こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
パシフィコ横浜で開催されたジャパントラックショー2022という展示会を取材したレポートをお伝えします。
展示会場の様子がわかる動画
ジャパントラックショー2022の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
ジャパントラックショー2022の概要
自動運転、IoTなどハード・ソフト面での技術革新やAfterコロナやSDGsなどへの対応で、ますます変化を求められる物流業界に向けて、そんな新しい時代を生き抜くための最新情報や技術を発信する展示会。
開催時期
2022年5月12日(木)~14日(土)
会場
パシフィコ横浜
来場対象者
- トラックユーザー
- ドライバー
- 物流企業
- 荷主
- トラック・架装メーカー
- 部品・用品関連メーカー
- 自動車関連メーカー
- プレス
- 一般来場者など
展示物
- 大型、中型、小型、軽などの各種トラック・トレーラ
- 特装車
- 特種車
- 作業車などの商用車
- 関連機器
- 部品・用品
- 物流機器
- 通信機器
- 関連ソフト・図書
- 整備機器・中古車など
小間割りと出展者一覧
小間割り図面と出展者一覧は以下の通りです。

主催者
主催、後援、協賛は以下の通りです。
主催
一般社団法人 国際物流総合研究所
後援
- 国土交通省
- 公益社団法人全日本トラック協会
- 一般社団法人日本3PL協会
- 日本貨物運送協同組合連合会
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構
- 日本貿易振興機構(ジェトロ)
- 神奈川県
- 横浜市
- 公益社団法人青森県トラック協会
- 公益社団法人岩手県トラック協会
- 公益社団法人宮城県トラック協会
- 公益社団法人秋田県トラック協会
- 公益社団法人山形県トラック協会
- 公益社団法人福島県トラック協会
- 一般社団法人茨城県トラック協会
- 一般社団法人栃木県トラック協会
- 一般社団法人埼玉県トラック協会
- 一般社団法人千葉県トラック協会
- 一般社団法人東京都トラック協会
- 一般社団法人神奈川県トラック協会
- 公益社団法人新潟県トラック協会
- 公益社団法人長野県トラック協会
- 一般社団法人岐阜県トラック協会
- 一般社団法人富山県トラック協会
- 一般社団法人石川県トラック協会
- 一般社団法人福井県トラック協会
- 一般社団法人静岡県トラック協会
- 一般社団法人愛知県トラック協会
- 一般社団法人三重県トラック協会
- 一般社団法人近畿トラック協会
- 一般社団法人徳島県トラック協会
- 一般社団法人香川県トラック協会
- 一般社団法人愛媛県トラック協会
- 公益社団法人福岡県トラック協会
- 公益社団法人佐賀県トラック協会
- 公益社団法人長崎県トラック協会
- 公益社団法人熊本県トラック協会
- 公益社団法人大分県トラック協会
- 公益社団法人鹿児島県トラック協会
- 公益社団法人沖縄県トラック協会
特別協力
WEBサイト
WEBサイトは以下です。
https://truck-show.jp/
会場の様子(写真)
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

展示会の専門家 清永の視点
ブースパラペットに単に社名だけを書いている会社が多く
非常にもったいない。
ブースキャッチコピー3つの要素
にもとづき、シンプルに短い言葉で伝えることが重要。
※キャッチコピーのつくり方は、
「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。
展示会で成果を出すコツを知りたい方へ
このセミナーに参加すると、展示会で成果を出すコツがわかります。
オンライン展示会営業Rセミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。