AI博覧会東京2025春

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京都立産業貿易センター浜松町館で開催されたAI博覧会東京2025春という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

AI博覧会東京2025春の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

AI博覧会東京2025春の概要

AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリー(東京都渋谷区、代表取締役:板羽晃司)は、2025年3月27日(木)・28日(金)に「AI博覧会 Spring 2025」を開催します。

AI博覧会は、AI・人工知能に焦点を当てた最先端の展示会です。本イベントでは、AIの社会実装に向けた最先端技術やサービスが一堂に集結し、企業のDX推進を加速させます。最新のAI製品や技術の展示を通じて、ビジネスの未来を拡大するための具体的な活用方法が学べます。

AI博覧会では、AIエージェントを中心にさまざまなAIソリューションが展開され、AIの社会実装で未来を変えるビジネスチャンスが広がります。これからの時代に必要不可欠な技術が、未来のビジネスを支えるカギとなります。

東京・浜松町で開催されるAI博覧会では、国内の先進的なAI技術が一堂に集まり、これからの社会実装を見据えた展示と講演が行われます。参加する企業やビジネスリーダーたちは、AIの力を活用し、次なる一手を打つための貴重な情報を得ることができます!

AIエージェントなど新たなAIが登場している今だからこそ、国内最大級のナレッジを持つAIメディアが専門性の高いAIイベントを開催し、AIの社会実装をご支援します。

 

■AI博覧会 東京 2025春

「AI博覧会 Spring 2025」は、AI・人工知能に焦点を当てた展示会であり、最新の技術やプロジェクト、業界のトレンドにフォーカスしています。日本国内のAI関連企業や専門家が集まり、展示、講演、デモンストレーション等が行われます。

 

来場者は最新のAI技術やサービスを直接体験することができる他、AI技術の導入に関する疑問や課題を解決するための情報交換の場としても機能します。

 

開催時期

2025年3月27日(木)~28日(金)

会場

東京都立産業貿易センター浜松町館

出展対象品目

生成AI、LLM、RAG構築、ファインチューニング、AIエージェント、マルチモーダルAI、ChatGPT連携、ライティング支援、画像生成AI、動画生成AI、議事録作成AI、画像認識、需要予測、アノテーション、AI-OCR、AI受託開発、ボイスボット、バーチャルヒューマン、エッジAI、データ分析、リスキリング、外観検査、顔認証等

会場小間割り

会場の小間割りは以下です。

AI博覧会東京2025の会場小間割り_展示会営業術 AI博覧会東京2025の会場小間割り2_展示会営業術

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

株式会社アイスマイリー

後援

一般社団法人日本ディープラーニング協会

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/2025_osaka/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

AI博覧会東京2025春の会場の様子_展示会営業術 AI博覧会東京2025春の会場の様子2_展示会営業術 AI博覧会東京2025春の会場の様子3_展示会営業術 AI博覧会東京2025春の会場の様子4_展示会営業術

展示会の専門家 清永の視点

全国からAI、DX、デジタル技術などに興味を持つビジネスマンや経営者が多数来場する良質な展示会。

欲を言うと、ブースで対話し、試食だけさせて終わっているブースが多く、とてももったいない。

特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。

※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー