こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催されたINCHEM東京2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
INCHEM東京2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
1966年(当時名称『化学プラントショー』)から続く歴史あるイベントを、今回大きくリニューアル。
統一テーマは、「カーボンニュートラル社会を目指すあなたに~最新化学工学技術とポテンシャルパートナーとの出会い~」。
2050年カーボンニュートラル実現に向けた“未来への指針”を、当事者である化学産業が結集して発信します。
待ったなしのカーボンニュートラル実現!44兆円産業が発信する“未来への指針”とは
日本の化学産業は、出荷額44兆円で製造業中第2位(令和3年経済センサス活動調査より)。我が国を支える基幹産業のひとつです。そんな化学産業はいま、カーボンニュートラル化に対するスピード感ある技術開発と社会実装が求められています。
そこで今回、化学産業の展示会『INCHEM TOKYO』に、企業規模や業種、産学官の垣根を超えて当事者が結集。展示やプレゼンテーションを通じて技術、サービス、ビジョンなど“未来への指針”を発信します!
日本のトップ企業がプレゼン!カーボンニュートラル&DX特別企画コーナー
「INCHEM から世界をこう変える~カーボンニュートラル&DX ~」と題した特別企画を新たに設けました。
ESGの世界的潮流のなかで取り組む最新事例やグローバル戦略とは。総合化学メーカー、重工、エンジニアリング、情報技術などの主要10社と、化学工学会による展示・プレゼンテーションを、会場のメインコーナーで展開します。
2023年9月20日(水)~23日(金)
東京ビッグサイト
小間割り図面は以下の通りです。
主催者は以下です。
WEBサイトは以下です。
https://www.jma.or.jp/INCHEM/index.html
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
全国から感度の高い技術者が集まり、専門用語が飛び交う良質な展示会。
ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多くもったいない。
特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。
※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。