サーモテック2022

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催されたサーモテック2022という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

サーモテック2022の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

サーモテック2022の概要

4年に一度開催するアジア最大規模の工業炉・関連機器の展示会。あらゆる熱技術とその関連機器を紹介します。

開催時期

2022年6月1日(水)~3日(金)

会場

東京ビッグサイト南ホール

出展製品

  • 各種工業炉
  • 環境関連設備
  • 低炭素化・CO₂低減技術
  • 燃焼機器、発熱体
  • 耐火物、耐熱鋼
  • 計測・制御機器、搬送装置
  • 表面加工処理技術、機器
  • 遠赤外線関連機器
  • 電熱関連機器、発電・電源装置、熱・熱流解析機器
  • ボイラー・暖房機器
  • 各種熱・冷熱関連機器、応用機器、冷熱技術、サービス
  • 廃棄物関連設備、技術
  • IT 関連
  • デジタルトランスフォーメーションにより進化した工業炉・熱技術
  • エネルギー供給機器(油・ガス・電力)
  • 各種研究機関・大学
  • その他関連製品・サービス

来場対象

  • 鉄鋼、非鉄金属、鋳鍛造、熱処理、窯業
  • 輸送機器、半導体、機械、化学
  • 環境関連
  • 廃棄物処理関連
  • エネルギー供給関連
  • 次世代二次電池・燃料電池関連
  • 食品、塗装、製材、薬品等熱利用
  • 電機・電子
  • 大学研究機関の研究者
  • 官庁・地方自治体関係者
  • 大学・高専・高校の教職員、学生
  • その他関連業種

小間割りと出展者一覧

小間割り図面と出展者一覧は以下の通りです。

サーモテック2022の会場小間割りと出展者一覧_展示会営業術

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

一般社団法人日本工業炉協会

オーガナイザー

メッセフランクフルト ジャパン(株)

後援

  • 経済産業省
  • 環境省
  • 国立研究開発法人 新エネルギー
  • 産業技術総合開発機構(NEDO)

協賛

  • (公財)日本小型貫流ボイラー協会
  • (一財)エンジニアリング協会
  • (一財)コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
  • (一財)省エネルギーセンター
  • (一財)素形材センター
  • (公社)日本金属学会
  • (公社)日本セラミックス協会
  • (公社)日本表面真空学会
  • (一社)電気学会
  • (一社)電子情報技術産業協会
  • (一社)日本アルミニウム協会
  • (一社)日本エネルギー学会
  • (一社)日本エレクトロヒートセンター
  • (一社)日本ガス協会
  • (一社)日本機械学会
  • (一社)日本機械工業連合会
  • (一社)日本金属熱処理工業会
  • (一社)日本建設機械工業会
  • (一社)日本産業機械工業会
  • (一社)日本自動車部品工業会
  • (一社)日本真空工業会
  • (一社)日本ダイカスト協会
  • (一社)日本鍛圧機械工業会
  • (一社)日本鍛造協会
  • (一社)日本チタン協会
  • (一社)日本鋳造協会
  • (一社)日本鋳鍛鋼会
  • (一社)日本鉄鋼協会
  • (一社)日本鉄鋼連盟
  • (一社)日本電気計測器工業会
  • (一社)日本電機工業会
  • (一社)日本熱処理技術協会
  • (一社)日本燃焼学会
  • (一社)日本ボイラ協会
  • (一社)日本冷凍空調工業会
  • (一社)日本ロボット工業会
  • 石油連盟
  • 耐火物技術協会
  • 耐火物協会
  • 電気事業連合会
  • 日本暖房機器工業会
  • 日本バーナ研究会
  • 日本粉末冶金工業会
  • 日本築炉協会

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://thermotec.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

サーモテック2022の会場の様子4_展示会営業術 サーモテック2022の会場の様子3_展示会営業術 サーモテック2022の会場の様子2_展示会営業術 サーモテック2022の会場の様子_展示会営業術

 

展示会の専門家 清永の視点

ブースで製品を訴求するだけで終わっていて、

次の導線につながっていないのが、とてももったいない。

「****診断」などを特典企画として、

行動要請するとさらに成果を出しやすくなる。

ブース対応のゴールを決めた上で出展するだけで、

成果が大きく変わる。

来場者にメリットがある、診断、点検、リサーチなどの特典を用意し、

その特典へのエントリーをブース対応のゴールにすることが重要。 

 ※特典企画の詳細は、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。