教育総合展(EDIX)関西2023

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

インテックス大阪で開催された教育総合展(EDIX)関西2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

教育総合展(EDIX)関西2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

教育総合展(EDIX)関西2023の概要

学校・教育機関、企業の人事・研修担当者などに向けた教育分野の展示会。教育現場の課題に合わせ、ICT機器、教育DX、学校業務支援、STEAM教育、教材・教育コンテンツ、学校施設・サービス、保育・幼児教育、人材育成・研修の8つのエリアで構成されている。大阪での開催は6年目となる今回は、西日本を代表する120社の企業が会場に集う。

授業から校務支援、人材管理など、さまざまな場面で教育現場の課題を解決する製品・サービスや、新学習指導要領により昨年から必修科目となった「情報Ⅰ」に対応したプログラミング教材、大学DXを推進するメタバースなどの最新の技術を出展している。

開催時期

2023年6月14日(水)~6月16日(金)

会場

インテックス大阪

来場対象者

  • 大学
  • 教育委員会
  • 小中高校
  • 保育園・幼稚園
  • 各種スクール
  • 企業の人事・研修担当
  • その他教育機関の職員・教員

出展者

  • ICT機器
  • プログラミング
  • 教育支援
  • 教育設備・備品
  • 業務支援システム
  • eラーニング・研修サービス

会場小間割り

会場の小間割りは以下です。

教育総合展(EDIX)関西2023の会場小間割り・展示会営業術

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

EDIX実行委員会(企画運営:RX Japan株式会社)

WEBサイト

WEBサイトは以下です。

https://www.edix-expo.jp/osaka/ja-jp.html

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

教育総合展(EDIX)関西2023の会場の様子・展示会営業術 教育総合展(EDIX)関西2023の会場の様子2・展示会営業術 教育総合展(EDIX)関西2023の会場の様子3・展示会営業術 教育総合展(EDIX)関西2023の会場の様子4・展示会営業術

展示会の専門家 清永の視点

ニーズが明確な来場者が多数集まる良質な展示会。

ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わってしまうともったいない。

特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。

※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

また展示している商材が、来場者にとってどう役に立つのかを伝えることが重要なので、ブース前でミニセミナーを行うことが有効。

 ※ブース前で行うミニセミナーについては、 「ブース前ミニセミナーの鉄則」をご覧ください。

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー