こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されたヒットをねらえ!地域のおすすめセレクション2024という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
春のおもちゃ商談会2024の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
日本各地のこだわりの“技術”や“素材”から生まれた雑貨・日用品、食品などのSDGs・ソーシャルグッドな商品を中心に、120社の出展が決定しました。
会場には商品のみを展示し、来場バイヤーと出展者はオンラインで商談を行う「リアルとオンラインのハイブリッド展示商談会」です。来場バイヤーは、自分のペースでじっくりと商品を確認し、気になった商品については個別のオンラインブースで、商品を手に取りながら「ちょっと聞いてみたい」から「商談」まで、ご要望に応じた交流が可能です。また、来場せずに、オンライン商談のみにご参加いただくことも可能です。
4回目となる今回は、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムでの展示会終了後(2024年2月1日~2月29日)にバイヤーと出展者のオンライン商談機会を設け、より多くの出会いを創出します。
全国各地からソーシャルグッドな“次なるヒット商品”が集結!
展示商談会では、商品開発や新規顧客開拓に取り組む日本全国の中小事業者をサポートし、バイヤーや来場者に日本各地のこだわり商品の新たな価値や魅力をご提案いたします。また、「SDGs」や「ソーシャルグッド」をテーマに、日本各地の雑貨・日用品、食品を対象とした120社の地域・社会・環境に貢献する商品をご紹介いたします。
「大規模展示会では見ることのできないメーカーの商品に出会えた」との声が多く、新たな出会いの場として毎回評価いただいています。
展示はリアル、商談はオンライン。時間や場所に制約されず、何度でも商談可能
会場は、商品のみをショールーム型で展示し、バイヤーと出展者はオンラインで商談を行う「リアルとオンラインのハイブリッド展示商談会」です。
バイヤーを中心とした来場者は、実際に商品を手に取りながらじっくりと商品を確認し、気になった商品については個別のオンラインブースでご商談いただけます。また、展示会後もオンライン商談期間を設けており、「ちょっと聞いてみたい」から「商談」まで、皆様のご都合に合わせた交流が可能です。
2024年1月25日(木)~26日(金)
虎ノ門ヒルズフォーラム
主催、後援、協賛は以下の通りです。
独立行政法人中小企業基盤整備機構
WEBサイトは以下です。
https://chikapa.smrj.go.jp/hit2024/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
社会性のある地域産品を集めた展示会。
来場者はリアルで会場に来場し、それを説明する地域の出展者は
会場のブースに据え付けられたタブレット端末から顔を出しオンライン接客する
新たなスタイルでとても興味深い。
その商材が、来場バイヤーの商売にどのように
プラスになるかを伝えることが重要なので、
バイヤーメリットを端的に伝えることができる3分ほどの動画を用意し、
オンライン接客時に動画視聴を促すと効果的なケースがあると思われる。
ショート動画の作成は、ブース前ミニセミナーのつくり方が参考になる。
※ブース前ミニセミナーについては、
「ブース前ミニセミナーの鉄則」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、展示会で成果を出すコツがわかります。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。