ゲームマーケット2023

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催されたゲームマーケット2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

ゲームマーケット2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 
 

ゲームマーケット2023の概要

ゲームマーケットは、老若男女どなたでも1日中アナログゲームを楽しんでいただける一大イベントです。2000年の初開催から20年以上の開催の歴史があり、年々規模が拡大していく中で、現在は例年2万人規模の来場者数となっています。イベント会場内では販売だけでなく、その場でゲームの説明を受けながら実際に遊ぶことができるのが大きな特徴です。
一般ブースでは出展者が製作した最新のゲームが一堂に会し、企業ブースでは大々的な制作発表や先行販売・イベント限定品などで大盛況となります。

アナログゲームとは、ボードゲームをはじめとしたカードゲーム・テーブルゲーム・TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)・TCG(トレーディングカードゲーム)・マーダーミステリーゲームなどを含む“電源を使⽤しない”ゲームの総称です。ゲーム自体の楽しさも然ることながら、デジタル化が進む近年において、対面での「コミュニケーションツール」という側面からも、今注目が集まっています。

▼ゲームマーケットスペシャルステージ
ゲームマーケットに特設ステージが登場。国内外からの多彩なゲストによる華やかなステージは見どころ満点! ステージの合間にはゲームマーケットのイメージキャラクター『コロ』とのグリーティングタイムも開催します。

▼声を掛けてその場でバトル! 『デュエルボーイ バトルフィールド』
昨年のゲームマーケット2022年秋で大きな話題となった『デュエルボーイ』が今度はゲームマーケット特別企画として帰ってきた! 『ボルカルス』『ダンジョンオブマンダムVIII』などを手掛けた「I was game」の上杉真人氏による「この日だけ遊べるスタンディングTCG」で、一期一会の体験を味わおう!!

▼雑誌編集部監修! 『本当に面白いユーロゲームの世界』
ボードゲーム界のアカデミー賞といわれるドイツ年間ゲーム⼤賞受賞作の中から、厳選した⼈気作を実際に遊ぶことができます。スタッフによるルール説明もありますので、初めてイベントにご来場いただく⽅にもオススメ! 雑誌『本当に面白いボードゲームの世界』編集部監修の、今注⽬のユーロゲームがわかる会場限定⼩冊⼦も配布します。

▼『アナログゲームミュージアム』設立
ゲームマーケットの初代理事長、草場純さんらによるアナログゲームミュージアムの設立記念トークイベントを開催。豪華ゲストを招き、これまでの活動や今後の展望について大いに語ります。是非、記念すべき瞬間にお立ち会いください!

開催時期

2023年5月13日(土)~14日(日)

会場

東京ビッグサイト

小間割り

東京ビッグサイトの小間割り図面は以下の通りです。

ゲームマーケット2023の会場小間割り_展示会営業術

 

 

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

株式会社アークライト

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://gamemarket.jp/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

ゲームマーケット2023の会場の様子_展示会営業術 ゲームマーケット2023の会場の様子2_展示会営業術 ゲームマーケット2023の会場の様子3_展示会営業術 ゲームマーケット2023の会場の様子4_展示会営業術

 

展示会の専門家 清永の視点

ゲーム好きが集まる幸せな空間。

スピーカー付きポータブルハンディマイクをつけっぱなしにして

ブース対応するとよい気がする。

来場者にゲームを体験してもらい、それをマイクで実況中継するのもよい。

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー