2020年12月22日
株式会社展示会営業マーケティング
コロナ禍で必須の『中小企業のDX営業マニュアル』書を発売
“オンライン展示会の専門家”が明かす営業改革術
中小企業の展示会コンサルティング事業の「株式会社展示会営業マーケティング
(本社:東京都新宿区、代表取締役:清永健一)は、
新刊「中小企業の“DX”営業マニュアル~オンライン展示会をきっかけにしたスムーズな営業改革術~」が
ごま書房新社より発売されたことをお知らせします。
コロナによる接触自粛が長期化する中、中小企業においてもオンラインを活用した「DX営業」が求められています。
ところが、中小企業ではDX化が進まずコロナ第3波に飲み込まれてしまいかねません。
そこで、本書では、オンライン展示会営業戦略の第一人者の著者;清永健一が、
コロナ第3波の中でも、2021年に力強く売上を増大させていくことができる、
中小企業のためのDX営業の進め方を具体的に解説しています。
※ブックファースト新宿店でのワゴン陳列の様子
本書の内容(抜粋)
- 特別対談 清永健一×坂口孝則 【営業VS調達】コロナ下の中小企業の生き残り策とは?
- 営業の「DX」化をスムーズに行う『自前オンライン展示会』への取り組みとは?
- 三密(密室・密談・密約)営業から教える営業へ
- コンセプトが肝心! 自社が教えることができて世の中の役に立つことは?
- 【ナマ事例】オフィス家具メーカー トヨセット(株)の出展コンセプト検討シート
- 記事や動画でまだ見ぬ見込み客にリーチする
- 動画は中小企業の時短営業ツールとなる
- 展示会での「体験アトラクション」は魅力的なコンテンツ
- 【ナマ事例】浜口ウレタン(株)の体験アトラクション
- 全顧客の名刺情報をリスト化、全社員共有へ
- 「お役立ち資料ダウンロード」で登録のハードルを下げる
- ここで差がつく! 成約率が上がる「オンライン(ZOOM)商談」
- ピンチはチャンス! コロナを会社が強くなるきっかけにする
- 中小企業のDX化は実務ベースで行う
- DX化をスムーズに実現し、他者に依存しない強い会社になる
■出版特別企画
2020年12月22日(火)17時から12月23日(水)に、5大特典を応募者全員に進呈する出版特別企画を実施中。
詳細は、https://tenjikaieigyo.com/7thcp ご参照。
■著者略歴(清永健一)
株式会社展示会営業マーケティング代表取締役。展示会営業Ⓡコンサルタント、中小企業診断士。
奈良生まれ、東京在住。神戸大学経営学部卒業後、リクルート映像、
メガバンク系およびIT系コンサルティング会社など複数の企業で手腕を発揮し、
2015年に独立、(株)展示会営業マーケティングを創業する。
「展示会やオンライン展示会を活用した売上アップの技術を伝える日本唯一の展示会営業Ⓡコンサルタント」として活躍中。
中小企業への売上サポート実績は1300社を超える。
また、先生業の顧客獲得で1500件の実績を有する志師塾の統括講師も務めている。
メディアでは、展示会の第一人者として、民放テレビ番組、NHKラジオ、ビジネス誌などに出演、
いま話題のアナリストとして業界活性化に尽力している。
行政、公益法人、金融機関、各地の商工会議所ほか、講演実績多数。
著書に『飛び込みなしで「新規顧客」がドンドン押し寄せる「展示会営業Ⓡ」術』、
『展示会のプロが発見! 儲かっている会社は1年に1回しか営業しない!』(共にごま書房新社)ほか、累計7作。
■貴媒体に、反響ある「ネタ」「書籍」を提供可能
- 土日含め、企画ご依頼後にすぐに撮影・取材に対応できます
- 読者プレゼント=資料として、本書を「5冊まで」無償でお送りいたします
- コロナ第3波、2021年の取り組みに最適な「中小企業のためのDX営業術・集客術」
- 中小企業のコロナ下の営業状況・経営状況レポート
- 1500社の中小企業の経営者・営業マンを救った事例・成功ストーリー
- メディア向けの経営者・営業マン100名以上を集めたイベントの開催・映像提供 ほか
■会社概要
会社名:株式会社展示会営業マーケティング
住所:東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル6階
連絡先:携帯電話:090-1968-0468 電話:03-4500-3740
URL:https://tenjikaieigyo.com/
■取材依頼・問い合わせ先
会社名:株式会社展示会営業マーケティング
住所:東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル6階
担当者:清永 健一
連絡先:携帯電話:090-1968-0468 電話:03-4500-3740 FAX:03-4330-1690
Email:kiyonaga@tenjikaieigyo.com