人とクルマのテクノロジー展2023

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

パシフィコ横浜で開催された人とクルマのテクノロジー展2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

人とクルマのテクノロジー展2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

人とクルマのテクノロジー展2023の概要

人とクルマのテクノロジー展は自動車、部品、材料メーカーや関連企業の技術を展示するイベントで、1992年から開催。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、パシフィコ横浜での開催が3年ぶりとなった2022年に続き、2023年もオンラインとのハイブリッド開催となる。

企画展示

「英知を集結しよう!カーボンニュートラル、その先の循環型社会へ」をテーマに、1万点以上から構成される自動車部品・資源のサステナブル化について紹介します。再利用するリユース、原材料まで戻すリサイクル、自動車以外の産業へ転用するリパーパスなどの資源循環技術や、バイオマス由来の再生可能資源技術を展示しています。循環型社会の実現に向けて「サステナブルな資源とはなにか?」についてのきっかけを皆さんと共に考えていく「場」の1つです。

 

開催時期

2023年5月24日(水)~26日(金)

会場

パシフィコ横浜

小間割り

小間割り図面は以下の通りです。

人とくるまのテクノロジー展の会場小間割り_展示会営業術

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

公益社団法人自動車技術会

WEBサイト

WEBサイトは以下です。

https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/

 

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

人とクルマのテクノロジー展の会場の様子_展示会営業術 人とクルマのテクノロジー展の会場の様子2_展示会営業術 人とクルマのテクノロジー展の会場の様子3_展示会営業術 人とクルマのテクノロジー展の会場の様子4_展示会営業術

展示会の専門家 清永の視点

最終日に来場したが、ゾーンによっては、前に進めなくなるほどの人がいた。体感では、来場者数が、コロナ前を上回ったように感じる。来場者が増えると出展者が喜ぶ好循環が生まれつつある。

キーマンが集う展示会として、明確な目的を持つ来場者が多く、あちこちで商談が生まれている。

展示している商材が、来場者にとってどう役に立つのかを伝えることが重要なので、ブース前でミニセミナーを行うことが有効。

 ※ブース前で行うミニセミナーについては、 「ブース前ミニセミナーの鉄則」をご覧ください。

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー