こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催された宿フェス、観光・旅博覧会2024という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
宿フェス、観光・旅博覧会2024の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
今回は「インバウンド」もテーマの一つとし、全国47都道府県から集結した旅館・ホテルの若旦那と若女将をはじめ、旅行関連企業、旅行会社、輸送機関などがブースを出展します。日本文化の体験や“日本食”や“日本酒”の魅力を伝える多彩なブースとなります。全国の旅館ホテルの若手経営者が皆様のご来場をお待ちいたしております。更にメインステージでは、温泉むすめステージ、くまモン登場、書道パフォーマンスやカラオケイベントなどのコンテンツも盛り沢山です。
また、2月14日の9時15分からのユネスコ無形文化遺産「温泉文化」登録推進報告会・式典では関係者とメディアのみを入場対象とします。第99代内閣総理大臣 菅義偉様をはじめとする来賓の皆様に登壇いただき、テープカットを行います。また、式典の中では温泉文化のユネスコ文化遺産登録に向けた署名を行います。
① 全国のお宿・ホテルが発信
47都道府県が、宿泊施設を中心にブースを発信。日本の文化を体験!体験型「和室ブース」が登場。女将の茶道、若旦那の華道、書道、色浴衣が有料で体験できます。
地域で受け継いできた文化や風土、特色ある食や体験をテーマとしたブースで魅力発信します。
② 式典・温泉文化のユネスコ文化遺産に向けた署名
14日9:30からの式典では、第99代内閣総理大臣 菅義偉様をはじめとする来賓の皆様に登壇いただき、テープカットを行います。また、式典の中では温泉文化のユネスコ文化遺産登録に向けた署名を行います。
③ 47都道府県の宿泊券プレゼント、来場者にポイントが当たる!
全国各地の宿泊産業若手経営者で形成される組織だからこそ、そのネットワークを活かして47都道府県の宿に泊まれる豪華プレゼントキャンペーンを開催!総額1000万円以上となる宿泊券が当たるチャンスです。
④ カラオケステージ
カラオケDAM(第一興商)とのタイアップ企画。豪華景品をかけた宿フェスカラオケ大会を開催します。
⑤ ステージコンテンツ
温泉むすめ、書道家パフォーマンス(青柳美扇氏)、阿波踊り、くまモン、ライブコマース等、多彩なステージコンテンツです。
⑥ 観光業界によるブース出展
旅や宿を盛り上げる観光業界各社が協賛として、ブース出展されます。観光業界のトレンドを知れる機会として、第一線で活躍する方のリアルな声を聞ける場です。
⑦ 「宿フェス×居酒屋甲子園」スペシャル海鮮丼を会場で販売
宿フェス2024限定の三種のスペシャル海鮮丼をご準備しています。海老・蟹・いくらなど、贅沢な逸品!
本イベントは、日本の観光宿泊産業を盛り上げることを目的としており、2023年2月に第1回目を開催した。前回は3万人の集客を達成し、新型コロナウイルスで傷んだ日本の観光業にとって復活の光となった。
本年は新たに「インバウンド」をテーマの一つとし、47都道府県の特色あるブースや、茶道・華道・書道などの日本文化を体験できるコーナーへ多くの来場者が訪れた。
初日の2月14日に行われたオープニングセレモニーでは、「温泉文化」のユネスコ無形文化遺産登録推進報告会・式典が開催され、菅義偉 第99代内閣総理大臣、山本一太群馬県知事をはじめとする多くの来賓が登壇した。
2日間の来場者数は、昨年を上回る30,526名を記録し、Fliggy、ANA XとタイアップしたLIVEコマースでは、合計で12.5万人を超えるオンライン参加者があった。
日本全国の旅館・ホテルの若旦那と若女将が手作りでつくりあげた本イベント 宿フェスは、観光が日本の基幹産業であることを象徴とし、観光宿泊産業の更なる躍進を実感させるイベントとなった。
2024年2月14日(水)~15日(木)
東京ビッグサイト
会場のブースレイアウトは以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
WEBサイトは以下です。
https://yadofes.jp/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
過去のレポートは以下の通りです。定点観測などにお役立てください。
全国から観光・旅行、MICEの関係者が多数集まる良質な展示会。
出展者がより成果を出すという点で欲を言うと、
スタッフの立ち位置で損をしているブースがある。
ブース前に壁のように立ってブースの中を見えなくするのは絶対にNG。
ブースを遠目から見るように立ち、自分とブースの間のスペースに来場者を通すようにすることが重要。
詳細は、「即実践!マル秘テクニック」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。