こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催された東京ビジネスチャンスEXPO2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
東京ビジネスチャンスEXPO2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
東京ビジネスチャンスEXPOは、「融合」をテーマに、「地域の魅力再発信・新しい価値の提案」「安心・安全の生活の提案」「生産性向上・課題解決ソリューションの提案」の3つの出展ゾーンを設け、関連する11の出展分野の製品・サービスを展示する総合展示会です。
本展示会では、ビヨンドコロナの時代を生き抜くために必要な高い技術力や、新しいアイデアを持つ企業が、業種や規模、地域の枠を超え一堂に会し交流することで、新たなビジネスチャンスを生み出す機会を提供します。
さらに今回、会期中の展示会場内にて、食品、雑貨、ものづくり企業を対象とした「ビジネスチャンス商談会」を初めて開催いたします。予め発注側と受注側のマッチングを実施することで、当日は個別に具体的な商談を実施することができます。
原材料価格の高騰や人手不足など経営環境は依然として厳しい状況が続いておりますが、コロナの影響からの回復、さらなる発展に向けて商品・サービス等の開発に積極的に取り組む都内企業の魅力を、本展示会から広く発信してまいります。
* 原材料価格の高騰や新型コロナウイルスの影響を受けた事業者:都内小規模・
中小企業に限り、直近6カ月(2023年1月~6月の任意の月)の月商と2019年~2022年
のいずれかの年の同時期の月商を比較し、10%以上減となっている企業を対象。
開催時期
2023年12月6日(水)~7日(木)
東京ビッグサイト
小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
WEBサイトは以下です。
https://bizchanexpo.tokyo/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
関東圏の課題感の高い来場者が多数集まる良質な展示会。
出展者同士のつながりもできると評判も高い。
欲を言えば、ブースで製品を訴求するだけで終わっていて、
次の導線につながっていないのが、とてももったいない。
特典企画などを用いて、
行動要請するとさらに成果を出しやすくなると思われる。
ブース対応のゴールを決めた上で出展するだけで、
成果が大きく変わる。
来場者にメリットがある、診断、点検、リサーチなどの特典を用意し、
その特典へのエントリーをブース対応のゴールにすることが重要。
※特典企画の詳細は、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。