こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催されたTOKYO DIGICONX:東京 XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
TOKYO DIGICONX:東京 XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
東京都及びXR・メタバース等産業展実行委員会(以下、「実行委員会」という。)は、来年1月、「TOKYO DIGICONX(第2回TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド)」(以下、「展示会」という。)を開催します。
東京には、市場の成長が見込まれるXR・メタバース、AI関連の事業者や、リッチなデジタル空間の創出に不可欠なコンテンツ関連の事業者が集積しており、展示会の開催を通じ、それぞれの企業が持つ強みを結び付けることで、新たなビジネスの創出や販路の拡大などにつなげ、都内産業の更なる活性化を図ってまいります。
企画・構成:
○ XR・メタバース・AI等やコンテンツ分野の事業者による「展示・商談会」
○ 出展事業者等によるテーマ別「ピッチイベント」
○ XR・メタバース等について学べる「セミナー」
○ 全ての来場者が参加可能な「参加型体験企画」
公式アンバサダーせきぐちあいみ氏によるオープニングパフォーマンス及び参加型体験企画の詳細が決定!
追加のセミナーテーマが決定!業界の最前線で活躍するキーパーソンが登壇!
VTuber早乙女あずきによるセミナー及びライブセッションを開催!
閉会式を彩るミュージックパフォーマンスの詳細が決定!
オンライン展示会の実施内容が決定!
公式アンバサダーせきぐちあいみ氏によるオープニングパフォーマンス及び参加型体験企画詳細決定!
◆オープニングパフォーマンス
1月9日(木)10:15〜10:45で、当展示会の開会式をメインステージにて実施します。開会の挨拶のほか、公式アンバサダーのせきぐちあいみ氏によるオープニングパフォーマンスにご注目ください。
【オープニングパフォーマンス出演者】
せきぐちあいみ
2016年からVR空間に3Dの絵を描くアーティストとして活動。
アート制作やライブペイントのオファーを世界13カ国から受ける。
メタバース上の個展会場には世界中から多くの人が訪れ、ヴェネチア国際映画祭VR部門に選出される。
NFTアートの初作品が約1300万円で落札され話題となる。
2021年「Forbes Japan 100」に選出される。ドバイ政府認定アーティスト
さのみきひと
東京藝術大学卒の打楽器奏者・アーティスト。パーカッションとノイズボックスを駆使した表現を追求し、ソロやサポート、音源提供など多方面で活躍。
2023年にはノイズボックスのみで構成された2nd EP「Smile」をリリースし、記念ライブは満員御礼。
2024年6月には1stアルバム「Fiction / Cave」を発表、全国33箇所ツアーを開催予定。
岩田桃楠
大阪府箕面市出身の津軽三味線奏者。東京藝術大学邦楽科卒業後、国内外で活躍し、アメリカや中東、ヨーロッパなどで公演を行う。
2019年にソロアルバム「Shamisen Tokyo」をリリース。伝統と革新を融合させた演奏スタイルを武器に、現代三味線音楽を探求。
一般社団法人三味線表現協会代表理事も務める。
◆せきぐちあいみ XRアート体験フォトブース
参加型体験エリアにおいて、公式アンバサダーせきぐちあいみ氏による、現実の物理世界とAI、XR、Web3を融合させたアート作品を展示します。テクノロジーによって拡張された新たな世界と、人間が参加できる要素を盛り込んだ作品です。時間帯によっては、本人もブース内に滞在しております。
追加のセミナーテーマが決定!業界の最前線で活躍するキーパーソンが登壇!
追加セミナー① #シゴトズキ出張版 Microsoft AI Co-Innovation Lab × カンテレ「AIが変えるエンタメ業界とビジネスの未来」
日時:令和7年1月9日(木)10:50~11:30(メインステージ)
登壇者:
【ファシリテーター】清水 俊宏(株式会社フジテレビジョン /『フジテレビ公式YouTube番組 #シゴトズキ』チーフビジョナリスト)、友井 貴士(Microsoft AI Co-Innovation Lab KOBE Lab 所長)、栗山 和久(関西テレビ放送株式会社 DX推進局 DX戦略部 専任部長)
追加セミナー② 可能性を解き放つメタバースの未来 ~身体性と創造性の新たな境界へ~
日時:令和7年1月10日(金)15:30~16:15(メインステージ)
登壇者:武藤 将胤(一般社団法人WITH ALS 代表理事/COMMUNICATION CREATOR / EYE VDJ、株式会社オリィ研究所 当事者顧問)、せきぐちあいみ(XRアーティスト)、長田 新子(一般社団法人Metaverse Japan代表理事/一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長)
追加セミナー③ 公式メタバース会場の紹介とメタバース開発会社によるセミナー
日時:令和7年1月11日(土)12:30~13:15(メインステージ)
登壇者:井元 崇文(株式会社エクステンシブル CEO)
※この他にもリアル・オンラインの各会場にて多種多様なセミナーを予定しています。詳細や時間は、公式ウェブサイト(https://xr-meta-biz.tokyo)をご覧ください。内容は変更となる可能性があります。
VTuber早乙女あずきによるセミナー及びライブセッションを開催!
「リアルとバーチャルの融合」をテーマに、VTuberライブとMR技術を組み合わせた新たなエンターテイメント体験をご提供します。
伝統と革新の共創:「地方老舗メーカー×VTuber」 セミナー & VTuberによるライブセッション
日時:令和7年1月11日(土)15:50~16:35(クリエイティブステージ)
<1部:セミナーセッション>
地方老舗メーカー「マスヤ」がVTuberとMRを活用し、「おにぎりせんべい」の認知を拡大した事例を戦略と効果とともに解説。
登壇者:神山大輔(IXホールディングス株式会社 執行役員 グループCIO)、早乙女あずき(ハイカラはらぺこ看板娘VTuber、4.22万人のYouTubeチャンネル登録者)、町口久貴(未来V商店 めちゃめちゃCEO)
<2部:ライブセッション>
人気VTuber「早乙女あずき」によるスペシャルパフォーマンスを開催します。
・早乙女あずき3Dライブ
・上映&チェキ撮影会!
・チェキ1枚無料(先着20名)
2025年1月9日(金)~11日(土)
東京ビッグサイト
小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
XR・メタバース等産業展2025実行委員会
【構成】東京都、(一社)XRコンソーシアム、(一社)Metaverse Japan、東京商工会議所
WEBサイトは以下です。
https://xr-meta-biz.tokyo/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
全国からXR、メタバースなどの新技術に関心の高いビジネスマンや愛好家が多数集まる良質な展示会。
欲を言うと、ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多く、とてももったいない。
特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。
※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
また、せっかくブースで引き付けても、内気な人が多いせいか、
接客で損をしているブースが非常に多い。
ブース前に壁のように立ってブースの中を見えなくするのは絶対にNG。
ブースを遠目から見るように立ち、自分とブースの間のスペースに来場者を通すようにすることが重要。
詳細は、「即実践!マル秘テクニック」をご覧ください。
過去のレポートは以下の通りです。定点観測などにお役立てください。
このセミナーに参加すると、
成果の出出すノウハウを習得できます。