小間割り
こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催されたJapanマーケティングWeek夏2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
JapanマーケティングWeek夏2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
apanマーケティングWeek夏は、広告・プロモーション、デジタルマーケティング、販売促進、営業支援、顧客育成といった、マーケティングに求められる領域を川上から川下まで網羅した、日本最大級のマーケティングの総合展示会です。
今年で第15回を迎える本展示会では、300社・900サービスが出展します。
動きや視認性で魅せる!デジタルサイネージ関連の製品・サービス (出展製品を一部抜粋)
デジタルサイネージは、動きのあるコンテンツや視認性を高める、ターゲットに合わせて配信できるなど、さまざまな特長があり、街中でも多くのデジタルサイネージが設置されています。商品の宣伝や企業の認知度向上など、プロモーション活動を支えるツールであるデジタルサイネージ関連の製品・サービスは、本展示会でも多数出展します。
■今まで諦めていた空間でのサイネージの設置や、最先端の驚くような演出で顧客の目を惹くことまでを実現
製品名:多種多様なサイネージ
企業名:HULL(株)
一般的な平面型のデジタルサイネージだけではなく、アイキャッチとしての機能が高いキューブ型から効果的な空間演出が可能なシースルータイプまで、さまざまなサイネージをご用意しています。
■薬局を利用する健康志向層へアプローチできる広告媒体(デジタルサイネージ・サンプリング・ポスター掲載など)
製品名:アイセイ薬局ストアプロモーション
企業名:(株)アイセイ薬局
店舗内デジタルサイネージでのCM放映や薬剤師からの手渡しサンプリング、投薬カウンター下や壁面へのポスター掲出、自社で編集・発行から配布までを行う健康系フリーペーパーへの広告出稿といった媒体を運営。店舗来局者データを活用し、年齢、性別、応需科目などでセグメントした媒体提案が可能です。
■全国ファミリーマート店内に展開するデジタルサイネージ・メディア
製品名:FamilyMartVision
企業名:(株)データ・ワン
日本3大コンビニエンスストアの1つである「ファミリーマート」にて、3連ディスプレイというインパクトのあるサイネージ『FamilyMartVision』の展示を行います。ブースでは実機にて、放送された動画をご覧いただくことが可能です。
■エレベーター内という閉鎖空間の特徴を活かした”ながら⾒”されないサイネージ広告
製品名:LiftSPOT(リフトスポット)
企業名:エレベーターメディア(株)
エレベーター内は閉鎖空間であり、おしゃべりやスマホを⾒たりする機会が少なく、表⽰階数を⾒る傾向にある環境下のため、『⾳声付動画広告』は⾼い視認効果が⾒込めます。搭載されたカメラ機能により、広告を見た人の属性分析・接触者数のレポートが可能です。
2023年7月19日(水)~21日(金)
東京ビッグサイト
小間割り
東京ビッグサイトの小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
RX Japan株式会社
WEBサイトは以下です。
https://www.marketing-week.jp/summer/ja-jp.html
会場の様子(写真)
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
感度の高い来場者が多数訪れる良質な展示会。
あちこちのブースで積極的に商談が行われている。
ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多くもったいない。
特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。
※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。