こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催されたSEA JAPAN2022という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
SEA JAPAN2022の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
1994年横浜にて誕生したSea Japanは、その初開催以来、造船・船主・船舶機器など海事業界関係者のための国際ネットワーキング・イベントとして開催されており、新製品の発表、既存顧客との商談、新たなパートナーの発掘、業界ネットワークの構築の場として、国内外の業界関係者の皆様に広く活用されている。
28の国と地域580社を超える出展社と20,000人の来場者が一同に会する展示会に加え、90セッションを超える業界セミナーなど多彩な業界イベントが併催されるSea Japanは、毎回その展示規模を拡大している、海事業界の一大国際イベントです。
2022年4月20日(水)~22日(金)
東京ビッグサイト東ホール
小間割り図面は以下の通りです。
出展者一覧は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)
WEBサイトは以下です。
https://www.seajapan.ne.jp/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
ブースパラペットに単に社名だけを書いている会社が多く
非常にもったいない。
ブースキャッチコピー3つの要素
にもとづき、シンプルに短い言葉で伝えることが重要。
※キャッチコピーのつくり方は、
「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。