国際プラスチックフェア:IPF Japan2023

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

幕張メッセで開催された国際プラスチックフェア:IPF Japan2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。

展示会場の様子がわかる動画

国際プラスチックフェア:IPF Japan2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 

国際プラスチックフェア:IPF Japan2023の概要

アジア最大のプラスチック&ゴム総合展。3年に1度開催される。前回開催の2017年より6年ぶりに開催されます。(※2020年度は、新型コロナウイルス感染症拡大のため中止となりました。)
この展示会は世界の技術をリードするプラスチック・ゴムに関する原材料、機械、金型、製品、リサイクル機器、受託加工などの全プロセスを網羅する国内最大級の専門展であり、出展社数800社、来場者数5万人という規模で行われます。 場所は千葉・幕張メッセの第1ホール~第8ホール。同展は3年に1度開催され、ゴム・プラスチック関連製品、機材、技術を発表し、商談の機会を設ける展示会。今回で7回目を向かえ、751社・団体、2217小間で開催する。
 今回は専門分野に的を絞り、8つの専門展に分割することで、来場者が目的の情報を集めやすくする工夫を凝らしてある。 8つの分野は高機能プラスチック原料・添加剤・フィラー展、プラスチック成形機・成形関連システム展、プラスチック・ゴム金型設計製造システム展、ゴム原料・成形システム展、コンポジット材料・成形システム展、発砲プラスチック展、リサイクル装置・システム展、プラスチック・ゴム受託加工・製造専門展となる。世界中から多くのバイヤーが来場し、出展者とのビジネスが展開される見込み。

開催時期

2022年11月28日(火)~12月2日(土)

会場

幕張メッセ

出展対象業種

出展品目は以下の通りです。

1. 原材料・添加剤樹脂原材料、添加剤、着色剤、パージ剤など
2. 成形機射出成形機、押出成形機、ブロー成形機、熱成形機など
3. 成形機部品・付属品シリンダー、スクリュー、ノズル、ヒーター、油空圧機器など
4. 成形関連機器取出機、乾燥機、混合機、ロボット、金型等温調機など
5. 二次加工機・関連資材印刷機、ウエルダー、切断・裁断機、表面処理機、バリ取機など
6. 試験・計測・検査・制御装置試験機、計測器、センサー、コントローラー、ICT、ソフトウェアなど
7. 金型関連装置・資材金型部品、ホットランナー、金型加工機、金型設計ソフトなど
8. リサイクル・廃棄物処理装置粉砕機、選別機、減容機など
9. 工場設備機器・資材工場空調設備、集塵・除塵装置、クリーンルーム、自動倉庫など
10. 製品・半製品工業部品、精密成形品、シート、フィルム、ゴム成形品など
11. 受託加工・製造プラスチック・ゴム成形・加工、試作品製造、金型製造、金属加工など
12. メディア・情報新聞、雑誌、書籍、団体など

小間割り

小間割り図面は以下の通りです。

国際プラスチックフェア2023の会場小間割り_展示会営業術 国際プラスチックフェア2023の会場小間割り2_展示会営業術 国際プラスチックフェア2023の会場小間割り3_展示会営業術

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

  • 国際プラスチックフェア協議会

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://www.ipfjapan.jp/

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。国際プラスチックフェア2023の会場の様子4_展示会営業術

国際プラスチックフェア2023の会場の様子_展示会営業術 国際プラスチックフェア2023の会場の様子2_展示会営業術 国際プラスチックフェア2023の会場の様子3_展示会営業術

 

 

展示会の専門家 清永の視点

プラスチック関連のの来場者が多数集まる良質な展示会。

欲を言えば、ブースで製品を訴求するだけで終わっていて、

次の導線につながっていないのが、とてももったいない。

特典企画などを用いて、

行動要請するとさらに成果を出しやすくなると思われる。

ブース対応のゴールを決めた上で出展するだけで、

成果が大きく変わる。

来場者にメリットがある、診断、点検、リサーチなどの特典を用意し、

その特典へのエントリーをブース対応のゴールにすることが重要。 

 ※特典企画の詳細は、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。