こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催された東京パック(TOKYO PACK)2024という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
東京パック(TOKYO PACK)2024の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
包装のすべてがここに!
最新情報が一堂に集まる30回目の国際総合包装展
TOKYO PACK “東京国際包装展”は、さまざまな業界で活躍している包装資材・容器、包装機械を中心に、
調達から生産、物流、流通、販売、消費、廃棄・リサイクルに至るまでのあらゆる分野を網羅した世界有数の国際総合包装展です。
あらゆる業界で利用される包装資材、包装機械を中心に、「調達~生産~流通~販売~消費~廃棄・回収・リサイクル」に至る包装のすべてを網羅する総合展示会です。また、出展分類の内訳は「包装資材・容器」が46.6%、次いで「包装機械」が17.5%、印刷・包材加工機械が12.9%(前回実績)となっており、各分野のバランスが取れた国際総合包装展です。
1966年に東京・晴海において第1回を開催し、以降隔年にて開催しております。この間、我が国の包装技術と包装産業の発展を象徴する国際包装展として成長し確固たる地位を築いてまいりました。
国内外の包装関連産業を代表する企業406社(前回
実績)が出展し、包装の最新情報が一堂に集結。進化を続ける包装のあらゆる可能性をあますことなく披露し、豊かな創造性にあふれる展示会です。
記者発表会を実施し、広く関連業界約100誌以上への記事掲載、会場取材の誘致を依頼します。また、国内外の関連業界専門紙誌、主力雑誌への広告掲載など来場誘致に向けたPR活動を実施します。
包装の専門団体の日本包装技術協会(JPI)が主催する展示会。JPIは展示会だけでなく年間を通じて、包装業界への貢献を目的として各種事業を展開しており、その集大成として開催される本展では、リアルな包装のトレンドや次世代包装があふれています。
開催時期
2024年10月23日(水)~25日(金)
東京ビッグサイト
小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
WEBサイトは以下です。
https://www.tokyo-pack.jp/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
全世界から包装資材、パッケージ関連のビジネスマンが多数集まる良質な展示会。
2年に一度の開催なので、開催を楽しみにしている来場者も多い。
欲を言えば、ブースで製品を訴求するだけで終わっていて、
次の導線につながっていないのが、とてももったいない。
特典企画などを用いて、
行動要請するとさらに成果を出しやすくなると思われる。
ブース対応のゴールを決めた上で出展するだけで、
成果が大きく変わる。
来場者にメリットがある、診断、点検、リサーチなどの特典を用意し、
その特典へのエントリーをブース対応のゴールにすることが重要。
※特典企画の詳細は、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
過去のレポートは以下の通りです。定点観測などにお役立てください。
このセミナーに参加すると、展示会で成果を出すコツがわかります。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。