Startup JAPAN スタートアップ ジャパンEXPO秋2024

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

東京ビッグサイトで開催されたStartup JAPAN スタートアップ ジャパンEXPO秋2024という展示会を取材したレポートをお伝えします。

展示会場の様子がわかる動画

Startup JAPAN スタートアップ ジャパンEXPO秋2024の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

Startup JAPAN スタートアップ ジャパンEXPO秋2024の概要

Sansan株式会社が提供するEightは、日本最大級のスタートアップ専門展示会「Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 -」を、2024年11月20日(水)、21日(木)の2日間東京ビッグサイトにて開催します。

本イベントでは、大企業の意思決定者をはじめ、オープンイノベーションに関心の強い事業会社、そしてベンチャーキャピタル(VC)、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、エンジェル投資家、スタートアップ企業などが来場し、サービス導入や事業連携のための商談・交流機会を提供します。

■「Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 -」について
本イベントは日本最大級のスタートアップ専門展示会です。昨今、国内外を問わずスタートアップへの関心は高まっており、多くの企業がスタートアップ企業との事業提携や出資といったパートナーシップの機会を積極的に求めています。スタートアップに関心のある企業とスタートアップとが交流できる場を提供することで、スタートアップ業界の成長を後押しすることを目指します。

前回(2024年5月)は東京ビッグサイトで開催し、大学発のスタートアップをはじめシードステージ、アーリーステージのスタートアップ企業を中心に238社が出展、およそ9000人が来場しました。4回目の開催となる今回は、前回比約1.5倍の350社の出展を見込み、内容を大幅にバージョンアップして開催します。

出展社は、顧客獲得や事業提携につながる商談ができるブース出展に加え、ピッチ形式で自社の紹介ができる「Pitch ステージ」、独自のテーマでセミナーが開催できる「カンファレンス ステージ」、特定のテーマに沿った来場者を集める「交流会」などが利用可能です。

ブース出展では出展効果の高い「プレミアムプラン」から、初めての展示会出展におすすめな「スタータープラン」まで、それぞれのフェーズに最適なプランから選択できます。また、大学発のスタートアップや起業間もないスタートアップには手頃な価格で出展できる特別プランを用意しており、これから「出会いの場」を求めるスタートアップに特に適したイベントとなっています。本イベントに出展することで販路開拓や資金調達、事業連携を効率的に行うことが可能です。

また、同会場では「Startup JAPAN FUNDeal 2024 – 秋 -」も開催します。

FUNDeal(ファンディール)は、スタートアップへの出資・事業連携に特化した個別面談専門イベントです。参加申し込み時の詳細なアンケートをもとに事前マッチングを行うため、ニーズに合致した相手との出会い・交渉が可能で、当日は5000件以上の面談が行われる予定です。

■開催概要
イベント名称:
Climbers Startup JAPAN 2024 – 秋 –
∟Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 – 秋 –
∟Climbers Startup JAPAN FUNDeal 2024 – 秋 –

日時

2024年11月20日(水)~21日(木)

会場

東京ビッグサイト

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

Sansan株式会社
 

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://eight-event.8card.net/climbers/startup-japan/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

スタートアップジャパンEXPO秋2024の会場の様子_展示会営業術 スタートアップジャパンEXPO秋2024の会場の様子2_展示会営業術 スタートアップジャパンEXPO秋2024の会場の様子3_展示会営業術 スタートアップジャパンEXPO秋2024の会場の様子4_展示会営業術

展示会の専門家 清永の視点

全国から営業DX、マーケティングなどに課題を持つ来場者が多数集まる良質な展示会。

出展ブースを小規模化、簡略化し、その分出展料をリーズナブルにしている。

大塚商会主催の実践ソリューションフェアと似ている。

各地でビジネス商談や交渉が繰り広げられ、前向きな空気に満ちている。

ブース対応後に特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくると一層成果につながると思われる。

※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー