Startup JAPAN スタートアップ ジャパンEXPO2025

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催されたStartup JAPAN スタートアップ ジャパンEXPO2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。

展示会場の様子がわかる動画

Startup JAPAN スタートアップ ジャパンEXPO2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

Startup JAPAN スタートアップ ジャパンEXPO2025の概要

Sansan株式会社が提供する名刺アプリ「Eight」は、日本最大級のスタートアップ展示会「Startup JAPAN 2025」を、5月8日(木)・9日(金)の2日間にわたり、東京ビッグサイト南展示棟にて開催します。
本イベントは、スタートアップ・大手企業・投資家が一堂に会し、新たな取引の創出を目指す展示会です。今年は過去最多の380社が出展し、来場者は約1万人を見込んでいます。会場では、実業家の堀江貴文氏による講演や、ビジネス動画メディア「ReHacQ」の公開収録など、多彩なプログラムを予定しています。
会場内の名刺交換には、スマートフォン一つで交換できる「デジタル名刺」を採用し、紙の名刺を必要としないスマートな出会いを実現します。

「Startup JAPAN 2025」について
「Startup JAPAN 2025」は、スタートアップ業界における日本最大級の展示会です。今回は、前回から約100社増となる過去最多の380社が出展を予定しており、来場者は約1万人を見込んでいます。国内企業に加え、韓国や台湾など海外のスタートアップも多数参加し、最新の技術や革新的なサービスを体験できる機会を提供します。

過去最多の出展社数となる今回は、来場者と出展企業の有意義な出会いを促進するため、さまざまな取り組みを実施します。来場者の関心や課題に応じて、AIが出展企業をレコメンドする機能や、特定のジャンルに関連したブースを効率よく巡ることができる「ブースツアー」など、効率的に展示会を回れるような工夫を行っています。

会場内のカンファレンスでは、実業家の堀江貴文氏などビジネスの最前線で活躍するゲストの講演や、ビジネス動画メディア「ReHacQ」の公開収録など、多様なプログラムを予定しています。さらに、ピッチステージや交流イベントも開催し、スタートアップ企業、支援機関、投資家との新たなネットワークの構築を後押しします。

また、出資や協業に特化した日本最大級のマッチングイベント「FUNDeal 2025」も同時開催します。事前に実施する詳細なアンケートをもとに、高い精度でマッチングを行い、2日間で5000件以上の面談を実施予定です。前回の開催では、実施された面談のうち約半数が出資や協業案件に発展しており、今回も高い成果が期待されます。

会場内では、完全オフレコ(非公開形式)のカンファレンスや、交流会といったサイドプログラムも多数実施し、情報収集やネットワーキングの機会としてもご活用いただけます。なお、「FUNDeal 2025」への参加には、別途有料の「FUNDealパス」の購入が必要です。

日時

2025年5月8日(木)~9日(金)

会場

東京ビッグサイト

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

Sansan株式会社
 

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://eight-event.8card.net/climbers/startup-japan/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

スタートアップジャパンEXPO2025の会場の様子_展示会営業術 スタートアップジャパンEXPO2025の会場の様子2_展示会営業術 スタートアップジャパンEXPO2025の会場の様子3_展示会営業術 スタートアップジャパンEXPO2025の会場の様子4_展示会営業術

展示会の専門家 清永の視点

全国から営業DX、マーケティングなどに課題を持つ来場者が多数集まる良質な展示会。

出展ブースを小規模化、簡略化し、その分出展料をリーズナブルにしている。

名刺アプリEIGHTの会社が主催しているだけに、デジタル名刺を活用した交流会、くじ引き、デジタル名刺マンを探せ、などさまざまなアトラクションを用意している。

大塚商会主催の実践ソリューションフェアと似ている。

各地でビジネス商談や交渉が繰り広げられ、前向きな空気に満ちている。

ブース対応後に特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくると一層成果につながると思われる。

※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー