産業交流展2024

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催された産業交流展2024という展示会を取材したレポートをお伝えします。

展示会場の様子がわかる動画

産業交流展2024の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 

産業交流展2024の概要

今年で27回目を迎える「産業交流展2024」。
個性豊かな中小企業・スタートアップ650社・800小間以上が優れた製品や技術を一堂に展示する、国内最大級の見本市です。
販路拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供することを目的とし、幅広い業種との出会いや商談をご期待いただける展示会です。 

 

11月21日(木)には、「東京都ベンチャー技術大賞」表彰式を開催します。 

会場内には東京都ベンチャー技術大賞ブースが設けられ、受賞企業14社が出展。会期中の11月20日(水)から11月22日(金)まで、ベンチャー技術大賞ステージにて受賞企業によるプレゼンテーションを行います。 

ゾーンは以下の通りです。

  • スタートアップゾーン
    創業10年以内の新しい価値の創造を目指す企業が出展!これまでにないビジネスアイデアを持ったスタートアップ企業との出会いをご期待いただけます。
  • 新商品・新サービスゾーン
    3年以内に発表された製品・サービスを一挙に展示!新しいトレンドに対応した技術やサービスをいち早く体感し、自社の成長にお役立てください。次のステージへのインスピレーションを得る絶好の機会をお見逃しなく!
  • 新商品・新サービスゾーン
    企業交流・支援ゾーンとは・・・中小企業の課題解決に特化した企業・団体が集結するエリアです。中小企業の課題解決に特化した最新技術を体験いただける交流エリアと、中小企業が抱える悩みを直接専門家に相談できる支援エリアの2つから構成されます。
  • 企業交流·支援
    「省人化」「バックオフィス」の最前線を体感するチャンス!実際の使用感をその場で体験いただける貴重な機会です。自社の未来を切り拓くヒントを手に入れましょう!

開催時期

2024年11月20日(水)~22日(金)

会場

東京ビッグサイト

出展者属性

小間割り

小間割り図面は以下の通りです。

産業交流展2024の会場小間割り_展示会営業術


主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

  • 産業交流展2023 実行委員会
  • 東京都
  • 東京商工会議所
  • 東京都商工会議所連合会
  • 東京商工会連合会
  • 東京中小企業団体中央会
  • (株)東京ビッグサイト
  • (公財)東京都中小企業振興公社
  • (地独)東京都立産業技術研究センター

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://www.sangyo-koryuten.tokyo/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

産業交流展2024の会場の様子0_展示会営業術 産業交流展2024の会場の様子_展示会営業術 産業交流展2024の会場の様子2_展示会営業術 産業交流展2024の会場の様子3_展示会営業術

展示会の専門家 清永の視点

中小企業の経営者や技術者が多数来場する良質な展示会。

欲を言えば、ブースで製品を訴求するだけで終わっていて、

次の導線につながっていないのが、とてももったいない。

特典企画などを用いて、

行動要請するとさらに成果を出しやすくなると思われる。

ブース対応のゴールを決めた上で出展するだけで、

成果が大きく変わる。

来場者にメリットがある、診断、点検、リサーチなどの特典を用意し、

その特典へのエントリーをブース対応のゴールにすることが重要。 

 ※特典企画の詳細は、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

過去のレポート(定点観測用)

過去のレポートは以下の通りです。定点観測などにお役立てください。

産業交流展2023

産業交流展2022

産業交流展2021

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、展示会で成果を出すコツがわかります。

オンライン展示会営業Rセミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー