フードテックジャパン・ドリンクジャパン・スマートレストランEXPO2022

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

幕張メッセで開催されたフードテックジャパン・ドリンクジャパン・スマートレストランEXPO2022という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

フードテックジャパン・ドリンクジャパン・スマートレストランEXPO2022の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

フードテックジャパン・ドリンクジャパン・スマートレストランEXPO2022の概要

  • フードテックジャパン
    『自動化・省人化・DX』によって食品工場・飲食店の生産革新・人手不足改善を実現するための展示会。
    食品工場のロボット、loT・AI、製造装置や、飲食店の配膳ロボット、注文・決済アプリ、自動厨房設備など扱う出展社と、
    自動化・省人化・DXを目指し来場する食品メーカー・飲食店などが商談を行う。
  • ドリンクジャパン
    飲料・酒類の研究・製造にかかわる製品が一堂に集まる。
    製造・包装機械や研究機器から、新商品開発に欠かせない原料・素材や、マーケティング/販促商品など扱う出展社と来場者である飲料、酒類、食品メーカーの間で、活発な相談・商談が行われる。
  • スマートレストランEXPO
    飲食店・レストランにおける人手不足、DX・業務効率化などの課題を先端テクノロジー(ロボット・AI・システムなど)で解決するための展示会です。400社のサービス・デモを直接体験しながら商材を比較検討できます。

 

開催時期

2022年12月7日(水)~9日(金)

会場

幕張メッセ

出展者属性

■フードテック

◆IoT・AIソリューション
クラウド コンピューティング、ビッグデータ活用、AI/人工知能、エッジ コンピューティング、サイバーセキュリティ、MES(製造実行システム)、生産スケジューラ、HACCP管理システム など

◆ロボット・FA機器
ロボット、ロボットシステム、ロボットハンド、AGV・搬送機器、自動化/省力化機械、アシストスーツ、制御機器(センサ・スイッチ・リーダなど)など

◆製造・検査装置
撹拌機・混合機、分離・精製装置、殺菌・滅菌装置、乾燥機・加熱・冷却機、外観検査・画像検査装置、異物検査・除去装置、計量・計数機、リークテスタ など

◆包装・充填装置
包装機、充填機、袋封入機、瓶・缶詰機 ・ラベラー・シーラー、マーカー・印字機、カートナー・梱包機、結束機 など

◆自動調理機器
炒め機、オーブン、揚げ物機、炊飯器、皮むき機、カッター・スライサー、盛り付け装置、コンベア など

◆自動倉庫システム
WMS(倉庫管理システム)、仕分けシステム、ピッキングシステム、パレタイザシステム、コンベア、AGV・搬送機器、RFID・バーコード、トレーサビリティシステム など

◆クリーン設備・備品
クリーンルーム・ブース、空調設備・システム、エアシャワー・集塵機、シートシャッター、無菌衣・手袋・マスク、冷蔵・冷凍・保管庫、純水製造装置、洗浄装置 など

◆エンジニアリング
エンジニアリングサービス、メンテナンス、タンク、ポンプ、バルブ・継手、ホース・チューブ、フィルター、排水処理装置 など

 

■ドリンクジャパン

◆原料・添加物
飲料原料、香料/色素、甘味料・酸味料、酵素・乳酸菌、機能性素材、健康促進成分  …など

◆ 研究開発・品質管理
測定機器、各種試験器、分析装置、食品分析・検査、外観検査装置、異物検査装置  …など

◆ 製造装置・設備
ろ過・抽出装置、混合・混練機、濃縮・殺菌装置、分離・精製装置、タンク・バルブ・ポンプ、プラント設計・施工、排水処理装置、クリーン製品
、物流サービス・機器  …など

◆ 包装機械・包装資材
充填機・包装機、ラベル印刷、ボトル成型システム、容器・パッケージ、パッケージデザイン、フィルム・シート、緩衝材  …など

◆プラスチック資源循環
バイオプラスチック、生分解性プラスチック、再生樹脂・素材、高機能フィルム・塗料、紙容器・カン、再生可能容器、資源循環・リサイクル  …など

◆ 受託製造・OEM
飲料製造受託、包装受託、分析・試験受託、OEM・ODM、研究者・技術者派遣

来場者属性

■フードテック

食品メーカー、飲料メーカー、製パン・製菓メーカー、健康食品メーカー、外食チェーン、給食センター

■ドリンクジャパン

清涼飲料メーカー、酒類メーカー、乳業メーカー、調味料・油脂加工品メーカー、健康食品・食品メーカー、医薬・化粧品メーカー、PB商品取扱い企業 

会場小間割り

会場小間割りは以下のとおりです。

 

WEBサイト

WEBサイトは以下です。

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

フードテックジャパン・ドリンクジャパン・スマートレストランEXPO2022の会場の様子_展示会営業術 フードテックジャパン・ドリンクジャパン・スマートレストランEXPO2022の会場の様子2_展示会営業術 フードテックジャパン・ドリンクジャパン・スマートレストランEXPO2022の会場の様子3_展示会営業術 フードテックジャパン・ドリンクジャパン・スマートレストランEXPO2022の会場の様子4_展示会営業術 フードテックジャパン・ドリンクジャパン・スマートレストランEXPO2022の会場の様子5_展示会営業術 フードテックジャパン・ドリンクジャパン・スマートレストランEXPO2022の会場の様子6_展示会営業術

展示会の専門家 清永の視点

その製品が来場者にとって

どう役に立つのかを伝えることが重要なので、

ブース前でミニセミナーを行うことが有効。

 ※ブース前で行うミニセミナーについては、

 「ブース前ミニセミナーの鉄則」をご覧ください。

 

さらに、ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多く、とてももったいない。

特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。

※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、展示会で成果を出すコツがわかります。

オンライン展示会営業Rセミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー