ジャパンエネルギーサミット&エキシビジョン2025

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催されたジャパンエネルギーサミット&エキシビジョン2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

ジャパンエネルギーサミット&エキシビジョン2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

ジャパンエネルギーサミット&エキシビジョン2025の概要

東京ビッグサイトにて開催される「ジャパン・エネルギー・サミット」では、政府、産業界、金融業界の主要リーダーが集結し、供給の安全性強化、インフラの拡充、産業競争力の維持に向けた実行可能な戦略を策定します。カンファレンスでは、日本の国家エネルギー政策および地域連携の目標に沿った政策枠組み、投資方針、技術導入に関する重要な議論が行われます。

世界中でエネルギー需要が加速する中、安全で信頼性が高く、かつ手頃なエネルギー供給を確保することの重要性はこれまで以上に高まっています。エネルギーの安定供給は常に求められる課題であり、それを支えるためには、継続的な戦略的投資、大規模なインフラ整備、そして国際的な協調が不可欠です。

「ジャパン・エネルギー・サミット2025」が、2025年6月18日(水)〜20日(金)に東京ビッグサイトにて開催され、アジア太平洋地域におけるLNG活用・クリーンエネルギーの投資加速を背景に、重要な戦略議論の場として、国内外のエネルギーリーダーが、日本のエネルギー転換、投資環境、そしてグローバルエネルギーシステムにおける戦略的役割について議論します。

本イベントは、東京ガスおよびJERAによるホストスポンサーのもと開催され、世界的なエネルギー需要の増大、複雑化する地政学的情勢、そして加速する脱炭素化への動きをうけ、「エネルギー安全保障」と「持続可能性」という2つの重要な課題に焦点を当てます。クリーンエネルギーの導入、強靭なインフラ構築、国際連携の強化といった具体的な対策について、方針が示されます。

国内外・官民のリーダーがエネルギー戦略を議論するストラテジー・カンファレンス
ストラテジー・カンファレンスでは、将来のエネルギー分野を方向づけるハイレベルな基調講演やパネルディスカッションが行われます。国内外のエネルギー分野のリーダーが一堂に会し、エネルギー分野の課題解決や将来のエネルギー政策について議論します。

主なセッショントピック(転換期のエネルギー戦略)

  • エネルギー安全保障とLNG供給の安定性

    調達のレジリエンス、インフラ整備、供給多様化の確保

  • 水素・アンモニア市場の成長戦略

    政策支援、資本動員、地域協力による市場拡大

  • カーボンプライシングと排出量取引制度

    脱炭素化を支える市場型および規制型モデルの検討

  • エネルギー転換に向けた資金調達

    インフラ、再エネ、低炭素技術への投資の呼び込み

 

 

ストラテジー・カンファレンスと同時開催されるテクニカル・カンファレンスでは、送電網のデジタル化、蓄電池、CCS(炭素回収・貯留)、次世代原子力などの分野における実践的な技術・ソリューションが、エンジニア、開発者、研究者によって紹介されます。

 

展示会内の専用ステージ「クライメートテック・シアター」では、スタートアップや若手起業家による革新的なソリューションを紹介する「エネルギー・イノベーション・チャレンジ」も開催。世界のエネルギー転換における最重要課題への挑戦が注目されます。

 

展示会では、最先端のLNGインフラ、水素・アンモニア導入、再生可能エネルギーシステム、カーボンマネジメント、デジタルソリューションが紹介され、日本のエネルギー転換を支えるテクノロジーとサービスが一堂に会します。

 

「ジャパン・エネルギー・サミット(JESE)」はエネルギー業界のリーダーが集う国際展示会です。英国の主要メディア「デイリーメール」などを所有するDMGT社を母体としたdmg::events(ディーエムジー・イベンツ)が主催しています。

2017年に日本で開催された「Gastech Japan」を起点に開催されてきました。東京では過去6回開催さ

れており、2025年には7回目となります。LNGやガス、水素やアンモニア、そして再生可能エネルギーなどのエネルギー業界全体からリーダーが集い、未来のエネルギーについて議論します。

開催時期

2025年6月18日(水)~20日(金)

会場

東京ビッグサイト

主催者 

dmg::events 日本事務局(Pivot Tokyo 株式会社内)

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://www.japanenergyevent.com/ja/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

ジャパンエネルギーサミット&エキシビジョン2025の会場の様子_展示会営業術 ジャパンエネルギーサミット&エキシビジョン2025の会場の様子2_展示会営業術 ジャパンエネルギーサミット&エキシビジョン2025の会場の様子3_展示会営業術 ジャパンエネルギーサミット&エキシビジョン2025の会場の様子4_展示会営業術

展示会の専門家 清永の視点

、政府、産業界、金融業界の主要リーダーが集結する良質な国際会議と展示会。

その商品がどのように役に立つのかをキャッチコピーとして文字で大きく掲げるとさらにビジネスチャンスが広がると思われる。

 ※キャッチコピーのつくり方は、  「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。

 

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、展示会で成果を出すコツがわかります。

オンライン展示会営業Rセミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー