こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催されたTOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド2024という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド2024の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
東京都及びXR・メタバース等産業展2024 実行委員会(以下、「実行委員会」という。)は、来年1月末、「TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド」(以下、「展示会」という。)を初開催します。
東京には、市場の成長が見込まれるXR・メタバース関連の事業者や、リッチなデジタル空間の創出に不可欠なコンテンツ関連の事業者が集積しており、展示会の開催を通じ、それぞれの企業が持つ強みを結び付けることで、新たなビジネスの創出や販路の拡大などにつなげ、都内産業の更なる活性化を図ってまいります。
具体的には、以下の企画を開催します。
2024年1月26日(金)~28日(日)
東京ビッグサイト
小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
XR・メタバース等産業展2024実行委員会
【構成】東京都、(一社)XRコンソーシアム、(一社)Metaverse Japan、東京商工会議所
WEBサイトは以下です。
https://xr-meta-biz.tokyo/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
全国からXR、メタバースなどの新技術に関心の高いビジネスマンや愛好家が多数集まる良質な展示会。
欲を言うと、ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多く、とてももったいない。
特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。
※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
また、せっかくブースで引き付けても、内気な人が多いせいか、
接客で損をしているブースが非常に多い。
ブース前に壁のように立ってブースの中を見えなくするのは絶対にNG。
ブースを遠目から見るように立ち、自分とブースの間のスペースに来場者を通すようにすることが重要。
詳細は、「即実践!マル秘テクニック」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
成果の出出すノウハウを習得できます。