こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催されたゲームマーケット2024という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
ゲームマーケット2024の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
▼ゲームマーケットとは?
ゲームマーケットは、老若男女どなたでも1日中アナログゲームを楽しんでいただける一大イベントです。2000年の初開催から20年以上の開催の歴史があり、年々規模が拡大していく中で、現在は例年2万人規模の来場者数となっています。
イベント会場内では販売だけでなく、その場でゲームの説明を受けながら実際に遊ぶことができるのが大きな特徴です。
一般ブースでは出展者が製作した最新のゲームが一堂に会し、企業ブースでは大々的な制作発表や先行販売・イベント限定品などで大盛況となります。
▼アナログゲームとは?
ボードゲームをはじめとしたカードゲーム・テーブルゲーム・TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)・TCG(トレーディングカードゲーム)・マーダーミステリーゲームなどを含む“電源を使⽤しない”ゲームの総称です。ゲーム自体の楽しさも然ることながら、デジタル化が進む近年において、対面での「コミュニケーションツール」という側面からも、今注目が集まっています。
▼『新作ゲーム展示コーナー』
出展者のみなさまより任意でご提供いただいた今回のゲームマーケットの新作を展示しています。自由に手に取って中身を確認いただくことができますので、初めてのご来場の方は、会場の中央に設置されたこのコーナーからチェックするのもおすすめです。
▼土曜日の夜も楽しもう!無料のプレイスペース『ゲームマーケットナイト』
初めての試みとして、小規模ながら土曜日のイベント開催終了後から無料で使用できるプレイスペースを開放!当日購入したゲームを持ち寄って、すぐに遊ぶことができます。気になったゲームは日曜日にも入手できるかも!?
▼日曜日限定企画『ビッグゲームパーク』&『フリープレイスペース』
全身を使って楽しめる巨大ゲームが集結し、イベントならではの体験ができる『ビッグゲームパーク』と、受付無し&無料で利用できる『フリープレイスペース』が日曜日限定で設置されます。
他にも、約5年ぶりの復活となる『フードコーナー』や、会場がバトルフィールドとなるスタンディングカードゲーム『DUEL BOY Pocket』、海外の人気定番ゲームが試遊できる『本当に面白いユーロゲームの世界』、ゲームマーケット恒例の会場周遊型イベント『ドラマチック謎解きゲーム』など、内容盛りだくさん!
2024年4月27日(土)~28日(日)
東京ビッグサイト
主催、後援、協賛は以下の通りです。
株式会社アークライト
WEBサイトは以下です。
https://gamemarket.jp/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
過去のレポートは以下の通りです。定点観測などにお役立てください。
ゲーム好きが集まる幸せな空間。
スピーカー付きポータブルハンディマイクをつけっぱなしにして
ブース対応するとよい気がする。
来場者にゲームを体験してもらい、それをマイクで実況中継するのもよい。
このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。