フードスタイルジャパン、ラーメン産業展2025

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催されたフードスタイルジャパン、ラーメン産業展2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

フードスタイルジャパン、ラーメン産業展2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 

フードスタイルジャパン、ラーメン産業展2025の概要

FOOD STYLE Japan 実行委員会(ラーメン産業展 事務局)(所在:東京都港区、運営:株式会社イノベント)は、2025年9月25日(木)・26日(金)の2日間、東京ビッグサイト 東4・5・6ホールにてFOOD STYLE JAPAN 2025 <東京>/ラーメン産業展 in Japanを開催いたします。

全国の地域ブランド品の充実!

普段はなかなか出会うことのできない全国各地の魅力的な出展者商材多数!

地域ブランド品が一挙に見られる企画エリア「全国 食の逸品EXPO」だけでも300社を超える出展者の商材が集結しております。

 

最も地域ブランド品が多い都道府県は、

1位:福岡県 2位:京都府 3位:北海道 4位:兵庫県 5位:茨城県

(※全国 食の逸品EXPO内の出展者数より算出)

食材仕入れだけの展示会ではございません!

本展示会は食品・飲料商材だけではなく、食に関わる店舗経営に必要な厨房や機器、販促や業務改善のためのツール、人材不足解消のためのサービスなども充実しております。

特に、企画エリア「<外食・小売>DX・経営支援EXPO」では、経営者の皆さまや、バックオフィスの皆さまに向けたご提案を多数ご用意しております。

 

ラーメン産業展に歴史あり!

国内で圧倒的な開催規模を誇る専門展示会「ラーメン産業展」では、コロナ前を上回る130社を超える出展者が、ラーメン業界に特化した提案をご用意!

ラーメン店主の皆さまはもちろんのこと、ラーメン関連商材を扱う各業態の皆さま、これからラーメン店を始める方、ラーメンメニューを検討している方も、一度ぜひご来場ください。ご満足いただける自信があります!

 

業界関係者の皆さまのための展示会です!

本展示会は、商材仕入れはもちろんのこと、業界動向や情報収集のためにもご活用ください。

気になる出展者や商材を見かけた際は、ぜひお気軽に出展者へお声かけください。

開催時期

2024年9月25日(水)~26日(木)

会場

東京ビッグサイト

出展対象

出展対象は以下の通りです。

  • アルコール飲料
  • ソフトドリンク
  • 生鮮品
  • 加工品
  • デザート
  • 厨房機器
  • 調理器具
  • ユニホーム
  • 店舗設備
  • 販促設
  • 経営促進・販売促進サービス 他 
  • 主に外食業界へ販路を開拓したい食材・サービス
  • 惣菜・弁当・調理済食品
  • 素材・食材・生鮮、半加工・半調理食材、調味料・香辛料・だし
  • 食用油・油脂類、店舗機器、厨房機器、容器・包装 他 
  • 主に中食業界へ販路を開拓したい食材・サービス
  • 生鮮品
  • 加工食品
  • 健康食品
  • 菓子・スイーツ
  • 飲料・酒
  • 情報・サービス
  • 店舗設備・資材 他
  • 主に小売業界へ販路を開拓したい食材、サービス
  • 麺原材料 ・調味料/食品添加物・タレ
  • スープ
  • 具材
  • トッピング材料・サイドメニュー
  • デザート
  • 飲料
  • 製麺機
  • 調理器具
  • 厨房設備・食器
  • テーブルウェア ・衛生関連商材
  • 設備・店舗設備
  • 販促品・FC加盟募集
  • 開業支援サービス/コンサルティング
  • その他ラーメン業界に向けた商材、サービス

来場対象

来場対象は以下の通りです。

  • レストラン
  • ホテル
  • 旅館
  • 日本料理店・料亭・割烹
  • すし店
  • 焼肉
  • ホルモン店
  • 居酒屋・焼鳥
  • バー・バル
  • ラーメン店
  • 中華料理店
  • うどん
  • そば店
  • パスタ・イタリア料理店
  • カフェ・喫茶店
  • ファストフード店
  • その他飲食店 他
  • スーパーマーケット
  • GMS
  • CVS
  • 百貨店(主にデリカ部門)
  • 弁当・惣菜店
  • 駅弁
  • 給食サービス
  • 仕出し・宅配専門
  • 移動販売
  • 社食
  • 医療施設・介護施設
  • デリバリーなど商品開発
  • 販売に関わる方々 他
  • ラーメン店
  • ラーメン店開業検討者
  • 中華料理店
  • ラーメンを扱う店舗

小間割り

東京ビッグサイト東ホールの小間割り図面は以下の通りです。

フードスタイル東京・ラーメン産業展2025の会場小間割り_展示会営業術

 

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

FOOD STYLE Japan 実行委員会

後援

  • 経済産業省
  • 厚生労働省
  • 農林水産省
  • 東京都
  • 日本商工会議所
  • 全国商工会連合会
  • 全国中小企業団体中央会
  • 全国水産加工業協同組合連合会
  • (一社)全日本・食学会
  • (一社)日本百貨店協会
  • 製粉協会
  • (一社)日本惣菜協会
  • (一社)全日本司厨士協会
  • (一社)日本厨房工業会
  • (一社)日本パン工業会
  • (一社)日本洋菓子協会連合会
  • (一社)日本弁当サービス協会
  • (公社)日本給食サービス協会
  • (一社)日本ジビエ振興協会
  • (一社)日本外食品流通協会
  • (一社)日本飲食業経営審議会
  • (一社)日本フードビジネス国際化協会
  • (一社)レストランテック協会
  • (一社)日本物流システム機器協会
  • (一社)日本運搬車両機器協会
  • (一社)日本3PL協会
  • 日本マーガリン工業会
  • NPO法人 居酒屋甲子園
  • NPO法人 繁盛店への道

協力

  • 全国製麺協同組合連合会
  • (一社)日本回転寿司協会
  • (公社)日本全職業調理士協会
  • (一社)日本ラーメン協会
  • (一社)日本空調システムクリーニング協会

WEBサイト

WEBサイトは以下です。

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

フードスタイル東京・ラーメン産業展2025の会場の様子_展示会営業術 フードスタイル東京・ラーメン産業展2025の会場の様子2_展示会営業術 フードスタイル東京・ラーメン産業展2025の会場の様子3_展示会営業術 フードスタイル東京・ラーメン産業展2025の会場の様子4_展示会営業術

過去のレポート(定点観測用)

過去のレポートは以下の通りです。定点観測などにお役立てください。

フードスタイルジャパンラーメン産業展2024

フードスタイルジャパン2022&ラーメン産業展

展示会の専門家 清永の視点

全国から飲食店関連のビジネスマンや経営者が多数来場する良質な展示会。

欲を言うと、ブースで対話し、試食だけさせて終わっているブースが多く、とてももったいない。

特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。

※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー