こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催されたメタバース総合展、XR総合展2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。
展示会場の様子がわかる動画
メタバース総合展、XR総合展2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
メタバース総合展、XR総合展2023の概要
- メタバース総合展
仮想空間上でアバターによる活動を行うのが「メタバース」です。エンタテインメント界でのバーチャルイベントやバーチャル観光、NFT(デジタル資産)を活用したアイテムやキャラクターの取引が先行していますが、今や様々な国・団体・業界がメタバースに参入し始めています。 メタバース時代到来を見越したFacebook社は社名を「Meta」にするなど、世界中で長期的な投資が見込まれています。6月28日から開催の「第1回メタバース総合展【夏】」には、そんなメタバースに関わる最新ソリューションが多数出展。バーチャルプラットフォーム、3DCG、アバター、Vtuberなど、さまざまな出展ブースが立ち並びます。視聴者・読者が気になる最新技術をまとめてご覧いただけます。
- イベント総合EXPO
。XR(ヨミ:エックスアール。クロスリアリティと表現する場合もあり)とは、現実世界と仮
想世界を融合することで、現実にはないものを知覚する技術の総称。VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、MR(複合現実)はいずれもXRです。昨今のコロナウイルス拡大もあり、仕事や教育・さまざまな社会活動のリモートへのシフトやバーチャル化が一気に加速しました。VRゴーグルなど、ヘッドマウントディスプレイを使ったゲーム等、エンタメ色が強かったXR技術ですが、今やビジネスでのXR活用への関心が急速に高まっています。「大規模建設・設計イメージ化」「バーチャル会議」「バーチャルヒューマン」など、様々な活用方法が次々と誕生中。地方創生のため、自治体が観光地での体感シアターなどに活用する事例も増えています。「XR総合展【夏】」は、そんな最新技術が一堂に集結するリアル展示会。視聴者・読者が気になる最新技術をまとめてご覧いただけます。
開催時期
2023年6月28日(水)~30日(金)
会場
東京ビッグサイト
東京ビッグサイトの小間割り図面は以下の通りです。

主催者
主催、後援、協賛は以下の通りです。
主催
RX Japan株式会社
WEBサイト
WEBサイトは以下です。
https://www.metaverse-expo.jp/summer/ja-jp.html
https://www.xr-fair.jp/hub/ja-jp.html
会場の様子(写真)
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

展示会の専門家 清永の視点
メタバースやVR、ARなどをビジネスに活用したい来場者が集まる良質な展示会。
ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多く、とてももったいない。
特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。
※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。
展示会で成果を出すコツを知りたい方へ
このセミナーに参加すると、
展示会で成果を出すノウハウを習得できます。
オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。