こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
パシフィコ横浜で開催された釣りフェス2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
釣りフェス2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
一般社団法人日本釣用品工業会(所在地:東京都中央区)は、“釣り業界最大級のイベント”『釣りフェス2025 in Yokohama』を2025年1月17日(金)・18日(土)・19日(日)の3日間、パシフィコ横浜で開催いたします。
ロゴを一新した「釣りフェス2025」は、日本の多様な自然と世界最先端の技術が生む“釣り文化“を、国内外に発信する国内最大級の釣りの祭典です。前回から始まった大人気の数量限定「ゴールドチケット(前売りのみ)」は今年も販売。金曜日のプレビュータイムからの入場可能に加え、会期中3日間有効で、さらには金曜日のみ、ドリンク・スナック付“専用ラウンジ”をご利用いただけます。また、「フライデーチケット(金曜日限定)」や「ペアチケット」など、お得な券種をご用意しています。
釣りフェス史上最多の228社が出展する「釣りフェス2025」は、釣りに関する様々なことに触れたり、食べたり、体験したりと“釣りの魅力”が満載。会場内では、コアファンに大人気のプロアングラーによる「キャスティングライブ」や7釣種135社が集結し、見応え抜群の「釣種別スタジアム」。入門者からベテランまで楽しみながらで学べるプログラムを用意した「釣りの学校」、釣りや魚にまつわるアートや工芸品などを展示販売する「にぎわいマルシェ」など、人気の企画はさらにパワーアップ。また、毎年人気を博している「釣りフェス限定品」販売の他、子供たちに大人気の大型プールを使用した「マス釣り体験」や新企画「釣りフェス神社」「金魚すくい」「スタンプラリー」など、ファミリーで楽しむことができ「新たな釣りの魅力」と出会える企画が盛りだくさんですので、どうぞご期待ください。
<注目ポイント>
●2025年の新製品、イチオシ製品をどこよりも早く会場で一挙大公開!
●昨年を超す過去最大の228社が出展!国内最大級の釣りの祭典
●会場に「釣りフェス神社」が登場!オリジナル絵馬に願いを書き込み爆釣祈願!(協力:伊勢山皇大神宮)
●話題の数量限定チケット「ゴールドチケット」の販売や金曜日の一般公開に入場可能な「フライデーチケット」をお得な価格にて販売
●釣りフェスの会場でしか購入できない!「釣りフェス限定品」の販売
●釣りフェス史上最大規模の「釣種別スタジアム」!7つの釣種に135社が集結!
●プロのテクニックをライブで体感できる“キャスティングエリア”
●ここでしか味わえないオリジナルメニューも続々登場!人気定番企画「釣りめしスタジアム」
●ファミリーで参加できる「マス釣り体験」や「釣りの学校」、「キャスティング体験」など、楽しい企画が盛りだくさん!
総合メーカーから専門メーカーまで釣りフェス史上最多228社が出展。国内最大級の釣りイベント!2025年、どこよりも早く新製品情報がGETできる「釣りの魅力」が詰まった、ファンの期待に応える多彩なプログラムがパワーアップ!
《注目コンテンツ》
●キャスティングコーナー 「トップアングラー キャスティングライブ」
プロのキャスティングテクニックをライブで体感できる大型キャスティングエリアを設置。
●釣種別スタジアム
過去最大規模の「釣種ごとの出展ゾーン」に7つの釣種・135社が集結!
また、釣種別スタジアム出展社による「PRステージ」を設置し、独自のコンテンツで魅力をPR。
●釣りフェス限定品の販売
限定品販売コーナーや出展社ブースにてここでしか購入できない「釣りフェスオリジナルグッズ」が購入可能。
●「釣りフェス神社」&「金魚すくい」
「釣りフェスオリジナル絵馬」に“釣りたい魚”や“釣りに関する目標”など願いごとを書き込み爆釣祈願!また、境内の「金魚すくい」でお子さまの初めてのお魚体験を!
●釣りの学校
2つの教室で様々な釣種の紹介や釣り方のコツ、ノット教室、ステップアップするための講座等を実施。また、釣りの初心者向けに新たな釣りの楽しみ方を伝える講義やワークショップを行います。
●マス釣り体験
ファミリーで楽しむことが出来る大人気企画「マス釣り体験コーナー」!
●にぎわいマルシェ
前回から始まった人気企画!釣り・魚にまつわるアートやクラフト作品、グッズの展示・販売コーナー。
●釣りめしスタジアム
釣り人だけが知っている美味しい釣り魚料理が大集結!釣りフェスでしか味わうことのできないオリジナルメニューも続々登場!期間限定の“フェスめし”を満喫しよう!
●「マナー5箇条」スタンプラリー
会場内に設置されたポイントを周って、釣り人が守るべき心得やマナーについて楽しみながら学ぶスタンプラリー。
小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
WEBサイトは以下です。
https://www.pethaku.com/yokohama/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
全国から釣り好きが多数来場する良質な展示会。
一瞬で、何のブースかをわからせることが重要。
そのために、ブースキャッチコピーを掲げたい。
ブースキャッチコピーは、3つの要素
にもとづき、シンプルに短い言葉で伝えることが重要。
※キャッチコピーのつくり方は、
「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、展示会で成果を出すコツがわかります。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。