スマート空調衛生システム展(MACS)2023

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催されたスマート空調衛生システム展(MACS)2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

スマート空調衛生システム展(MACS)2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 

スマート空調衛生システム展(MACS)2023の概要

本展示会は「最適環境を創造する」をテーマに、省エネ省エネ・環境負荷軽減・見える化を実現する最新の空調衛生システム・設備・機器の専門展示会です。前回のMACS2020では、コロナ禍により開催が実現できませんでしたが、今回6年ぶりにダクト・配管・保温保冷をはじめ、総合設備業やシステム会社など109社/220小間が集結します。

ダクト歴史資料館として、2013年に開設された「ダクト歴史資料館を展示。
これまで歩んできたダクト年表のほか、高等技術を用いた5~8面体のダクト作品を展示予定です。

空調衛生工事の“いま”を発信する出展者プレゼンテーションを開講。3日間で8社12セッションが行われ、IoT・ソフトウェアをはじめ、業務効率化提案など、出展各社の様々な製品・サービス・ソリューションの紹介や導入事例などが紹介されます。

開催時期

2023年4月12日(水)~14日(金)

会場

東京ビッグサイト

 

 

小間割り

東京ビッグサイトの小間割り図面は以下の通りです。

スマート空調衛生システム展(MACS)2023の会場小間割りと出展者一覧_展示会営業術

 

 

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

  • (一社)全国ダクト工業団体連合会
  • (一社)日本配管工事業団体連合会
  • (一社)日本保温保冷工業協会

共催

  • (一社)愛知県空調衛生工事業協会
  • (一社)大阪空気調和衛生工業協会
  • (公社)空気調和・衛生工学会 
  • (株)空調タイムス社
  • (一社)建築設備技術者協会
  • JFE 鋼板(株)
  • (一財)省エネルギーセンター
  • 全国管工事業協同組合連合会
  • (公社)全国ビルメンテナンス協会
  • (一社)東京空調衛生工業会
  • 東京都管工事工業協同組合
  • (株)日刊建設工業新聞社
  • (公社)日本建築士会連合会
  • (一社)日本建築士事務所協会連合会
  • 日本製鉄(株)
  • (一社)日本設備設計事務所協会連合会
  • (一社)日本電設工業協会 
  • (一社)日本ビルヂング協会連合会
  • 日本防排煙工業会
  • (一社)不動産協会

後援

  • 国土交通省
  • 厚生労働省
  • 経済産業省経済産業省

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://www.macs-ex.com/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

スマート空調衛生システム展(MACS)2023の会場の様子5_展示会営業術 スマート空調衛生システム展(MACS)2023の会場の様子4_展示会営業術 スマート空調衛生システム展(MACS)2023の会場の様子3_展示会営業術 スマート空調衛生システム展(MACS)2023の会場の様子2_展示会営業術 スマート空調衛生システム展(MACS)2023の会場の様子_展示会営業術

 

展示会の専門家 清永の視点

その製品が来場者にとって

どう役に立つのかを伝えることが重要なので、

ブース前でミニセミナーを行うことが有効。

 ※ブース前で行うミニセミナーについては、

 「ブース前ミニセミナーの鉄則」をご覧ください。

 

さらに、ブースで対話するだけで終わっているブースが多く、とてももったいない。

特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。

※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー