こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
幕張メッセで開催された医療・介護・薬局Week(メディカル)2022という展示会を取材したレポートをお伝えします。
展示会場の様子がわかる動画
医療・介護・薬局Week(メディカル)2022の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
医療・介護・薬局Week(メディカル)2022の概要
「医療・介護・薬局 Week」には病院・クリニック・薬局・介護事業者に必要な製品・サービスが一堂に出展。
例えば電子カルテ、医療IT、病院・介護職員の負担軽減のための働き方改革支援サービス、薬局システム。
実製品が展示会場で見れるので、出展社は実際に製品を持ってきて、来場者はその製品を
「見て」「体験して」真剣な相談・商談が活発に行われています。
- 病院EXPO
- デジタルヘルスイノベーションフェア
- 次世代薬局EXPO
- クリニックEXPO
- 介護&介護EXPO
- 感染対策EXPO
の6つの展示会で構成される。
開催時期
2022年10月12日(水)~14日(金)
会場
幕張メッセ
来場者属性
- 理事長
- 院長
- 事務商
- 事務・総務部
- 設備・用度課
- 技師・看護師、医師
- 診療・薬剤部
- 商社・ディーラー
出展者属性
- 医療機器・医療用設備
- 処置用機器 ・生体検査用機器 など
- ヘルスケア機器
- 生体計測機器 ・活動量計 など
- 医療用ロボット
- 手術支援ロボット ・3Dプリンタ など
- 院内設備・備品
- 病棟設備 ・空調、電機、水道設備 など
- 滅菌・衛生用品
- 洗浄設備 ・感染対策用品、滅菌設備 など
- 業務アウトソーシング
- 清掃 ・駐車場管理 ・WEB制作 ・医療事務
- 給与管理 ・リネンサプライ採用支援 など
- 人材関連
- 採用支援 ・人材派遣
- 教育・研修 ・メンタルサポート など
- 福利厚生
- 保育所 ・社宅・職員寮 ・社食
- 保養施設病棟設備 ・旅行
- スキルアップ講座 など
- 各種コンサルティング
- 経営支援 ・開業支援
- 集患・増患 ・マーケティング分析 など
- 院内システム
- 電子カルテ ・ナースコール ・医療事務 ・精算機
- 院内SNS ・SPD(物品・機器管理) ・勤務管理
- 地域連携 ・各診療科向けシステム ・入退院管理
- 医事会計システム ・健診システム
- その他管理システム など
- 遠隔医療
- PHR ・モバイル ・テレビ会議システム
- コミュニケーション機器 ・タブレット など
- 通信・インフラ
- クラウド技術 ・データベース ・情報セキュリティ
- ネットワーク ・サーバー ・ストレージ など
- 画像技術
- 画像処理 ・DICOM ・データベース ・PACS
- モニター ・4K8K高画質機器 など
- 各種サービス
- SEO対策 ・eラーニング ・Webサイト構築
- Webマーケティング ・SNS ・サイネージ など
小間割り
東京ビッグサイトの小間割り図面は以下の通りです。

主催者
主催、後援、協賛は以下の通りです。
主催
RX Japan株式会社
WEBサイト
WEBサイトは以下です。
https://www.medical-jpn.jp/tokyo/ja-jp.html
会場の様子(写真)
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

展示会の専門家 清永の視点
ブースで製品を訴求するだけで終わっていて、
次の導線につながっていないのが、とてももったいない。
たとえば、デザイナーに向けた「素材サステナビリティ診断」などを特典企画として、
行動要請するとさらに成果を出しやすくなると思われる。
ブース対応のゴールを決めた上で出展するだけで、
成果が大きく変わる。
来場者にメリットがある、診断、点検、リサーチなどの特典を用意し、
その特典へのエントリーをブース対応のゴールにすることが重要。
※特典企画の詳細は、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。