特許・情報フェア&コンファレンス2023

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催された特許・情報フェア&コンファレンス2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

特許・情報フェア&コンファレンス2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 

特許・情報フェア&コンファレンス2023の概要

事業に活かす知的財産の総合展「2023特許・情報フェア&コンファレンス」(一般社団法人発明推進協会、一般財団法人日本特許情報機構、産経新聞社主催)を9月13日(水)から3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催します。

長年にわたり、科学技術館(東京都千代田区)で開催された「特許・情報フェア&コンファレンス」には、多くの知的財産に関する皆様にご来場いただきました。今回からは、会場を「東京ビッグサイト」へ移し、特許・実用新案はもとより、意匠・商標などにも対象を広げ、知的財産の総合展として、装いを新たに開催します。知的財産に関する「モノ」「人」「情報」が集まる本総合展へのご来場をお待ちしています。

開催時期

2023年9月13日(水)~15日(金)

会場

東京ビッグサイト

出展カテゴリ

出展カテゴリは以下です。

  • インターネット・オンラインデータベース・情報提供サービス
  • 代行調査検索サービス
  • 出願・管理サービス
  • 複写サービス
  • 翻訳サービス
  • パテントマップ作成サービス
  • 知的財産関連ソフトウェア
  • 知的財産関連ソリューション
  • OA関連機器・情報システム
  • 情報・ネットワーク機器・ソフトウェア
  • ナレッジ・マネジメント関連ツール
  • 不正アクセス・機密情報漏洩・訴訟対応関連
  • 模倣品対策
  • 人材育成等のための教育・研修サービス
  • 関連諸官公庁・団体・支援機関・大学・研究サークル

間割り

東京ビッグサイトの小間割り図面は以下の通りです。

測定計測展2023他の会場小間割り_展示会営業術

 

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

  • 一般社団法人発明推進協会
  • 一般財団法人日本特許情報機構
  • 産経新聞社

 

後援

  • 経済産業省
  • 特許庁
  • 独立行政法人工業所有権情報・研修館
  • 日本商工会議所
  • 日本弁理士会
  • 一般社団法人日本知的財産協会
  • 一般財団法人知的財産研究教育財団
  • 日本ライセンス協会

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://pifc.jp/2023/

 

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

特許情報フェア&コンファレンス2023の会場の様子_展示会営業術 特許情報フェア&コンファレンス2023の会場の様子2_展示会営業術 特許情報フェア&コンファレンス2023の会場の様子3_展示会営業術 特許情報フェア&コンファレンス2023の会場の様子4_展示会営業術

展示会の専門家 清永の視点

感度の高い来場者が集まる良質な展示会。

欲を言えば、ブースパラペットに単に社名だけを書いている会社が多く

非常にもったいない。

ブースキャッチコピー3つの要素

    • メリット提示
    • 具体性
    • TO ME メッセージ

にもとづき、シンプルに短い言葉で伝えることが重要。

 ※キャッチコピーのつくり方は、

  「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。

 

また、せっかくブースで引き付けても、内気な人が多いせいか、

接客で損をしているブースが非常に多い。

ブース前に壁のように立ってブースの中を見えなくするのは絶対にNG。

ブースを遠目から見るように立ち、自分とブースの間のスペースに来場者を通すようにすることが重要。

詳細は、「即実践!マル秘テクニック」をご覧ください。