小間割り
こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
パシフィコ横浜で開催されたヒューネラルビジネスフェア2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
ヒューネラルビジネスフェア2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
本年で26回目となる葬祭サービス・ライフエンディングサポートシステムの総合展示会&シンポジウム「フューネラルビジネスフェア2023」には、160社が出展いたします(カタログ展示含む)。
毎年好評をいただいている展示会場内特設ステージでの「出展企業プレゼンテーション&実演・公開セミナー」(2日間・全23セッション、事前予約不要の完全無料公開)や「【フラワーデザイニング祭壇】提案コーナー」に加え、今回は新企画として『月刊フューネラルビジネス』Presents「【特別テーマゾーン】模擬葬儀場」を会場内にて展開いたします。設計会社が監修し、新時代の葬祭会館の参考となる提案型の模擬葬儀場です。ぜひ展示ホール内にてお確かめください。
2023年6月20日(火)~21日(水)
パシフィコ横浜
出展カテゴリ
小間割り
小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
綜合ユニコム株式会社 月刊フューネラルビジネス
WEBサイトは以下です。
https://www.sogo-unicom.co.jp/funeral/fair/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
キーマンが集う展示会として、明確な目的を持つ来場者が多く、あちこちで商談が生まれている。
展示している商材が、来場者にとってどう役に立つのかを伝えることが重要なので、ブース前でミニセミナーを行うことが有効。
※ブース前で行うミニセミナーについては、 「ブース前ミニセミナーの鉄則」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。