展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
新型コロナウィルスが猛威をふるっています。
2月26日に安倍晋三首相が、新型コロナウイルス感染症の対策本部を首相官邸で開き、
多数の観客が集まるスポーツ・文化イベントについて、主催者に対し、
『今後2週間は中止や延期、規模縮小などの対応をとるように要請する』
という方針を明らかにしました。
この方針を受けて多くの展示会が開催中止や延期になりました。
2020年2月28日時点での中止や延期を発表している主要な展示会は以下です。
展示会名 | 2019年または2018年の出展社数 | 2019年または 2018年の来場者数 | |
---|---|---|---|
1 | シーピープラス2020 | 124 | 69,615 |
2 | ジャパンインターナショナルボートショー2020 | 905 | 51,005 |
3 | Sea Japan 2020 | 580 | 20,226 |
4 | JAPAN SHOP(店舗総合見本市) | 189 | 96,672 |
5 | リテールテックジャパン(流通情報総合展) | 235 | 127,971 |
6 | フランチャイズショー | 207 | 29,946 |
7 | ゲームマーケット大阪 | 334 | 6,900 |
8 | FOODEX JAPAN(国際食品・飲料展) | 3,466 | 72,428 |
9 | 国際オートアフターマーケットEXPO2020 | 276 | 37,276 |
10 | ジャパン建材フェア | 200 | 23,870 |
11 | ジャパンライフサイエンスウィーク2020 | 1,200 | 50,000 |
12 | 国際医薬品開発展 | 571 | 19,268 |
13 | 健康博覧会2020 | 554 | 36,344 |
14 | JAPANドラッグストアショー | 397 | 124,526 |
15 | Anime JAPAN2020 | 162 | 152,331 |
16 | インターペット | 481 | 44,114 |
17 | 東京モーターサイクルショー | 153 | 149,524 |
10,034社 | 1,112,016人 |
※出展社数、来場者数は、「2020展示会データベース」((株)ピーオーピー社)から参照し、
「2020展示会データベース」に記載のないものは、各展示会のWEBサイト等から引用しました。
2月28日時点で
実に、延べ1万社以上の企業様が出展を断念され、
110万人を超える方が展示会に来場できなくなってしまいました。
展示会の中止は、主催者、出展社、来場者、関係会社すべてに影響します。
この経済的損失も甚大です。
2月28日現在、行われている展示会も、来場者が極端に少なく、
出展を断念した企業さんの空きスペースも目立ちます。
わたしのご支援先企業さんからも、
「準備万端で手ごたえを感じていたのに中止になった。残念です。」
との声が多数届いています。
このコラムをお読みいただいている中にも同じ想いの方が
おられることと思います。わたしもまったく同じ気持ちです。
この不測の事態が一刻も早く収束することを心から願っています。
そして、わたしは、こうも思います。
「この不測の事態に、収束を願うだけでなく、
日ごろお世話になっている皆さんのために、何か能動的にできることがないだろうか?」
わたしは、
『展示会は、中小企業さんが自社の想いや志を世の中に堂々と発信する最高の場だ』
と信じています。
一生懸命がんばっておられる中小企業さんが、新型コロナウィルスのせいで、
自社の想いや志を発信する場を奪われてしまう状況をなんとしても、打開したいと強く想います。
そんな想いから、この度、展示会応援プロジェクトを立ち上げることにいたしました。
そのプロジェクトとは、
『新型コロナウィルスなんかに負けない!展示会応援プロジェクトWEB展示会』
です。
「新型コロナウィルスになんか負けない!展示会応援プロジェクト」の概要は、以下のイメージです。
「新型コロナウィルスになんか負けない!展示会応援プロジェクト」の内容は、
- 主催者様から出展社にWEB展示会モールへの参加希望を募っていただきます
- 出展商材を効果的に訴求する動画を撮影します
- 撮影した動画をWEB展示会モールに掲載し、WEB展示会モールを運営します
- 主催者様から来場予定者様にWEB展示会モールをご案内いただきます
というものです。
展示会を中止せざるを得ない状況の中でも、
主催者様、出展社様、来場者様、それぞれにメリットがあるように、
WEB展示会を立ち上げて参ります。
わたしのYouTubeチャンネルをサポートしてくれていて
1000社以上が動画を掲載するインターネット展示会.tvを
10年運営する展示会動画の専門家の有限会社ビディア様と
展示会のプロであるわたしが、タッグを組んで、展示会を応援します。
展示会の魅力は、たくさんありますが、大きく言うと
- 特定テーマに関する最先端の情報が集結すること
- リアルに五感を使って体験、体感できること
の2点です。
1.の魅力はそのままに、2.をできるだけ損ねないように、
商材の価値を最大限に伝える出展コンセプトのつくり方や
ブースキャッチコピーの発想法、さらにはそのトークの仕方などを
わたしがわかりやすくレクチャした動画を出展社様にお送りします。
また、ご希望者には、
わたしがいつも行っている展示会場での突撃インタビューを
出展社様の社屋にお伺いして行うことも考えております。
さらに、ご自身で動画を撮りたい企業もあると思います。
その場合も商材を効果的に訴求する動画の撮り方を
動画のプロである有限会社ビディアさんが解説した動画を
お送りします。
このことによって
主催者様は、出展社様、来場者様の満足度を高めることができ、
出展社様は、出展予定の自社商材を世の中に広く訴求することができ、
来場者様は、来場予定だった展示会での情報収集を効率的に行うことができます。
わたしたちは、このような不測の事態の中でも、
新型コロナウイルスなどに負けず、展示会業界を盛り上げて参りたいと
強く想っております。
新型コロナウィルスの影響による、
展示会における詳しい被害状況、さらには、その後の中小企業の対策につきましては、
随時情報を更新していきます。
メディアにおける取材、情報提供は随時受け付けておりますので、
当サイトのお問合せフォームから または、以下から忌憚なくご連絡下さい。
______________________________________
株式会社展示会営業マーケティング 代表取締役社長 展示会営業コンサルタント
清永(きよなが) 健一(中小企業診断士)
TEL:03-4500-3740 MP:090-1968-0468 FAX:03-4330-1690
_______________________________________
新型コロナウィルスなんかに負けずに、お互いにがんばっていきましょう。
みなさんの事業の発展を心から応援しています!
2020年2月28日
株式会社展示会営業マーケティング 代表取締役 清永健一
この記事へのコメントはありません。