こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
パシフィコ横浜で開催されたCP+2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
CP+2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
CP+は、写真や映像の楽しさを、見て、触って、仲間と共感できる
世界中のカメラファンが集まるイベントです!
一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA)[代表理事会長:池上博敬、所在地:東京都港区]は、2025年2月27日(木)から3月2日(日)までの4日間、カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)2025」を、パシフィコ横浜での会場イベントとオンラインイベントのハイブリッド形式で開催いたします。今年は過去最多となる125の企業・団体が出展(2月13日時点)、例年から更に会場スペースを拡大しての開催となります。
「Visualize Your Story あなたの物語をイメージにのせて」 をテーマに、注目の新製品展示をはじめ、写真や 映像を愛する方々やファミリーが楽しめる魅力的なイベントが満載です。
【1】人気写真家・映像クリエイターによるトークステージ
柿本ケンサク、都築響一、野口里佳、鈴木親、うつゆみこ、梁丞佑、瀬戸正人、山谷佑介、苅部太郎、John Sypal、有元伸也、中藤毅彦、ルーク・オザワ、ハービー・山口など、写真や映像の魅力を深く味わえるセッションが満載!第一線で活躍するクリエイターに向けてすぐに役立つノウハウを伝授!CREATORS EDGE Spring Editionも開催!
【2】プリントの魅力再発見!多彩な写真展とフォトブックコーナー
ZOOMS写真展やねこ写真展、写真甲子園作品展示など、CP+ならではの多彩な写真展や、フォトブックコーナーがさらに充実!
ⓒサトウミキ
【3】SNS世代や若いファミリー向け 写真・動画撮影ワークショップ
写真や動画をオシャレに撮るコツが学べるワークショップをご用意し、お子様をかわいく撮影したいファミリーから映えテクが知りたいカメラ女子まで、ビジュアルライフを応援します。
【4】お子様&ファミリー必見!
プラレール巨大ジオラマに加え、鉄おも!共同出展企画#トミックス撮り鉄も同時開催!「オシャレ魔女 ラブandベリー」フォトスポットなど、ファミリーで楽しめるイベントがいっぱい!
【5】自主制作本ZINEの大販売会を開催! ZINES FAIR at CP⁺
街道 KAIDO、GRAF Publishers、ギャラリー・ニエプス、boundary books、CAVE-AYUMI GALLERY、 金村修&小松浩子など、人気写真家多数を含む136組が参加!
ⓒSEGA
【6】 好評にこたえてグルメ充実 アジアン屋台村
大好評のキッチンカーが今回も充実!台湾、韓国、ベトナム、シンガポール、インドネシア、中国。各国の人気グルメが屋台村に大集合します。
出展者は以下の通りです。
会場の小間割りは以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
一般社団法人 カメラ映像機器工業会(CIPA)
WEBサイトは以下です。
https://www.cpplus.jp/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
過去のレポートは以下の通りです。定点観測などにお役立てください。
全国からカメラ好きが多数押し寄せる良質な展示会。
BtoC主体の展示会であるが、
欲を言えば、やはり、そのブースが、
がわかるようにする方がなおよい。
ブースパラペットに大きく文字で掲げたい
ブースキャッチコピー3つの要素
にもとづき、シンプルに短い言葉で伝えることが重要。
※キャッチコピーのつくり方は、
「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。