こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催されたSusHi Tech Tokyo 2024という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
SusHi Tech Tokyo 2024の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
東京都は、持続可能な都市を高い技術力で実現し、都市課題の解決に向けた挑戦や東京の多彩な魅力を、「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」として国内外に発信しています。この度開催される「SusHi Tech Tokyo 2024」は、東京発のイノベーションを創出するとともに、未来の都市モデルを発信する、50万人の参加を見込む大型の国際イベントです。
SusHi Tech Tokyo2024を開催することにより、東京発スタートアップの増加、都市間連携による課題解決、東京における最先端技術の社会実装などをはじめ、様々な効果が創出されます。また、3つのプログラムの同時開催によって、都市のリーダー、スタートアップ企業やベンチャーキャピタル等のスタートアップエコシステムプレイヤー、先端技術を有する企業、参加するすべての人々が交流することで相乗効果を生み、持続可能な都市の実現に向けたさらなる取組が生まれることが期待されます。
グローバルスタートアッププログラム(主にビジネス向け)
国内外スタートアップエコシステムとの“まだ見ぬ出会い”を創出するアジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンス。アジア、世界を代表するスタートアップ、投資家、大企業、国・都市、学生など多様なプレーヤーが東京に集い、複合的な切り口から持続可能な未来の都市像を議論します。オープン・フラットな交流を通じ、イノベーションの創出につなげます。
【主な内容】
(セッション)
150名以上が登壇し、47のセッションを実施
(ピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge 2024」)
世界43の国・地域から507社が応募。
書類審査等を経て決定したスタートアップ20社によるセミファイナル、さらにファイナルを実施
(ブース出展)
・430社以上のスタートアップ、48の国・都市・地域が出展
・新たにオールジャパンエコシステムエリアを設置
・26社の企業が出展(協賛)
2024年5月15日(水)~16日(木)
東京ビッグサイト
主催、後援、協賛は以下の通りです。
東京都
WEBサイトは以下です。
https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
スタートアップ関連のビジネスマンや起業家が多数来場する良質な展示会。
会場の照明を落とし、あえて暗くすることで、積極的な交流を促している
出展ブースを小規模化、簡略化し、その分出展料をリーズナブルにしている。
各地でビジネス商談や交渉が繰り広げられ、前向きな空気に満ちている。
ブース対応後に特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくると一層成果につながると思われる。
※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。