こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
パシフィコ横浜で開催された文具女子博2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
文具女子博2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
文具女子博実行委員会主催のイベント「文具女子博2023」がパシフィコ横浜 展示ホールDにて開催される。期間は2023年12月14日から17日まで。今回のテーマは“Welcome!文具ティーパーティー”。来場客にティータイムのような甘いひと時を大好きな文具と一緒に過ごしてほしいと願いを込めた。
文具女子博は、2017年12月にスタートし、累計で約40万人が来場した文具の卸売イベント(※)。イベント名の通り、約80%が女性来場者で、年齢層は20代から40代が多いという。来場者は7万点以上の文具をその場で見て触れての購入できるだけでなく、過去最多の出店者150社以上の担当者と直接会話することができる点も特徴だ。
今回のような大規模イベント以外にもポップアップイベントやオンラインでの販売もあり、シームレスな販売や購入が可能となっている。
同イベント内でもう一つ注目されるのが、文具好きが選ぶアワード「文具女子アワード」の開催だ。文具女子博2023に来場した人の直接投票が行われ、最終日の17日には会場内で「文具女子アワード2023」の受賞商品結果が発表される。
昨年は全76点のエントリー商品から大賞1社、優秀賞2社、ときめきデザイン賞1社、胸キュン便利賞がそれぞれ選出。大賞に選ばれたのはマスキングテープをリボン、ギザギザ、短冊の形に飾り切りできる「マステノリボンボン」だった(※1)。
今年は全95点の商品がエントリーされている。アワードで選ばれたり話題を集めたりすると、売上UPにつながることが予測されるため、文具を商材として扱う事業者は特に注目しておきたい。
2023年12月14日(木)~17日(日)
パシフィコ横浜
主催、後援、協賛は以下の通りです。
主催は以下です。
会場の小間割りは以下の通りです。
WEBサイトは以下です。
https://bungujoshi.com/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
全国から、文具好きが多数集まる良質な展示会。
即売会でもあり、その場でしか買えない商材も多く、とても盛り上がっている。
欲を言えば、
ブースパラペットをゆうこうかつよ書いている会社が多く
非常にもったいない。
ブースキャッチコピー3つの要素
にもとづき、シンプルに短い言葉で伝えることが重要。
※キャッチコピーのつくり方は、
「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、展示会で成果を出すコツがわかります。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。