【ジャンル別】海外展示会・見本市!国内との違いやポイント、主要展示会を解説

商材を出展し特徴を伝え商談に繋げる展示会。展示会は日本だけでなく海外でも数多く行われていますが、海外展示会と日本の展示会にはいくつかの違いがあります。

 

そこで今回は、海外展示会と日本国内の展示会の違いや海外展示会に出展するメリットとポイントについて、主要な海外展示会を紹介しつつ解説していきます。

海外展示会と日本国内の展示会との違い

 海外展示会と日本国内の展示会の主な違いは以下の通りです。

 

  • 来場者の制限がない
  • 出展準備が複雑になりやすい

 

それぞれの違いについて詳しく解説します。

 

①来場者の制限がない

海外展示会と国内の展示会の違いとして、来場者の属性に関する制限の有無があります。まず、国内の展示会は、小中高生の社会見学として招待する場合を除いて、基本的に未成年者は来場できません。しかし、海外の展示会では多くの場合年齢不問で一般公開されており、未成年者でも来場できます。実際、展示会によっては未成年者が来場することを見越して、ロゴが入ったぬいぐるみやおもちゃを子供の来場者向けに配っている場合もあります。
このように、国内の展示会は未成年者は基本的に来場できませんが、海外展示会は年齢不問で来場できる点に違いがあります。

②出展準備が複雑になりやすい

海外展示会では出展準備が複雑になりやすいという違いもあります。海外展示会の出展準備が複雑になりやすい理由は、税金関係や言語の差などがあるからです。
特に、社内に出展国の言語を話せる人がいない場合、通訳を手配する必要があります。通訳を介してのやり取りとなることから、日本での展示会に比べてコミュニケーションが煩雑になったり時間がかかりやすくなるでしょう。
出展準備が国内よりも複雑になることを予測し、余裕を持って準備することが必要です。

海外展示会に出展するメリット

日本国内ではなく、あえて海外展示会に出展することには以下のメリットがあります。

 

  • 現地企業とのコネクションを獲得できる
  • 現地マーケティング分析に活かせる

 

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

 

①現地の企業や人とのコネクションを獲得できる

1つめのメリットとして、現地企業とのコネクションを獲得できる点が挙げられます。海外展示会には現地企業が多く来場し、その場で商談を進めることができるためです。
展示会では、商品に興味を持ってブースに足を運んでくれた企業や人と直接コミュニケーションを取ることができます。ブースで対応する相手は、エンドユーザーだけでなく、商材を仕入れ販売するディストリビュータや営業機能を代行するセールスレップなど、多岐にわたり、場合によってはその場で成約に至ることもあります。海外展示会に出展することで現地の企業や人とのコネクションを獲得できるのです。

②現地のマーケティング分析に活かせる

2つめのメリットとして、現地のマーケティング分析に活かせることが挙げられます。なぜなら、展示会に出展することでブースに足を運んだ人の自社製品に関する反応を直接確認できるからです。
国内の展示会のみに出展している場合、自社製品に対する海外の反応を直接確認できる機会は多くはありません。しかし、海外展示会に出展すれば、対面での生の声を感じ取ることができるため、現地マーケティング分析に活かせるのです。

主な海外展示会を紹介

海外では、多くの展示会が日々開催されています。単に海外展示会に出展すればよいというわけではなく、その展示会の特徴や客層から自社製品に合った展示会を選ぶことが大切です。

そこでここからは、主な海外展示会をご紹介します。数ある海外展示会の中から、自社製品の特徴に合った展示会を見つけましょう。

ファッション・アパレルの海外展示会・見本市

 ファッションやアパレルの海外展示会・見本市は、各国で開催されています。その一例として挙げられるものが、現地企業以外に海外からの企業も多く集まり、毎年賑わいを見せているのが以下の展示会・見本市です。

 

  • パリのファッションウィーク(フランス)1月
  • ロンドンのファッションウィーク(イギリス)6月
  • ミラノのファッションウィーク(イタリア)2月
  • ニューヨークのファッションウィーク(アメリカ)2・9月

上記の4つは世界4大コレクションと呼ばれており、ファッション好きであれば知らない人はいないといわれるほど有名な海外展示会・見本市です。海外ではファッションウィークと呼ばれているこの展示会・見本市は、日本では「パリコレクション」や「ミラノコレクション」などと呼ばれることが一般的です。

日本を含む世界中のアパレル企業やファッション好きな方が見ており、ファッション・アパレル関連の商品をアピールしたい場合に最適な場所と言えるでしょう。

 

食品の海外展示会・見本市

 食品の海外展示会・見本市をお探しの方は、まずは以下の3つを押さえておきましょう。

  • Anuga(ドイツ)10月
  • HOFEX(香港)5月
  • Summer Fancy Food Show(アメリカ)6月

例えば、ドイツで10月に開催されているAnugaは世界有数の食品見本市です。100年以上の歴史があり、独自のダイナミズムで食品・飲料業界に影響力を与え続けています。最新の食品トレンドや刺激的な特別イベントに焦点を当てたトピックで、世界中の食品・飲料業界が注目している有名な食品の海外展示会・見本市です。

また、香港で開催されているHOFEXは2年に1回開催されており、2019年は2661社が出展、39224人が来場 しました。

「Summer Fancy Food Show 2023」は、ニューヨークで開催されるアメリカ東海岸最大級の高級食品見本市です。情報の発信都市ニューヨークで開催されることもあり知名度も高く、北米市場での販路開拓を目指す方におすすめです。

ロボット・テクノロジーの海外展示会・見本市

 ロボット・テクノロジーの海外展示会・見本市の一例としては以下があります。

  • NAB Show:映像(アメリカ)
  • CES:電子機器(アメリカ)
  • MWC:モバイル技術(スペイン)

2023年1月、アメリカにて電子機器の展示会・見本市である「CES2023」が開催されました。「CES2023」では、サッカーワールドカップの競技場28個分の展示スペースに約3200社が出展。ホールの入口には巨大なLEDビジョンが設置されており、ラスベガスの夜景を映像化して来場者を出迎える演出が好印象を与えました。中に入ると「Tech East」「Tech West」「Tech South」の3エリアに分かれており、多種多様な出展ブースで賑わいました。電子機器に関する海外への出展は、世界最大級のテクノロジー「CES」がおすすめです。

家具の海外展示会・見本市

 家具の海外展示会・見本市として有名なのは以下の3つです。

  • Ambiente(ドイツ)2月
  • Maison et Objet(フランス)1・9月
  • NY now(アメリカ)2・8月)

欧州ではドイツのAmbienteとフランスのMaison et Objetが1月、2月と続けて開催されます。そのため、両方出展することは難しく、出展したい場合はどちらかに絞る必要があるでしょう。選び方としては、キッチン用品を展示したい場合はAmbiente、インテリアを展示したい場合はMaison et Objectがおすすめです。

海外展示会を出展する際のポイント

 海外展示会に出展して成功するためには、以下のポイントを把握しておくことが大切です。

  • 展示会を見極める
  • 補助金や助成金の対象かどうかを確認する
  • 出展準備を念入りに行う

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

展示会を見極める

展示会によって客層や特徴が異なるため、どの展示会が自社に適しているかを見極めることが成功のためのポイントです。

例えば、同じ家具の海外展示会であっても、どのような家具を取り扱っているのか、どのような家具が求められているのかが展示会によって異なります。

各国の展示会を確認し、最適な展示会を見つけましょう。

※国内展示会の見極め方は、「成果が出る国内展示会の選び方」をご参照ください。

 

補助金・助成金の対象かどうかを確認する

 自治体によっては、海外展示会への出展に対する補助金や助成金を提供している場合があります。政府による取り組みとしては、「展示会等のイベント産業高度化推進事業(展示会を契機とした海外販路開拓に関する実証事業)」や「JAPANブランド育成支援等事業」などが挙げられます。

補助金や助成金を受け取ることができれば出展費用を抑えられるため、事前に対象かを確認し、対象である場合は早めに手続きを進めましょう。

出展準備(費用・持ち物・保険・名刺・服装)を念入りに行う

 出展準備は念入りに行いましょう。出展準備の一例としては以下があります。

  • スーツではなくビジネスかつラフな服装
  • 歩きやすい靴
  • 配布資料の手配
  • 知的財産権
  • 税金
  • 出展費用
  • ブース装飾費用
  • 通訳の手配
  • 展示品の運搬手配
  • 航空券
  • 現地での移動手段
  • 現地での宿泊施設の確保 など

 

「国や公的機関などの海外進出支援施策を活用する」

日本貿易振興機構ア(ジェトロ)や日本商工会議所では、海外展開を支援する施策に取り組んでいます。事業検討フェーズ、準備・計画、販路開拓、契約、貿易、資金調達、事業拡大まで、様々なフェーズに合わせて支援進出のサポートが可能です。

不明点や不安な点がある場合は一度相談してみるとよいでしょう。

 

まとめ

この記事では、海外の主要な展示会を紹介しながら、海外展示会と日本国内の展示会の違いや海外展示会に出展するメリットとポイントについて解説しました。
とはいえ、海外展示会・見本市に初めて出展する場合、するべき準備や展示会の選び方、申し込み方がわからないということも多いでしょう。海外展示会・見本市に出展する場合は、日本貿易振興機構ア(ジェトロ)や日本商工会議所に相談しながら進めるとよいでしょう。

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー

 

展示会営業マーケティングでは、国内外問わず展示会への出展をサポートいたします。国内展示会、海外展示会への出店を検討している方は是非お気軽にお問い合わせください。