SCビジネスフェア2025

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

パシフィコ横浜で開催されたSCビジネスフェア2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

SCビジネスフェア2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

SCビジネスフェア2025の概要

日本ショッピングセンター全国大会「SCビジネスフェア」は、SC関係者が一堂に会する唯一の商談展示会。全国のSCディベロッパー(SCの開発、管理・運営者)、テナント(専門店)、サポート(内装、店舗企画、マーケティング、コンサルティングなど)、DX・テクノロジー系企業が出展します。
会場内では、数多くの商談や情報交換が行われ、実際のビジネスに結びついていると好評です。
SC関係者にとって、ほかでは体験できない展示会であり、出展者、来場者ともに満足度が高いのが特徴です。
 

出展の対象

出展対象は以下の通りです。

  • SCディベロッパー(SC専業、駅ビル、百貨店、GMS、再開発、不動産業、PM業など)
  • 専門店(アパレル、靴、眼鏡、生活雑貨、飲食、ドラッグ、リラクゼーション、アミューズメントなど)
  • サポート企業(販促・イベント、内装、店舗設計、サイン・ディスプレイ、駐車場・駐輪場設備など)
  • DX・テクノロジー系
  • その他(まちづくり会社、自治体、商工会議所、団体、マスコミ、大学など)

開催時期

2025年1月22日(水)~24日(金)

会場

パシフィコ横浜

 

小間割り

小間割り図面は以下の通りです。

SCビジネスフェア2025の会場小間割り_展示会営業術

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

  • 一般社団法人日本ショッピングセンター協会

後援

  • 経済産業省
  • 国土交通省
  • 農林水産省
  • 横浜市
  • 日本経済新聞社
  • 繊研新聞社
  • 産業タイムズ社

協賛団体

  • 日本商工会議所
  • 日本小売業協会
  • 全国商工会連合会
  • 日本百貨店協会
  • 日本チェーンストア協会
  • 日本専門店協会/
  • 日本フランチャイズチェーン協会
  • 全国スーパーマーケット協会
  • 日本ボランタリーチェーン協会
  • 日本スーパーマーケット協会
  • 日本フードサービス協会
  • 日本チェーンドラッグストア協会
  • 全国地下街連合会
  • 不動産協会
  • 日本ビルヂング協会連合会
  • 全国商店街振興組合連合会
  • 協同組合連合会日本専門店会連盟
  • 商業施設技術団体連合会
  • 日本商環境デザイン協会
  • 流通システム開発センター/
  • 再開発コーディネーター協会

特別協力

  • 公益財団法人 横浜観光コンベンション・ビューロー

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://www.scbizfair.com/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

SCビジネスフェア2025の会場の様子_展示会営業術 SCビジネスフェア2025の会場の様子2_展示会営業術 SCビジネスフェア2025の会場の様子3_展示会営業術 SCビジネスフェア2025の会場の様子4_展示会営業術

過去のレポート(定点観測用)

過去のレポートは以下の通りです。定点観測などにお役立てください。

SCビジネスフェア2023

展示会の専門家 清永の視点

ショッピングセンター関連のビジネスマンが多数来場する良質な展示会。

欲を言うと、ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多く、とてももったいない。

特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。

※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

 

また、せっかくブースで引き付けても、内気な人が多いせいか、

接客で損をしているブースが非常に多い。

ブース前に壁のように立ってブースの中を見えなくするのは絶対にNG。

ブースを遠目から見るように立ち、自分とブースの間のスペースに来場者を通すようにすることが重要。

詳細は、「即実践!マル秘テクニック」をご覧ください。

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
成果の出出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー