こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催されたカフェレスジャパン、和麺産業展、国際和食産業展、国際発酵・醸造食品産業展、ウェルネスフードジャパン2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
カフェレスジャパン、和麺産業展、国際和食産業展、国際発酵・醸造食品産業展、ウェルネスフードジャパン2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
カフェ・外⾷産業に関する⾷品から調理機器・店舗運営設備までが揃う総合展『CAFERES JAPAN2023』と、健康系オイルやプラン
トベースフードなど拡⼤が続く健康⾷品に特化した『ウェルネスフードジャパン2023』。
発酵・醸造⾷品や原材料だけでなく、製造機器や分析機器、研究機関による特設エリアも設置されている『国際発酵・醸造⾷品産業展』と、⽇本の伝統的な⾷品や⾷器から加⼯機器、調理器具まで集まる『国際和⾷産業展』『和麺産業展』。それぞれの専⾨展では、発酵⾷品や醸造⾷品、和⾷、和麺に関連する最新の製品や技術が展⽰され、参加企業や関係者との交流を通じて、⽇本の伝統的な⾷⽂化を活かしたビジネスモデルのアイデアやヒントが得られます。
【⾒どころ】関連する⾷材・機器・包装資材・サービスを持つ有⼒企業約750社が出展
カフェ・ベーカリーや健康⾷品に関する、あらゆる⾷の素材・原料・完成品・機械・システムを取り
扱う有⼒企業が国内外から約750社集結。新型コロナウイルスによるイベント制限解除後初の開催となる今年度は、⼈材不⾜やフードロスなどの課題解決策として注⽬されている「冷凍パン・冷凍設備ゾーン」や、持続可能な社会のための⾷品・代替⾷が集まる「サステナブルフードゾーン」など、時代のニーズに対応した多様な専⾨ゾーンによって構成されています。
【⾒どころ】注⽬が⾼まる9つの専⾨ゾーン「パビリオン」を設置
本展には、変化の著しい市場において注⽬が⾼まっている⾷品・飲料・原料にスポットを当てた専⾨パビリオンを9つご⽤意!
健康素材としても注⽬の⾼まる【カカオ&チョコレート】や【ナッツ&ドライフード】、近年需要が急拡⼤している【プロテイン】【健康系オイル】、新たなライフスタイルに合わせた【ノンアルコール&低アルコールドリンク】【ヘルシードリンク】など、多種多様な専⾨エリアが勢揃いし、全て試飲と試⾷が可能です。
2023年8月2日(水)~4日(金)
東京ビッグサイト
東京ビッグサイトの小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
TSO International株式会社
WEBサイトは以下です。
カフェレスジャパン
https://caferes.jp/
和麺産業展
https://riceexpo.jp/noodle/
国際和食産業展
https://riceexpo.jp/
国際発酵・醸造食品産業展
https://hakkoexpo.jp/
ウェルネスフードジャパン
https://wfjapan.com/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
感度の高い来場者が多数訪れる良質な展示会。
あちこちのブースで積極的に商談が行われている。
ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多くもったいない。
特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。
※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。