小間割り
こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催された管工機材・設備総合展2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
管工機材・設備総合展2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
さて、当組合主催の「第57回管工機材・設備総合展」を、令和7(2025)年 8月 6日(水)から 8日(金)までの3日間にわたり、東京ビッグサイト西展示棟2ホールにおいて開催する運びとなりました。
本展示会は東京都管工事工業協同組合と共催で行い、1年毎に両組合で交互に担当する形で実施しておりますが、今回は私ども東京管工機材商業協同組合が担当いたします。
昭和42年 4 月に組合創立20周年を記念して第1回を開催して以来、本展示会も57回を数えますが、これもひとえに出品企業並びに賛助会員の皆様をはじめとする関係各位の絶大なるご支援、ご協力の賜物とあらためて感謝を申し上げます。
今日、人手不足など労働環境も大きく変容し、ユーザーニーズの多様化が進展するとともに、「自然災害」や、「環境負荷の軽減」などへの対応も待ったなしの状況です。
こうした中、今回のキャッチコピーは、「進化する技術、確かな品質 未来を築く設備展」に決まりました。
目まぐるしく変化する時代の中で、メーカー様の技術革新により生み出された高い品質の製品を未来に向けて発表する場として展示会をご活用頂きたいと存じます。
「メーカー様」そして「販売店・施工会社」が一体となって、ユーザー様の豊かな暮らしの実現に寄与することを目指し、管工機材業界全体の活性化を進めてまいります。
賛助会員をはじめ関連メーカー、商社の皆様におかれましては、本展示会の意図するところをご理解いただき、1 社でも多くの企業様にご出品頂き、ご来場者との情報交換を通じた市場開拓と販路拡大に繋げていただければ幸いです。
2025年8月6日(水)~8(金)
東京ビッグサイト
小間割り
東京ビッグサイトの小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
東京管工機材商業協同組合
WEBサイトは以下です。
https://tokyo-kankoten.com/
会場の様子(写真)
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
住まいとくらしに関わる管工機材および関連設備機器業界のビジネスマンが多数来場する展示会。
順路を明確に記載することで、どの立地のブースでも来場者が目にする仕組みになっている。
ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多く、とてももったいない。
特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。
※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。