の方々との商談の場として、年々規模を拡大しております。
会場:インテックス大阪
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.material-expo.jp/
同時開催展:Photonix、フィルムテック(高機能フィルム展)、プラスチックジャパン( 高機能プラスチック展)、高機能 金属展(メタルジャパン)、高機能セラミックス展(セラミックスジャパン)、接着・接合 EXPO、コーティングジャパン( 高機能 塗料展)、サステナブルマテリアル展(SUSMA)
入場料金:5000円(招待状持参者は無料)
問合先:RX Japan㈱ mw-j@reedexpo.co.jp
03-3349-8568
備考:フィルム・プラスチック・複合材・金属・セラミックスなど あらゆる高機能素材が出展!
フィルム・プラスチック・複合材・金属・セラミックスなど、製品の高付加価値化に欠かせない素材技術が一堂に出展する展示会。材料メーカーをはじめ、加工技術や製造装置、検査関連技術などが世界中から出展。自動車、エレクトロニクス、医療機器、航空・宇宙や加工業者をはじめとした、各業界の研究・開発・製造担当者との間で活発な商談が行わる。
会場:パシフィコ横浜展示ホール、アネックスホール
主催者:一般社団法人 国際物流総合研究所
公式サイト:https://truck-show.jp/
入場料金:事前登録者は無料
問合先:一般社団法人 国際物流総合研究所 ジャパントラックショー事務局
TEL:03-3667-1572
FAX:03-3667-1581
info@e-butsuryu.jp
備考:トラック輸送に関する製品のビジネスショーを、より国際的、近未来的に展開させ、2016年にスタートした日本最大のトラック関連総合展示会です。。テーマ「物流、新時代へ」
自動運転、IoTなどハード・ソフト面での技術革新はもちろん、
AfterコロナやSDGsなどへの対応で、ますます変化を求められる物流業界。
ジャパントラックショーは、
そんな新しい時代を生き抜くための最新情報や技術を発信する展示会でありたい。
そんな願いを込めて、テーマを設定いたしました。
会場:グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
主催者:日本脳神経外科コングレス
公式サイト:http://jcns2022.umin.jp/
入場料金:有料
問合先:学会事務局
熊本大学大学院生命科学研究部 脳神経外科学講座
〒860-8556 熊本県熊本市中央区本荘1丁目1番1号
TEL:096-373-5216 FAX:096-371-8064
連絡事務局
株式会社コンベックス
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町
TEL:03-3505-1604 FAX:03-3505-3366
E-mail:jcns2022@convex.co.jp
備考:脳神経外科領域の学会。参加人数1500人。
会場:東京ビッグサイト東1-8ホール
主催者:メッセフランクフルト ジャパン(株)
公式サイト:http://www.beautyworldjapan.com
問合先:メッセフランクフルト ジャパン(株)
TEL:03-3262-8939 FAX:03-3262-8442 Email:info@beautyworldjapan.com
備考:日本最大の国際総合ビューティ見本市
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール
主催者:(株)食品化学新聞社
公式サイト:https://www.ifiajapan.com/
入場料金:無料 (要登録)
問合先:(株)食品化学新聞社
ifia/HFE JAPAN事務局
TEL:03-3238-7520 FAX:03-3238-7898 Email:ifia@foodchemicalnews.co.jp
備考: ifia JAPAN は食品素材・添加物の専門展として、来年で 27 回目の開催を迎えます。今後も、食品業界の最新情報を発信すると共に、日頃の営業活動では手の届きにくい潜在顧客の開拓、新製品発表、既存顧客への効率的な営業活動の場として発展していく所存でございます。 またHFEJAPAN は健康食品・機能性素材に特化した展示会として、健康食品、サプリメントの企業のみならず、健康志向の高い一般食品メーカーや医療まで幅広く注目を集める展示会として成長しております。
会場:東京都立産業貿易センター台東館4階
主催者:オタフクソース株式会社
公式サイト:https://www.otafuku.co.jp/
入場料金:無料
問合先:オタフクソース株式会社03-5245-3711
備考:業務用ユーザー様向けの「大活力フェア(お好み焼提案会)2022」を全国3会場(東京・大阪・広島)にて開催を予定しています。業務用ユーザー様向けにアイデアメニューコンテストを実施
会場:東京ビッグサイト西3ホール
主催者:一般社団法人日本経営協会
公式サイト:https://noma-lgf.jp/
同時開催展:展示構成
(1)自治体業務イノベーションゾーン
(2)危機管理対策ゾーン
(3)地域振興ゾーン
(4)快適未来都市ゾーン
特別企画・主催者企画
(1)ワーキングイノベーション2022
(2)スマートシティパビリオン
(3)全国地方議会サミット連携企画
(4)シティプロモーションアワード
(5)公務能率研究会議
(6)電子政府コーナー
入場料金:無料
問合先:(一社)日本経営協会 自治体総合フェア事務局/企業立地フェア事務局。03-3403-1333
備考:・自治体経営の革新推進、魅力ある地域社会を実現するための機器・サービスの見本市。
・自治体・団体による企業誘致などのサービス・施策を紹介する展示会
参加人数 10000人。
会場:インテックス大阪5号館A
主催者:JP産業展協会
公式サイト:http://jp-ten.jp/
入場料金:無料
問合先:JP産業展協会(印刷タイムス㈱内)
06-6311-0281
備考:印刷機材の総合展示会。2017年~2020年までの4年間にわたり、「JP・ICTと印刷展」の名称で開催してきましたが、今回より名称を印刷DX展へと変更し、変革する技術動向を披露します。多様化する顧客ニーズへの対応を図るために印刷技術を核として開発された販促アイデア商品を展示する「販促アイデアグランプリ2022」を実施します。ここでは、集客・販売を支援する多彩なセールスプロモーション、最先端の印刷技術、多くのPOP関連商材など、最新のSP関連商材を展示することにより、出展各社にとって販売拡大につながるとともに、来場者にとっては自社の経営戦略のヒントを模索する場となり、双方にとってプラスとなるコラボレーションの場づくりを提供して参ります。
会場:石川県産業展示館(3・4号館)
主催者:(一社)石川県鉄工機電協会
公式サイト:https://www.tekkokiden.jp/mex/
同時開催展:ビジネス創造フェアいしかわ2022
入場料金:無料
問合先:MEX金沢(機械工業見本市金沢)
開催事務局:石川県鉄工機電協会
Tel:076-268-0121
備考:金属工作・加工機械及びその関連製品並びに電機・電子関連機器等の流通促進と技術交流をはかり、産業と貿易の振興発展に寄与することを目的とする。
会場:旭川地場産業センター大展示ホール
主催者:旭川キャンピングカーフェア実行委員会
公式サイト:https://asahikawa.campingcar-fair.com/
問合先:旭川キャンピングカーフェア実行委員会 (アドキャンコーポレーション)
TEL:03-6721-7420 E-mail: contact@campingcar.events
備考:展示品 キャンピングカー、用品、他
会場:AICHI SKYEXPO多目的広場
主催者:FIELDSTYLE実行委員会
公式サイト:https://field-style.jp/
同時開催展:SOUL FOOD JAM
入場料金:前売りのみ1000円(予定)小学生以下無料
問合先:㈱エムズカンパニー/レントオール豊田 info@field-style.jp
備考:FIELDSTYLEは「遊び」をテーマに楽しく豊かなライフスタイルを提案するイベントです。
週末に出かける海や山、自宅のリビングや庭など様々なライフスタイルに合わせた「遊び」を演出します。
AICHI SKY EXPO 野外特設会場にて新登場!約33,000㎡の広大なフィールドに、150ブースが出展予定!
主催者:Gartner, Inc.
公式サイト:https://www.gartner.com/en/conferences/na/marketing-symposium-us
備考:マーケター、CMO向けシンポジウムと展示会。カスタマーエクスペリエンスや市場に関する洞察から、データと分析、そしてマーケティング戦略を推進するためのテクノロジーについて語られる。
会場:台北南港第1展示ホール/ 第2展示ホール
主催者:中華民国対外貿易発展協会(TAITRA 台湾貿易センター台北本部)
公式サイト:https://www.computextaipei.jp/information-2
入場料金:無料(事前登録制)
備考:世界有数のB2Bプロフェッショナル向けICT展示会のひとつ。ICT業界のサプライチェーン全体をつなぐ、IoTテクノロジーアプリケーションに最適なプラッフォーム。スタートアップエコシステムを構築。
6月1日から5日の開催を予定していたリアル開催をキャンセル。オンラインのみで実施する。
出展社数(2019年) 1,685社 5,508ブース。来場人数(2019年) 171カ国から42,495人
会場:東京国際フォーラムホールE1
主催者:一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
公式サイト:https://www.ptjapan.com/2023ss/application.html
入場料金:無料
問合先:日本ファッション・ウィーク推進機構 テキスタイル事務局
Tel:03-6805-0791
E-mail : info@ptjapan.com
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2階
主催者:BAMBOO MEDIA Co.Ltd
公式サイト:https://bamboo-expo.jp/
入場料金:無料
問合先:㈱バンブー・メディア
お問い合わせ先 ㈱バンブー・メディア
電話 03-6804-1491
備考:空間デザインのエレメントが集まるトレードショー。想定来場者数:インテリアデザイナー、建築家、デベロッパー、ホテル関係者、百貨店・SC関係者、リテイラー他
会場:東京ビッグサイト西3・4ホール
主催者:株式会社リックテレコム/日本イージェイケイ株式会社
公式サイト:https://www8.ric.co.jp/expo/wj/
同時開催展:ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2022
運輸・交通システムEXPO2022
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:日本イージェイケイ株式会社TEL:0364590444 Email:wj_wtp_2022@ejkjapan.co.jp
備考:デジタル変革の実現に不可欠となった「ワイヤレス技術」を活用した製品/ソリューションが一堂に会するB2B展示会。1996年の初開催以来、ワイヤレス技術の普及・啓蒙活動を展開するとともに、ビジネスに直結する商談の機会を提供してきた。 25回目となる今回は、東京ビッグサイト青海展示棟で開催。ウィズコロナ時代のニューノーマルとして、講演のオンデマンド配信やオンライン展示も実施。さまざまな製品/ソリューションをリアルとオンラインのハイブリッド型で紹介することで、これまで以上に多くの来場者に、ワイヤレスの未来を体感できるコンテンツをお届けする。
会場:東京ビッグサイト東ホール1~6ホール、屋外会場
主催者:日報ビジネス(株)
公式サイト:https://www.n-expo.jp/
入場料金:¥1000 (事前登録者無料)
問合先:NEW環境展事務局
TEL:03-3262-3562 Email:event@nippo.co.jp
備考:最新の環境・リサイクル機器や地球温暖化対策の技術が一堂に会する見本市
会場:幕張メッセ国際展示場2~5
屋外展示場
主催者:建設・測量生産性向上展実行委員会
公式サイト:https://cspi-expo.com/
入場料金:招待券持参者・来場登録者
登録者無料
問合先:建設・測量生産性向上展 実行委員会
TEL:03-6670-8968
備考:建機・重機・測量機器・ドローン・ソフトウェア・建設技術など次世代を担う最先端技術を一堂に集結させ、業界全体の課題である生産性向上はもちろん、業界の未来に繋げる専門展示会
会場:パシフィコ横浜展示ホール/アネックスホール
主催者:(公社)自動車技術会
公式サイト:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/
入場料金:【無料】事前登録制
問合先:tenjikai@jsae.or.jp
備考:最新の自動車技術に関する総合技術展。オンライン開催:プレオープン5月16日~24日、開催期間5月24日~31日
会場:Royal Hotel 沖縄残波岬
主催者:株式会社ナノベーション
公式サイト:https://marketingagenda.jp/okinawa/
入場料金:プレミアムブランド枠(200,000円・税込 220,000円)
パートナー枠(480,000円・税込 528,000円)
備考: Marketing Agenda 2022 特別協力
アジェンダノート(Agenda note)
会場:東京都立産業貿易センター台東館
主催者:協同組合資材連
公式サイト:https://tlf.jp/
入場料金:登録入場制
問合先:協同組合資材連
TEL:03-3873-6564
備考:協同組合資材連が年に2回開催する日本最大規模の皮革・布帛・機能性素材・パーツの展示会です。1970年に第1回開催。素材や副資材の展示だけではなく、トレンドセミナーやコンテンストなども同時開催。
会場:グランフロント大阪
主催者:日経BP
公式サイト:https://expo.nikkeibp.co.jp/dinv/tky/
問合先:日経BP 03-6811-8083
会場:神戸国際展示場
主催者:RX Japan株式会社
公式サイト:https://www.ijk-fair.jp/ja-jp.html
問合先:RX Japan株式会社
ijk.jp@rxglobal.com
03-3349-8503
備考:戸国際宝飾展(IJK)は、阪神淡路大震災の復興を目的として開催されたのが始まりです。
神戸ならではの真珠をはじめ、幅広いジャンルの商品が出展される西日本最大の展示会です。
会場:OMM2F展示ホールB
主催者:海外ビジネスEXPO実行委員会
公式サイト:https://www.digima-japan.com/expo/osaka2022/
入場料金:無料
問合先:海外ビジネスEXPO実行委員会TEL: 0120-979-938
Email: info@world-bizexpo.com
備考:『海外ビジネスEXPO』とは、海外ビジネスに関するあらゆる情報・サービスが集まる総合展です。
少子高齢化による市場縮小や、経済のグローバル化に伴い、「海外展開」は日本企業の戦略上の優先課題となりました。一方で、言語や商習慣の壁、ブランドの認知度や法律、貿易、パートナー開拓など…「海外展開」のハードルはまだまだ低くはありません。
会場:パシフィコ横浜ノース
主催者:日本臨床栄養代謝学会
公式サイト:https://jspen2022.jp/
入場料金:有料
問合先:株式会社コングレ
jspen2022@congre.co.jp
備考:テーマ:「栄養」ニューノーマル and MIRAI
会場:東京ビッグサイト東5・6ホール
主催者:一般社団法人ジャパンケネルクラブ
公式サイト:https://www.jkc.or.jp
入場料金:1500
問合先:一般社団法人ジャパンケネルクラブ TEL:03-3251-1652
備考:国内最大の犬の展覧会と各種競技会の開催、及びグッズ販売
会場:アクセスサッポロ
主催者:
公式サイト:https://h-camfes.com/
備考:展示品 キャンピングカー、用品、他
会場:東京ビッグサイト東2・3・7・8ホール
主催者:(一社)ペットフード協会/(一社)日本ペット用品工業会/メッセフランクフルト ジャパン(株)
公式サイト:http://www.interpets.jp
入場料金:【前売り券】
①1日券 (10:00-17:00):¥1,500
②午後券(13:00-17:00):¥700
当日券】
②午後券のみ(13:00-17:00):¥1,000 ※1日100枚限定
問合先:メッセフランクフルト ジャパン(株)TEL:03-3262- Email:info@interpets.jp
備考:ペットと人のワンランク上のライフスタイルを提案する日本最大のペット産業見本市。
会場:パシフィコ横浜展示ホールA
主催者:有限会社レップジャパン
公式サイト:http://www.rep-japan.co.jp/jrs/yokohama/index.html
入場料金:有料(一般1400円小学生700円)前売りあり
問合先:ジャパンレプタイルズショー事務局Tel:054-256-1305 Email: japan-reptiles.show@rep-japan.co.jp
備考:爬虫類・両生類を中心としたエキゾチックアニマルの展示即売会。参加人数5000人。
会場:国立京都国際会館
主催者:
公式サイト:http://cigrekyoto2022.jp/
問合先:CIGRE2022京都シンポジウム実行委員会
TEL:050-7104-0914
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館3階、4階
主催者:WOF運営事務局 東京眼鏡卸協同組合
公式サイト:http://www.meganeorosi.com/
入場料金:無料
問合先:WOF運営事務局 東京眼鏡卸協同組合 03-3874-8656 office@meganeorosi.com
備考:眼鏡フレーム、サングラス、眼鏡器械、眼鏡付属品など
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館3階
主催者:徳島県唐木仏壇協同組合連合会
公式サイト:
入場料金: 無料
問合先:徳島県唐木仏壇協同組合連合会
電話 088-652-9474
会場:東京ビッグサイト東1-8ホール
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.japan-it-spring.jp/ja-jp/about.html
同時開催展:-AI・業務自動化 展
-IoT & 5Gソリューション 展
-クラウド業務改革 EXPO
-Web &デジタル マーケティング 展
-情報セキュリティEXPO
-データセンター&ストレージ EXPO
-セールス自動化・CRM EXPO
-次世代EC&店舗 EXPO
-組み込み/エッジ コンピューティング 展
-ソフトウェア&アプリ開発 展
-システム運用自動化 展
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:RX Japan㈱ cj.jp@rxglobal.com
03-3349-8504
備考:AI、クラウド、セキュリティ等を網羅した 日本最大級のIT展示会
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.fashion-tokyo.jp/spring/ja-jp.html
同時開催展:第9回 国際 アパレルEXPO【春】
第9回 国際 バッグEXPO【春】
第9回 国際 シューズEXPO【春】、
第7回 国際 アクセサリーEXPO【春】、
第7回 国際 生地・素材EXPO【春】、
第7回 国際 ファッションOEM EXPO【春】
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 RX Japan㈱
TEL:03-3349-8519 Email:fw.jp@rxglobal.com
備考:春と秋、年に2回開催される日本最大のファッション総合展
https://www.event-marketing.co.jp/contents/22662
会場:東京ビッグサイト国際展示場4~6
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.sp-world-spring.jp
同時開催展: 第4回 販促 EXPO【春】
第4回 Web販促 EXPO【春】
第4回 営業支援 EXPO【春】
第4回 看板・ディスプレイ EXPO【春】
第2回 店舗運営 EXPO【春】
第4回 広告宣伝 EXPO【春】
第1回 海外プロモーション EXPO【春】
入場料金:有料\5,000/人(招待券持参者無料)
問合先:RX Japan㈱
Tel: 03-3349-0597
備考:販促・マーケティング・宣伝・営業部向けの7つの専門展で構成する“マーケティングの総合展””です。
https://www.event-marketing.co.jp/contents/20211440/
会場:東京ビッグサイト国際展示場2~3
主催者:RX Japan㈱
公式サイト:https://www.lifestyle-expo-spring.jp/ja-jp.html
同時開催展: 第4回 国際 雑貨 EXPO【春】
第4回 国際 ベビー&キッズ EXPO【春】
第4回 国際 ファッション雑貨 EXPO【春】
第4回 国際 ヘルス&ビューティグッズ EXPO【春】
第4回 国際 テーブル&キッチンウェア EXPO【春】
第4回 国際 インテリア雑貨 EXPO【春】
第2回 国際 文具・紙製品展【春】 通称:ISOT (イソット)【春】
入場料金:有料\5,000/人(招待券持参者無料)
問合先: RX Japan㈱
Tel: 03-3349-8505
備考:雑貨、文具、インテリア、ファッション、食器、キッチングッズ、ベビーキッズアイテム、美容健康グッズ、食品ギフトの商談展
会場:インテックス大阪
主催者:ジャンボびっくり見本市協催委員会
公式サイト:https://www.jumbo-fair.jp/
入場料金:無料
問合先:ジャンボびっくり見本市事務局
TEL:06-6533-6266 Email:jumbo@event.to
備考:昭和50年(1975年)より回を重ね、電設業界最大の展示会のひとつとなっております。その時代ごとのテーマや方向性を読み、展示コンセプトを展開。時代に求められている商品群を一堂に集め、豊かで快適な社会づくりのために邁進してきました。
今回は、「ここにある!賢い未来の新情報」をテーマに、総合力で魅せる電設資材・住宅設備・情報設備・工具の総合見本市を全面に展開、 専門メーカー約200社が集結する旬で話題の新商品や最新情報をお届けします。
会場:AICHI SKYEXPOホールF、多目的利用地
主催者:名古屋モーターサイクルショー実行委員会
公式サイト:https://www.motorcycle-show.jp/
入場料金:有料
問合先:名古屋モーターサイクルショー実行委員会事務局
中部経済新聞社 事業部
TEL:052-561-5675
備考:東京・大阪に次ぐメーカー展示主体の全国で3番目のモータサイクルショーとして開催し、愛知県はもとより中部地区(一部北陸地域)のバイクファンをはじめ、県の協力により高校生をはじめとする若者から、直接バイクに関わりのないファミリー層にも楽しんでもらえるようなイベントとし、バイク市場の底上げとファン拡大を狙います。
会場:東京ビッグサイト西3ホール
主催者:骨董グランデ実行委員会/(株)西洋堂
公式サイト:http://antique-grande.com/
入場料金:1000
問合先:骨董グランデ実行委員会
TEL:070-3828-8623 Email:contact@antique-grande.com
備考:日本やアジアの骨董、西洋骨董、ジャンク、古布等、あらゆるジャンルの骨董品を一堂に
会場:パシフィコ横浜展示ホールCD
主催者:マタニティ&ベビーフェスタ事務局
公式サイト:https://maternity-babyfesta.jp/
入場料金:無料
問合先:マタニティ&ベビーフェスタ事務局 / (株式会社ACCEL LINK内)E-mail:info@maternity-babyfesta.jp
備考:産前産後のファミリーを対象とした育児出産のための情報発信と体験型イベント。参加人数20000人。
会場:広島産業会館 東展示館
主催者:I・Doll実行委員会
公式サイト:https://www.idollweb.net/hiroshima-3/
入場料金:有料
問合先:I・Doll実行委員会
備考:ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会
会場:池袋サンシャインシティ文化会館
主催者:㈱ビジネスガイド社 PIショー事務局
公式サイト:https://www.pishow.com/65pi/
入場料金:無料(事前登録制)
※バイヤー対象の専門見本市のため、一般は入場不可
問合先:(株)ビジネスガイド社 PIショー事務局
備考:池袋サンシャインシティ
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:ケルンメッセ
公式サイト:https://www.koelnmesse.jp/wgj/
同時開催展:ファベックス
デザート・スイーツ&ベーカリー展
食品&飲料OEMマッチングEXPO
プレミアムフードショー
麺産業展
ISM Japan
入場料金:5,000円 ※事前登録の場合は無料
問合先:ワイン&グルメジャパン事務局 / ケルンメッセ株式会社
Tel: 03-5357-1280 kmjpn@koelnmesse.jp
備考:新しいワイン市場を創出し、食品市場の拡大を目指す国内唯一のワイン専門総合見本市
会場:東京ビッグサイト東3〜6ホール
主催者:プレミアム・フードショー実行委員会
公式サイト:http://premiumfoodshow.jp/
入場料金:¥5000 (事前登録者無料)
問合先:プレミアム・フードショー運営事務局 株式会社ファースト Global Business Promotion Div. TEL:03-3545-9811
E-mail:info@jhfp.jp
備考:多様な食習慣・制限に対する食品・食材展
会場:東京ビッグサイト東ホール
主催者:日本食糧新聞社
公式サイト:http://www.fabex.jp/index.html
同時開催展:同時開催:第10回食品&飲料・OEMマッチングEXPO 合同開催 ワイン&グルメジャパン2022/ISM国際菓子専門見本市/プレミアム・フードショー2022/2022麺産業展
入場料金:5,000 円(税込)
※業界関係者のみ入場可、招待券持参、事前来場登録は無料
問合先:日本食糧新聞社ビジネスサポート本部展示会事業部
https://a.nissyoku.co.jp/l/737513/2020-12-27/4ktf5 Email:fabex@nissyoku.co.jp
備考:中食・外食業界の課題を解決する提案型の業務用“食”の専門展示会
会場:東京ビッグサイト
主催者:麺産業展実行委員会 (一社)日本麺類業団体連合会 全国麺類生活衛生同業組合連合会 東京都麺類協同組合 東京都麺類生活衛生同業組合
公式サイト:https://www.nichimen.or.jp/mensanten/
入場料金:5,000円(税込) ※招待券持参者は無料
問合先:麺産業展実行委員会
TEL:03-3262-5206 Email:menten@menkyo.or.jp
備考:麺類店の繁盛に必要な食材・機械設備・販促用品・最新情報等が一堂に集まる専門展示会
会場:東京ビッグサイト東3-6ホール
主催者:プレミアム・フードショー実行委員会
公式サイト:http://premiumfoodshow.jp/hmf/
入場料金:ハラールマーケットフェア、VEG FOOD EXPO、グルテンフリーコーナー
問合先:プレミアム・フードショー運営事務局
株式会社ファースト TEL:03-3545-9811 E-mail:info@jhfp.jp
備考:ハラール、ベジタリアン、グルテンフリー、オーガニックなど、世界的に注目されている食のトレンドを発信する専門展示会。宗教、生活習慣、健康、安心・安全など、あらゆる食の背景を網羅した商材・サービスのマッチングによって、“インバウンド”“海外輸出”の活性化、国内の新たなニーズの掘り起しを図っていきます。
会場:ポートメッセ なごや
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.japan-mfg-nagoya.jp/ja-jp.html
問合先:RX Japan㈱ dms-nagoya.jp@rxglobal.com
03-3349-8506
https://www.event-marketing.co.jp/contents/5524/
会場:ポートメッセ なごや
主催者:RX Japan
公式サイト:https://www.japan-mfg-nagoya.jp/ja-jp.html
同時開催展:[名古屋]設計・製造ソリューション展、[名古屋]機械要素技術展 (M-Tech関西)、[名古屋]工場設備・備品展、[名古屋]ものづくりAI/IoT展、[名古屋]次世代 3Dプリンタ展、[名古屋]計測・検査・センサ展、[名古屋]航空・宇宙機器開発展
問合先:RX Japan株式会社
dms-kansai.jp@rxglobal.com
03-3349-8506
備考:名古屋 ものづくり ワールドは、「名古屋 設計・製造ソリューション展」「名古屋 機械要素技術展」「名古屋 次世代3Dプリンタ展」「名古屋 ものづくり AI/IoT展」「名古屋 工場設備・備品展」「名古屋 計測・検査・センサ展」「名古屋 航空・宇宙機器 開発展」の7つの展示会から構成されています。
本展は、ものづくりの開発・製造技術が一堂に出展する中部地方最大級の展示会です。
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2階
主催者:株式会社エムディーエス
公式サイト:
入場料金:無料
問合先:株式会社エムディーエス 03-3256-0083
会場:熊本城ホール/ラソールガーデン・熊本/ホテル日航熊本/市民会館シアーズホーム夢ホール
主催者:(一社) 日本外科学会
公式サイト:https://jp.jssoc.or.jp/jss122/
問合先:(一社) 日本外科学会
Tel: 03-5733-4094
E-mail:jss122-kumamoto@jssoc.or.jp
会場:パシフィコ横浜
主催者:(一社)日本ラジオロジー協会(JRC)
公式サイト:https://www.jira-net.or.jp/event/item.html
同時開催展:第80回日本医学放射線学会総会、第77回日本放射線技術学会総会学術大会、第121回日本医学物理学会学術大会
2021 国際医用画像総合展
問合先:運営:(一社)日本画像医療システム工業会(JIRA)TEL.(03)3816-3450
備考:最新の医療 画像機器及び周辺機器を一同に公開する総合展示会。
オンラインはプレオープン:4月16日~5月11日 / オープン:5月12日~6月3日 WEB展示会場は https://item2021.com/ から。
【展示会開催規模】 出展社数 132社 総展示面積 7,431m2 (2021年4月5日現在)
会場:パシフィコ横浜国立大ホール会議センター展示ホールアネックスホール
主催者:(一社)日本ラジオロジー協会
公式サイト:http://www.j-rc.org/
同時開催展:第81回日本医学放射線学会総会、
第78回日本放射線技術学会総会学術大会、
第123回日本医学物理学会学術大会
2022 国際医用画像総合展(ITEM2022)
問合先:(一社)日本ラジオロジー協会
備考:第80回日本医学放射線学会総会、第77回日本放射線技術学会総会学術大会、第121回日本医学物理学会学術大会。参加人数 22000人
2021 国際医用画像総合展
会場:幕張メッセ国際展示場4〜6
主催者:エクステリア×ガーデンエキシビション2021実行委員会
公式サイト:http://www.ex-exhibition.jp/
入場料金:無料(オンライン事前登録制)
問合先:エクステリア x ガーデンエキシビション2022 事務局
TEL:03-6826-4128
備考:日本を代表するエクステリアメーカーが一堂に集う、日本最大級のエクステリア専門展示会。
出展対象:
住宅 エクステリア×ガーデン
門扉・門柱、フェンス、カーポート・ガレージ・車止め・タイヤ止め、テラス屋根、 デッキ材、自動潅水システム、ガーデンルーム、オーニング、バルコニー、 門札・表札、ポスト、立水栓、化粧ブロック、レンガ、物置、小屋、ガーデン ファニチャー、各種舗装材、雨水貯留タンク、照明器具、ガーデングッズ、 笠木、手摺付笠木、歩行補助手摺、ソーラー機器 その他
公共 エクステリア×ガーデン
オーニング、テント、車止め、オープンフェンス、サイン、ガーデンファニチャー、 シャッター、照明器具、各種舗装材、デッキ材 その他
店舗 エクステリア×ガーデン
大型門扉・フェンス、駐車場、駐輪場、シェルター、物置、プランター、ロード ヒーティング、遊具、散水・潅水システム、池(ポンド)、照明器具、各種舗装材、 歩道柵、ゴミ収納庫、デッキ材、雨水貯留タンク、ソーラー機器 その他
ソフトウェア
CAD、見積りソフト、現場管理システム、業務系ソリューション、WEB制作、 販促ツール
会場:幕張メッセ国際展示場10〜11
主催者:AUTOMOBILE COUNCIL 2021 実行委員会
公式サイト:https://automobile-council.com/events/ac2022/
入場料金:有料(前売りあり)
問合先:AUTOMOBILE COUNCIL 事務局 TEL:03-6380-1011 E-Mail:info@automobile-council.com
備考:メーカーによる新型車・そのヘリテージカーの展示、ヘリテージカーの展示販売、自動車関連商品の展示販売、オーナーズクラブ・ヘリテージカーイベントのご案内、サプライヤー・スポンサーの商品展示
会場:パシフィコ横浜展示ホール
主催者:(一社)日本ラジオロジー協会
公式サイト:http://www.j-rc.org/
入場料金:有料
入場料3,300円(税込み)
医学生、医療技術学生は1,100円(税込み)
問合先:一般社団法人日本画像医療システム工業会(JIRA)TEL.(03)3816-3450
備考:第80回日本医学放射線学会総会、第77回日本放射線技術学会総会学術大会、第121回日本医学物理学会学術大会。参加人数 22000人
2021 国際医用画像総合展
会場:みやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都
主催者:
公式サイト:https://www.naika.or.jp/meeting/118-info/
入場料金:会 員:¥10,000(不課税)
非会員:¥11,000(税込み)
問合先:(一社) 日本内科学会
TEL:03-3813-5991(平日 9:00~17:00)
E-mail:naika@naika.or.jp
会場:東京ビッグサイト
主催者:(株)ボークス
公式サイト:https://dollfie.volks.co.jp/event/dolpa45/
問合先:イベント事務局
TEL:075-325-1171 Email:dolpa@volks.co.jp
備考:世界最大のスーパードルフィー&ドルフィードリームの祭典!
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2~5階
主催者:日経BP
公式サイト:https://expo.nikkeibp.co.jp/dinv/tky/
問合先:日経BP 03-6811-8083
会場:ANAインターコンチネンタルホテル東京
主催者:Gartner, Inc.
公式サイト:https://www.gartner.com/jp/conferences/apac/data-analytics-japan
入場料金:早期割引価格: 170,500円
問合先:ガートナー ジャパン株式会社 Gartner IT Symposium/Xpo 2020登録事務局 Japan.Conferences@gartner.com
備考:D&Aを戦略の基盤とし、高度なテクノロジと自社の人材の強みを生かし、アジャイルなプロセスによってイノベーションを起こすことで、不確実性に対する適応力を高められます。D&Aリーダーには今、D&Aでイノベーションを成功させ不確実性を克服すべく、正しい意思決定を下すことが求められています。
本サミットでは、革新的で適応力のある組織を構築する上でD&Aリーダーが直面する重要な課題を取り上げます。
会場:東京都立産業貿易センター台東館4階南側
主催者:東京髪飾品製造協同組合
公式サイト:https://kyoukumi.net/tkk/
入場料金:無料
問合先:東京髪飾品製造協同組合 03-3861-0522
https://www.event-marketing.co.jp/contents/15024/
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール
主催者:インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱
公式サイト:https://www.japanlifescienceweek.com/
同時開催展:CPhI Japan 2022(国際医薬品原料・中間体展2022)、ICSE Japan 2022(製薬業界受託サービスエキスポ 2022)、P-MEC Japan 2022(医薬品原料機器・装置展 2022)、bioLIVE Japan 2022(バイオファーマジャパン 2022)、InnoPack Japan 2022(DDS・医薬品包装展 2022)、FDF Japan 2022(FDF最終製剤エキスポ 2022)、NEX Japan 2022(生薬・漢方素材エキスポ 2022)、ファーマIT&デジタルヘルス エキスポ 2022、ファインケミカルジャパン 2022、Medtec Japan 医療機器の製造・設計に関する日本最大の展示会、Care/Welfare Robot & Device 介護・福祉 ロボット&機器 開発、Medical Electronics Expo 医療用エレクトロニクス展、Medical ICT / Home Healthcare Expo 医療ICT・在宅医療展、Medical City / Disaster Medical & Disaster prevention Safety EXPO メディカルシティ・災害医療・防災安全展、Test Kit Expo 検査キット 完成品&開発展
問合先:インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱
TEL:03-5296-1020 Email:promotion@cphijapan.com
備考:医薬品の研究・開発・製造、デジタルヘルス、医療機器製造をテーマとしたイベント
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール
主催者:インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱
公式サイト:https://www.cphijapan.com/
同時開催展:CSE Japan 2022(製薬業界受託サービスエキスポ 2022)、P-MEC Japan 2022(医薬品原料機器・装置展 2022)、bioLIVE Japan 2022(バイオファーマジャパン 2022)、InnoPack Japan 2022(DDS・医薬品包装展 2022)、FDF Japan 2022(FDF最終製剤エキスポ 2022)、NEX Japan 2022(生薬・漢方素材エキスポ 2022)、ファーマIT&デジタルヘルス エキスポ 2022、ファインケミカルジャパン 2022
問合先:インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱
TEL:03-5296-1020 Email:promotion@cphijapan.com
備考:医薬品の研究・開発のための原料・中間体が一堂に会する国際医薬品開発展
会場:東京ビッグサイト東2・3ホール
主催者:インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱
公式サイト:http://www.medtecjapan.com/ja
同時開催展:Medtec Japan 医療機器の設計・製造に関する展示会・セミナー
Medical Electronics Expo 医療用エレクトロニクス展
Medical ICT / Home Healthcare Expo 医療ICT・在宅医療展
Medical City / Disaster Medical & Disaster prevention Safety EXPO
メディカルシティ・災害医療・防災安全展
Test Kit Expo 検査キット 完成品&開発展
入場料金:¥5000 (事前登録者無料)
問合先:インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱
TEL:03-5296-1020 Email:promotion@cphijapan.com
備考:医薬品の研究・開発のための原料・中間体が一堂に会する国際医薬品開発展
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール
主催者:インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱
公式サイト:https://www.cphijapan.com/
同時開催展:【構成展示会】
CPhI Japan 2022(国際医薬品原料・中間体展)
ICSE Japan 2022(製薬業界受託サービスエキスポ)
P-MEC Japan 2022(医薬品原料 機器・装置展)
bioLIVE Japan 2022 (バイオファーマジャパン)
InnoPack Japan 2022 (DDS・医薬品包装展)
FDF Japan 2022(FDF最終製剤エキスポ)
NEX Japan 2022(生薬・漢方素材エキスポ)
【併 催】Medtec Japan、ファーマIT&デジタルヘルス エキスポ
問合先:インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱ TEL:03-5296-1020 Email:promotion@cphijapan.com
会場:パシフィコ横浜展示ホール・アネックスホール
主催者:統括主催:(一社)OPI協議会
公式サイト:https://www.opie.jp/
同時開催展:構成展示会
・レーザーEXPO
・レンズ設計・製造展
・赤外・紫外応用技術展
・産業用カメラ展
・宇宙・天文光学EXPO
・ポジショニングEXPO
入場料金:無料(完全事前登録制)
問合先:展示事務局:(株)オプトロニクス社
TEL:03-3269-3550
event@optronics.co.jp
備考:主催:(一社)レーザー学会<レーザーEXPO 主催>
NPO法人 日本フォトニクス協議会<レンズ設計・製造展、赤外・紫外応用技術展、産業用カメラ展、宇宙・天文光学EXPO 主催>
OPTRONICSメディア
<産業用カメラ展、ポジショニングEXPO 主催>
光関連の専門展示会としては国内最大級の規模を誇る。新年度が始まるにあたり、研究開発・商品開発の課題を解決する為のソリューションを求めている技術者・購買関係者が来場される。
学術的な国際会議と連携している国内唯一の大規模展示会で、レーザーや光関連の大学・研究機関・企業のトップレベルの研究者・技術者が国外・国内から参集する。アメリカの光協会であるSPIE、OSAはもちろん、中国の光協会CIOEも参画します。欧米のパビリオン出展やアジアの新興メーカーの出展もあり、国際的な価値を高めている展示会。
来場者数 18,000名(予定)。来場対象者
関連分野における大学・研究機関、企業の開発技術者、研究開発者、展示会併設セミナー参加者、他。
会場:パシフィコ横浜
主催者:一般社団法人OPTICS & PHOTONICS International 協議会(OPI協議会)
公式サイト:https://www.opie.jp/
問合先:OPIC 事務局 ㈱オプトロニクス社 TEL:03-3269-3550
event@optronics.co.jp
備考:OPTICS & PHOTONICS International Exhibition 2021
会場:インテックス大阪
主催者:(一社)日本金型工業会
公式サイト:https://www.intermold.jp/top/
同時開催展:INTERMOLD 2022(第33回金型加工技術展)/ 金型展2022
入場料金:¥3000 (事前登録者無料)
問合先:インターモールド振興会(テレビ大阪エクスプロ内)
TEL:06-6944-9911 Email:infoim2021@tvoe.co.jp
備考:金型・金属プレス加工の専門見本市。
会場:パシフィコ横浜ノース
主催者:日本脊椎脊髄病学会
公式サイト:http://www.congre.co.jp/jssr2022/
入場料金:有料
問合先:運営事務局(株式会社コングレ)E-mail:jssr2022@congre.co.jp
TEL:03-3510-3740
会場:東京ビッグサイト東7ホール
主催者:ジャンボびっくり見本市協催委員会
公式サイト:https://www.jumbo-fair.jp/
入場料金:無料
問合先:ジャンボびっくり見本市事務局
TEL:06-6533-6266 Email:jumbo@event.to
備考:昭和50年(1975年)より回を重ね、電設業界最大の展示会のひとつとなっております。その時代ごとのテーマや方向性を読み、展示コンセプトを展開。時代に求められている商品群を一堂に集め、豊かで快適な社会づくりのために邁進してきました。
今回は、「ここにある!賢い未来の新情報」をテーマに、総合力で魅せる電設資材・住宅設備・情報設備・工具の総合見本市を全面に展開、 専門メーカー約200社が集結する旬で話題の新商品や最新情報をお届けします。
会場:東京都立産業貿易センター台東館6・7階
主催者:(公財) 日本郵趣協会
公式サイト:http://yushu.or.jp/event/s_show2022/
入場料金:無料
問合先:「スタンプショウ2022係」
https://yushu.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=toiawase
備考:「世界切手まつり スタンプショウ」は、世界各国の切手を楽しみながら知っていただくイベントとして1977年(昭和52年)に第1回がスタートし、今日まで毎年4月に開催されています。
全国切手展(略称:JAPEX)が全国から競争作品を公募するのに対して、スタンプショウは自由な形式での切手の展示、さまざまなイベントが行われています。。
会場:東京都立産業貿易センター台東館6・7階
主催者:公益財団法人日本郵趣協会
公式サイト:http://www.yushu.or.jp/event/s_show2022/index.html
入場料金:無料
問合先:公益財団法人日本郵趣協会03-5951-3311
備考:世界各国の切手を楽しみながら知っていただくイベントとして1977年(昭和52年)に第1回がスタートし、今日まで毎年4月に開催されています。
全国切手展(略称:JAPEX)が全国から競争作品を公募するのに対して、スタンプショウは自由な形式での切手の展示、さまざまなイベントが行われています。
会場:国立京都国際会館
主催者:
公式サイト:https://www.jrs.or.jp/jrs62/index.html
入場料金:有料:会員・非会員:17,000円
問合先:第62回日本呼吸器学会学術講演会 事務局 一般社団法人日本呼吸器学会内
TEL:03-5805-3560 E-mail:62jrs@jrs.or.jp
運営管理会社(株)コンベンションアカデミア
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール
主催者:㈱アークライト
公式サイト:https://gamemarket.jp
入場料金:1000
問合先:ゲームマーケット事務局
Email:gamemarket@arclight.co.jp
備考:ゲームマーケットは“電源を使用しない”国内最大規模のゲームイベント
会場:Las Vegas Convention Center
主催者:全米放送事業者協会
公式サイト:https://nabshow.com/2022/
備考:テレビの視聴者、ラジオのリスナーなど引き付ける優れたオーディオとビジュアル体験を作成しようとしている人々のためのインスピレーションとソリューションを提供する場となる。
https://www.event-marketing.co.jp/contents/17270/
会場:パシフィコ横浜展示ホール、ノース
主催者:一般社団法人 日本リウマチ学会
公式サイト:https://www.jcr2022.com/
問合先:JCR2022サポート準備室(株式会社コングレ内)
support@jcr2022.com
備考:テーマ:
We Shall Overcome
会場:インテックス大阪1号館
主催者:I・Doll実行委員会
公式サイト:https://www.idollweb.net/west-35/
入場料金:有料
問合先:I・Doll実行委員会 info@idollweb.net
備考:ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会
会場:東京ビッグサイト南1・2ホール
主催者:ケルンメッセ株式会社
公式サイト:http://www.orgatec-tokyo.jp
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:ケルンメッセ株式会社
TEL:03-5357-1280 Email:kmjpn@koelnmesse.jp
備考:オフィスデザイン・家具・インテリア・照明・音響を中心に新たな空間デザインをご提案
会場:東京ビッグサイト東4〜6ホール
主催者:(一社)日本ホビー協会
公式サイト:https://2022.hobbyshow.jp/
同時開催展:Handmade MAKERS’ 2022 / 第15回 ホビークッキングフェア 2022
入場料金:未定
※高校生以下無料/障がい者手帳をお持ちの方とその介護者各1名無料
※同時開催イベントに入場可能
問合先:日本ホビーショー運営事務局
https://2022.hobbyshow.jp/contact
備考:世界最大級のハンドメイドホビーイベント。1976年より40年以上開催しています。
会場:グランドプリンスホテル新高輪国際館パミール3F 崑崙(こんろん)&北辰(ほくしん)
主催者:
公式サイト:https://vegeexpo.jp/
入場料金:500円(税込)
問合先:株式会社 veg works 042-427-0588 【Email】mail@vegeexpo.jp
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館
主催者:株式会社YMG
公式サイト:https://www.ymg-official.com/
問合先:株式会社YMG(06-6569-9648)
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館
主催者:(一社)JITAC
公式サイト:https://www.jitac.jp/#fair
入場料金:当日券(3日間有効)3,000円
前売券(3日間有効)2,000円
問合先:(一社)JITAC
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4・5階
主催者:特定非営利活動法人 日印国際産業振興協会
公式サイト:http://india-trend-fair.tokyo/
問合先:特定非営利活動法人 日印国際産業振興協会 03-5733-5068
会場:東京ビッグサイト西1.2.3.4ホール+アトリウム+西屋上展示場
主催者:東京モーターサイクルショー協会
公式サイト:https://www.motorcycleshow.org/
入場料金:前売り券(税込):大人 1,800円 高校生 500円
当日券(税込) :大人 2,000円 高校生 500円
問合先:東京モーターサイクルショー運営事務局TEL:03-5638-6406 Email:tmcs@eventas.co.jp
備考:国内最大級のモーターサイクルイベント.2020年(第47回)、2021年(第48回)の2年間は、コロナ感染症の影響で中止
会場:インテックス大阪
主催者:日本観光ショーケース in 大阪・関西」実行委員会
(株式会社マイナビ ほか)
公式サイト:https://japan-ts.jp/
問合先:日本観光ショーケース実行委員会事務局 info@japan-ts.jp
050-3066-9150(平日10:00~17:00)
https://japan-ts.jp
〒104-0041 東京都中央区新富1-9-6 ザ・パークレックス新富町 7F
備考: 今までのサービスにさらに心を込めて、そして新しく考え温めていたことにチャレンジし、旅を楽しみにしている方に精一杯楽しんでもらい、「旅行」を合言葉とした仲間とともに「旅のチカラで日本を元気にしましょう」。皆さまの出展が日本を元気にします。
会場:東京ビッグサイト東1-8ホール
主催者:(一社)アニメジャパン
公式サイト:https://www.anime-japan.jp/
入場料金:-
問合先:AnimeJapan運営事務局 [㈱ソニー・ミュージックソリューションズ]
Email:jimukyoku_smc@anime-japan.jp
備考:パブリックデイ
日程:2022年3月26日(土)27日(日)
会場:東京ビッグサイト 東展示棟1~8ホールビジネスデイ
日程:2022年3月28日(月)29日(火)
会場:オンライン
会場:夢メッセみやぎ 本館展示場
主催者:I・Doll実行委員会
公式サイト:https://www.idollweb.net/sendai-11/
入場料金:有料
問合先:I・Doll実行委員会
備考:ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会
会場:東京ビッグサイト東2・3・7・8ホール
主催者:(一社)ペットフード協会/(一社)日本ペット用品工業会/メッセフランクフルト ジャパン(株)
公式サイト:http://www.interpets.jp
入場料金:【前売り券】
①1日券 (10:00-17:00):¥1,500
②午後券(13:00-17:00):¥700
当日券】
②午後券のみ(13:00-17:00):¥1,000 ※1日100枚限定
問合先:メッセフランクフルト ジャパン(株)TEL:03-3262- Email:info@interpets.jp
備考:ペットと人のワンランク上のライフスタイルを提案する日本最大のペット産業見本市。
会場:横浜ベイサイドマリーナ・パシフィコ横浜
主催者:(一社)日本マリン事業協会
公式サイト:https://www.boatshow.jp/
入場料金:一般(高校生以上)1,500円
2会場どちらにも入場できる共通券を発行。中学生以下は無料
オンラインボートショー
無料
問合先:ボートショー運営デスク((一社)日本マリン事業協会内)boatshow@marine-jbia.or.jp
備考:国内最大級のマリンイベント『ジャパン・インターナショナルボートショー』。リアル会場(横浜ベイサイドマリーナ)とバーチャル会場(インターネット)を組み合わせた、Qハイブリッド開催。※オンラインボートショーは2022年3月18日(金) ~ 8月31日(水)。
大型ボートやセーリングクルーザー(ヨット)等、約60隻の係留展示を中心に好評の体験乗船メニューやキッズ体験ゾーン、陸上展示では小型ボート・ヨットの展示の他に各種マリン用品の展示や販売、免許・マリーナなどのマリン情報を発信する。