ジャパンジュエリーフェア2025

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催されたジャパンジュエリーフェア2025という展示会を取材したレポートをお伝えします。

展示会場の様子がわかる動画

ジャパンジュエリーフェア2025の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

ジャパンジュエリーフェア2025の概要

世界最大のジュエリー展『香港ジュエリー&ジェムワールド』を主催するインフォーマ社が、一般社団法人 日本ジュエリー協会(JJA)との共同プロジェクトとして開催する『ジャパンジュエリーフェア』(JJF)。東京ビッグサイトで開催される。今、日本は空前の円安で海外からの訪日客が急増している。ジャパンジュエリーフェアも例外ではなく、昨年と比べ海外出展社が増え、来場者も東南アジアを中心に多くの海外バイヤーの来場を見込んでいる。出展社からは「B to B の商談の場所」としてジャパンジュエリーフェアへの期待は高く、今年のジャパンジュエリーフェアもその声に応えるべく盛大に開催される。

2年に一度開催されるジュエリーデザインコンテストの最高峰「JJAジュエリーデザインアワード」。2025年の受賞作品が決まり、8月27日から東京ビッグサイトで開催されるジュエリーの国際展示会「ジャパンジュエリーフェア2025」の中でその授賞式が行われます。またジャパンジュエリーフェアではこれらの受賞作品が展示されます。

 

一般社団法人 日本ジュエリー協会(JJA)が主催する「JJAジュエリーデザインアワード」は、日本で最も権威あるジュエリーコンペティションとして、グランプリ・内閣総理大臣賞受賞作品を筆頭に、デザイナー・クラフトマンの才能を国内外へと発信していく場です。

日本には美しい文化と伝統を背景に、高い技術力とデザイン力を誇る数多くのクリエイターが存在します。本アワードは、未来のジュエリー業界を牽引する、新しい可能性を持つクリエイターの優れた作品を広く募集し、日本のジュエリーの可能性を求め続けます。

本アワードは二部門で構成されています。第1部門「プロフェッショナル部門」ではデザイン・技術・品質を兼ね備え、創造性豊かな芸術性・ファッション性の高いジュエリーであるか、第2部門「新人部門」では、新人・学生を対象に新人らしいフレッシュな感性より創造された芸術性・ファッション性の高いジュエリーであるかを審査の基準としています。

 

開催時期

2025年8月27日(水)~8月29日(金)

会場

東京ビッグサイト

小間割り

東京ビッグサイトの小間割り図面は以下の通りです。

ジャパンジュエリーフェア2025の会場小間割り_展示会営業術

主催者

主催は以下です。

  • インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)
  • 一般社団法人 日本ジュエリー協会

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://www.jst.go.jp/tt/fair/index.html

 

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

ジャパンジュエリーフェア2025の会場の様子4_展示会営業術 ジャパンジュエリーフェア2025の会場の様子3_展示会営業術 ジャパンジュエリーフェア2025の会場の様子2_展示会営業術 ジャパンジュエリーフェア2025の会場の様子_展示会営業術

 

過去のレポート(定点観測用)

過去のレポートは以下の通りです。定点観測などにお役立てください。

ジャパンジュエリーフェア2024

ジャパンジュエリーフェア2023

ジャパンジュエリーフェア2022

展示会の専門家 清永の視点

宝飾系バイヤーや一般客が多数訪れる良質な展示会。

即売もしていて、あちこちのブースで活発に商談が行われている。

欲を言うと、ブースパラペットに単に社名だけを書いている会社が多く

非常にもったいない。

ブースキャッチコピー3つの要素メリット提示

    • 具体性
    • TO ME メッセージ

にもとづき、シンプルに短い言葉で伝えることが重要。

 ※キャッチコピーのつくり方は、

  「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー