会場
幕張メッセ
日程
2025年3月6日(水)8日(金)
こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
幕張メッセで開催されたビアEXPO2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
ビアEXPO2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
日本クラフトビール業界団体連絡協議会(以下クラビ連)は、2025年4月9日(水)〜13日(日)に「ビアEXPO2025」を幕張メッセにて開催いたします。本イベントは、日本のクラフトビール(地ビール)誕生30周年を記念して企画した、これまでにない「展示会(企業展示)」「ビアカンファレンス」「ビアフェス」を統合して行う日本最大規模のクラフトビールイベントです。
「ビアフェス」では全国45都道府県から203社が参加し、500種類以上のビールが提供される予定です。その他にもビアEXPO2025公式ビールや限定グッズ、ステージコンテンツなどを展開します。
また、2023年度(令和5年度)のクラフトビール市場実態を調査した結果、2023年度は課税移出数量が約1.8%増、売上金額が約7.2%増となり、ビール・発泡酒におけるクラフトビールシェアも0.02%上昇し、全体の1.72%となりました(初公表)。
一時期の停滞感から抜け出し、クラフトビール市場には再び上昇の兆しが見えています。
ビールの提供数は、日本最大規模!海外・国内コンペ受賞ビールも多数登場
「ビアEXPO2025」では全国45都道府県から203社が参加し、500種類以上のビールが提供される予定です。ビアフェスでのビール提供数としては日本最大規模です。各ブルワリーからのビールに加え、ビアEXPO公式ビールや出店ブルワリーと「バーチャルYouTuber(以下VTuber)」とのコラボビールも提供されます。
また、4月12日(土)18時開始のステージコンテンツでは「Japan Great Beer Awards 2025」の表彰式が初めて一般公開され、金賞受賞ビールをイベント会場で楽しむことができます。
幕張メッセ
2025年3月6日(水)8日(金)
小間割り図面は以下の通りです。
主催、は以下の通りです。
WEBサイトは以下です。
https://0423craft.beer/expo2025/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
展示会の専門家 清永の視点
全国に900程度あると言われるクラフトビール団体のうち200が出展している良質な展示会。
来場者の本気度が高く、あちこちで商談が行われている。
その製品が来場者にとって
欲を言えば、どう役に立つのかを伝えることが重要なので、
ブース前でミニセミナーを行うことが有効。
※ブース前で行うミニセミナーについては、
「ブース前ミニセミナーの鉄則」をご覧ください。
さらに、ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多く、とてももったいない。
特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。
※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。