こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催された有明骨董ワールド2024という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
有明骨董ワールド2024の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
年2回1・8月に東京ビッグサイトで開催していた国内最大級の骨董アンティーク大販売会、43回を数えた「骨董ジャンボリー」が、コロナウィルス感染拡大の渦の中、2年間中止となっていました。緊急事態宣言も解除となり、やっと世間も動き出した中で、新たにイベント名を「有明骨董ワールド」と変え、同じ会場・規模で開催し、次回で4回目の開催となります。。
北海道から沖縄まで、日本全国からディーラーが集結。コロナ渦じっと温めていた品物を持ち寄り、次回夏の開催は例年8月に開催しておりましたが7月に開催いたします。
あらゆる範疇の古美術品・骨董品・アンティーク・コレクタブルズ・古玩具・中にはミュージアムピース等々や、今回からは刀剣類も出品されます。
毎年、1月・7月の年2回に開催予定です。
第5回では、箱根細工で著名な金子コレクションから、「箱根生まれ!木の玩具と貯金箱」と題して様々な箱根細工玩具などの展示をしていただきました。毎年1月開催時に特別企画展示を併催しております。
また、骨董品の無料鑑定・人形供養(要ご志納料)も常時受け付けいたします。どうぞご遠慮なくお持ちください。
2024年1月12日(金)~14日(日)
東京ビッグサイト
小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
株式会社骨董市
WEBサイト
WEBサイトは以下です。
https://kottouichi.com/ariakeworld.html
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
全国から骨董品好きが多数来場する良質な展示会。
好事家が真剣な眼差しで掘り出し物を探している。
ブース前に壁のように立ってブースの中を見えなくするのは絶対にNG。
ブースを遠目から見るように立ち、自分とブースの間のスペースに来場者を通すようにするやり方は、
この展示会でも有効と感じる。
詳細は、「即実践!マル秘テクニック」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
成果の出出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。