メカトロテックジャパン2023

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

ポートメッセなごやで開催されたメカトロテックジャパン2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

メカトロテックジャパン2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 

メカトロテックジャパン2023の概要

工作機械の展示会。今年国内で開催される工作機械展示会としては最大規模となる。
「FEEL IT!工作機械の迫力をさあ、会場で」をテーマに出展者数は過去最高の 492 社・団体(前回 426 社・団体)。そのうち 64 社(同 50 社)が初出展です。展示規模も過去最高となる 2,103 小間(同 1,795 小間)で開催となります。今年国内で開催される工作機械見本市としては最大規模となります。会場内に展示される工作機械及び鍛圧・板金機械は大小含めて 285 台の見込みです。また、1,069 点の新製品(1年以内に発表されたもの)が展示される予定です。世界 25 カ国・地域から製品が一堂に会します(※展示規模や出展製品数、出展国・地域数はいずれも9月 26 日現在)。
毎回、世界最先端の技術の実演展示に挑戦するコンセプトゾーン(主催者企画展示)では、「驚きのスゴ技 加工のヒントがここに」をテーマに、門外不出の加工技術の一端を会場で披露します。
驚きのスゴ技を持つ企業の加工実演を通じて、技術ニーズに応えるためのヒントを提示するとともに、これからの加工の可能性に迫ります。また主催者企画のセミナーでは、トヨタ自動車や日産自動車、ボーイングジャパン、IHI、川崎重工業、ヤマハ発動機と各分野に精通した6人の講師が「自動車」「航空機」「自動化」をテーマにものづくりの現状とこれからについて講演します。

開催時期

2023年10月18日(水)~21日(土)

会場

ポートメッセなごや

出展製品

出展製品は以下の通りです。

  • 工作機械
  • 鍛圧・板金加工機
  • 射出成形機
  • 3Dプリンター
  • 機械工具
  • のこ刃
  • 切削工具
  • 工作機器
  • 測定機器
  • 試験機器
  • 研削砥石
  • 研磨材
  • 油圧・空圧・水圧機器
  • 歯車・歯車装置
  • 環境・安全対応機器装置
  • CAD/CAM/CAE
  • 制御装置・関連ソフトウエア
  • 産業用ロボット
  • 搬送装置
  • 洗浄機械装置
  • 品質管理・安全・試験認証機関
  • 新素材
  • マイクロマシン
  • ナノテクノロジー関連

小間割り

小間割り図面は以下の通りです。
メカトロテックジャパン2023の会場小間割り_展示会営業術

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

(株)ニュースダイジェスト社

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://mect-japan.com/2023/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

メカトロテックジャパン2023の会場の様子_展示会営業術 メカトロテックジャパン2023の会場の様子2_展示会営業術 メカトロテックジャパン2023の会場の様子3_展示会営業術 メカトロテックジャパン2023の会場の様子4_展示会営業術

 

展示会の専門家 清永の視点

全国からアンテナの高い来場者が多数集まる良質な展示会。

欲を言うと、ブースで製品を訴求するだけで終わっていて、

次の導線につながっていないのが、とてももったいない。

特典企画などを用いて、

行動要請するとさらに成果を出しやすくなると思われる。

ブース対応のゴールを決めた上で出展するだけで、

成果が大きく変わる。

来場者にメリットがある、診断、点検、リサーチなどの特典を用意し、

その特典へのエントリーをブース対応のゴールにすることが重要。 

 ※特典企画の詳細は、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。