宿フェス2023

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催された宿フェス2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

宿フェス2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

宿フェス2023の概要

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(星永重 青年部長・略称:全旅連青年部)は2月7日・8日に東京ビッグサイトで『宿フェス』を開催する。
会場では全国の旅館・ホテルの若旦那と若女将が日本各地の魅力を集結し、旅の博覧会としておもてなしする。

宿泊業界・観光業界は新型コロナウイルスの蔓延により、大きな打撃を受け続けてきた。
そんな苦難に打ち勝った象徴として、改めて旅の魅力を知ってもらうために『宿フェス』を開催します。

宿と観光と旅の博覧会 – 宿フェス – では、その名のとおり、宿と観光と旅の魅力を存分に感じてもらうことができ、47都道府県の魅力が詰まったブースだけでなく、旅に関わる様々な企業のブースもご覧いただけるようご準備いたしました。。

もっと旅を知って欲しい。もう一度、安心して旅に出て欲しい。
そんな、全国各地の宿の想いが詰まったイベントです。

また、2月7日の10時からの式典では関係者とメディアのみを入場対象とし、全旅連青年部とVirtuoso(世界の富裕層向けの観光事業者で構成されるコンソーシアム)とHotelux(ラグジュアリートラベルに特化した完全有料会員制の予約サイト)との3者協定を結ぶ調印式も行われる。

開催時期

2023年2月7日(火)~8日(水)

会場

東京ビッグサイト

会場小間割り

会場のブースレイアウトは以下の通りです。

宿フェス2023の会場小間割り_展示会営業術

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

  • 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部)

後援

  • 観光庁
  •  東京都
  •  日本政府観光局(JNTO)
  • 公益社団法人日本観光振興協会
  •  一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会
  •  湯道文化振興会
  •  映画『湯道』製作委員会

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://yadofes.jp/

 

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

宿フェス2023の会場の様子4_展示会営業術 宿フェス2023の会場の様子_展示会営業術 宿フェス2023の会場の様子2_展示会営業術 宿フェス2023の会場の様子3_展示会営業術

 

展示会の専門家 清永の視点

ブースパラペットに単に社名だけを書いている会社が多くもったいない。

ブースキャッチコピー3つの要素

    • メリット提示
    • 具体性
    • TO ME メッセージ

にもとづき、シンプルに短い言葉で伝えることが重要。

 ※キャッチコピーのつくり方は、

  「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。

 

また、せっかくブースで引き付けても、スタッフの立ち位置で損をしているブースがある。

ブース前に壁のように立ってブースの中を見えなくするのは絶対にNG。

ブースを遠目から見るように立ち、自分とブースの間のスペースに来場者を通すようにすることが重要。

詳細は、「即実践!マル秘テクニック」をご覧ください。

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー