こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
東京ビッグサイトで開催されたエフピコフェア2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
エフピコフェア2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
エフピコフェアとは、小売業・販売業の皆様にエフピコの新製品やサービスを活用した「商品開発」や「売り場づくり」を提案するイベント。大手小売りチェーン店のスタッフから、名高い総合商社の代表者まで、全国から1万5000人を超える業界関係者に来場がある。
「顧客を成功に導く」 それこそがエフピコのセオリー。エフピコフェアは、1976年6月に「パールフェア」(現エフピコフェア)として第1回目を開催しました。これまで小売業の皆様が抱えておられる様々な課題解決につながるご提案を行ってまいりました。顧客との密接な連携により構築された情報網を駆使し、独自のマーケティング力を獲得してきたエフピコ。
そのマーケティング力を、お客様の業績向上を先導するコンサルテーションとして還元し、お客様のさらなる成長に貢献したい。エフピコフェアでは、商品の力を存分に発揮させる工夫や、売り場をより魅力的に演出するノウハウを凝縮し、売上向上、高収益化をお客様にご提案します。
2023年3月7日(火)~9日(木)
東京ビッグサイト
主催、後援、協賛は以下の通りです。
WEBサイトは以下です。
https://www.fpco.jp/proposal/event_new/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
食品容器業界のリーディングカンパニー、株式会社エフピコのプライベート展示会。
展示会全体としてのコンセプト↓や、
伝えたいメッセージ、促したい行動がとても明確。
決められた動線に沿って、会場を歩いていけば、
このようなパネル↓
が提案してくれるようになっている。
また、各テーマごとに担当する営業パーソンの顔写真も大きく出していて、
担当顧客を招待しやすい仕掛けになっている。
おそらく、大型案件や長期検討案件の顧客をこのイベントに招き、
この場でクロージングする狙いもあると思われる。
見習うべきところが多い展示会。
このセミナーに参加すると、
成果を出すノウハウを習得できます。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。