シーテック(CEATEC)2025

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

幕張メッセで開催されたシーテック(CEATEC)2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

シーテック(CEATEC)2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

シーテック(CEATEC)2025の概要

一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA:代表理事/会長 漆間 啓 三菱電機株式会社 代表執行役 執行役社長 CEO)は、2025 年 10 月 14 日(火)~17 日(金)の 4 日間の会期にて「CEATEC 2025(シーテック 2025)」を幕張メッセにて開催します。CEATEC 2025 の来場事前登録は公式 Web サイト(https://www.ceatec.com)にて受付中です。
テクノロジーを活用することで、いかに人々の暮らしを豊かにできるかを発信してきたCEATEC は、2000 年に第 1 回が開催され、年々規模を拡大し、デジタル家電見本市として発展しました。2016 年に脱・家電見本市を宣言、Society 5.0 の実現を打ち出して「CPS/IoT」と「共創」で未来の社会や暮らしを描く、デジタルイノベーションの総合展に大きく舵を切りました。25 回目の開催となった昨年は、日本自動車工業会が主催する「JAPAN MOBILITY
SHOW BIZWEEK」との初の併催が実現、11 万 2,014 人が来場しました。
26 回目の開催となる今年の開催テーマは「Innovation for All」。最先端技術の披露にとどまらず、テクノロジーが社会や暮らしにいかに貢献するかを具体的に示すことで、人々の共感と参画を促し、イノベーションの社会実装を加速させる契機となることを目指します。
CEATEC 2025 には、4 つの展示エリア(General Exhibits、パートナーズ&グローバルパーク、AX(AI Transformation)パーク、ネクストジェネレーションパーク)に 810 社/団体が出展します。特にスタートアップ/大学研究機関は、同カテゴリーの記録が残る 2014 年以降で過去最多となる 232 社/団体が出展、次世代を担う幅広い出展者が集います。また、コンファレンスは、ピッチイベントなども含め、多彩なテーマで 222 本のセッションを展開します。
CEATEC 2025 は Society 5.0 が実現するこれからの社会や暮らし、最新のテクノロジーを「見て」「聴いて」「感じて」「考えて」いただける場を、未来を変えるイノベーターの方々に提供し、出展者・来場者と共に、新たな共創を生み出すことを目指します。4 日間の会期において 10 万人を超える来場者数を見込んでおり、来場者数の結果は会期終了後に発表します。
■ CEATEC 2025 開催規模
・ 出展者数 : 810 社/団体 (2024 年実績:808 社/団体)
・ 新規出展者数 : 318 社/団体, 新規出展者率 39%
・ スタートアップ/大学研究機関出展者数 : 232 社/団体 (2024 年実績:188 社/団体)
・ 海外出展者数 : 29 か国/地域より 156 社/団体
(2024 年実績:25 か国/地域より 158 社/団体)

開催時期

2025年10月14日(火)~17日(金)

会場

幕張メッセ

小間割り

小間割り図面は以下の通りです。
CEATEC2025の会場小間割り_展示会営業術

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

  • 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)

後援

  • 総務省外務省
  • 厚生労働省
  • 経済産業省
  • 国土交通省
  • デジタル庁
  • 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
  • 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
  • 国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)
  • 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
  • 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
  • 独立行政法人中小企業基盤整備機構
  • 日本政府観光局(JNTO)
  • 千葉県/ 千葉市
  • NHK
  • 一般社団法人日本民間放送連盟
  • 一般社団法人日本経済団体連合会
  • 日本商工会議所
  • 東京商工会議所
  • 千葉商工会議所
  • 米国大使館 商務部 
  • 駐日アラブ首長国連邦大使館 
  • 在日インド大使館
  • 駐日英国大使館 国際通商部
  • カナダ大使館内オンタリオ州政府在日事務所 
  • デンマーク王国大使館
  • 在日フランス大使館 貿易投資庁 ビジネスフランス 
  • ポーランド投資・貿易庁 東京オフィス

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://www.ceatec.com/ja/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

CEATEC2025の会場の様子_展示会営業術 CEATEC2025の会場の様子2_展示会営業術 CEATEC2025の会場の様子3_展示会営業術 CEATEC2025の会場の様子4_展示会営業術

展示会の専門家 清永の視点

全国からアンテナの高い来場者が多数集まる、話題性の高い良質な展示会。

欲を言うと、ブースで製品を訴求するだけで終わっていて、

次の導線につながっていないのが、とてももったいない。

特典企画などを用いて、

行動要請するとさらに成果を出しやすくなると思われる。

ブース対応のゴールを決めた上で出展するだけで、

成果が大きく変わる。

来場者にメリットがある、診断、点検、リサーチなどの特典を用意し、

その特典へのエントリーをブース対応のゴールにすることが重要。 

 ※特典企画の詳細は、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

 

 

過去のレポート(定点観測用)

過去のレポートは以下の通りです。定点観測などにお役立てください。

シーテック(CEATEC)2024

シーテック(CEATEC)2023

シーテック(CEATEC)2022

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、展示会で成果を出すコツがわかります。

オンライン展示会営業Rセミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー