こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
パシフィコ横浜で開催された人とくるまのテクノロジー展2022という展示会を取材したレポートをお伝えします。
展示会場の様子がわかる動画
人とくるまのテクノロジー展2022の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
人とくるまのテクノロジー展2022の概要
- 自動車技術に関する展示会。今年は、特にカーボンニュートラル実現に向けた技術や情報が一堂に集う。
- 自動車の電動化を中心にその周辺を含めた様々な課題を、日本の電源構成を出発点に再生可能エネルギーに関する技術開発に着目し、それぞれの技術開発が自動車業界にどのように影響しながらカーボンニュートラルを目指していくのかを考える企画展示は一見の価値あり。
開催時期
2022年5月25日(水)~27日(金)
会場
パシフィコ横浜
出展カテゴリ
出展カテゴリは以下の通りです。
- 自動車
- 部品
- 材料
- テスティング
- CAEソリューション
- カーエレクトロニクス
- R&D・出版・団体
来場対象者
- 自動車・部品・車体メーカーの設計/研究/実験/開発の技術者・研究者
- 生産技術・品質管理/技術管理/購買部門の担当者
- 公的研究機関の技術者・研究者、自動車周辺企業の技術関係者
- 大学/専門学校/工業高校の教職員・学生など
小間割り
小間割り図面は以下の通りです。

主催者
主催、後援、協賛は以下の通りです。
主催
公益社団法人自動車技術会
協賛
- 板硝子協会
- (一社)軽金属学会
- (公社)計測自動制御学会
- (一社)JASPAR
- (一社)潤滑油協会
- (一社)情報処理学会
- (一社)人工知能学会
- (公社)石油学会
- 石油連盟
- (一社)電気学会
- (一社)日本アルミニウム協会
- (一社)日本機械学会
- (公社)日本工学会
- (公社)日本材料学会
- (一社)日本自動車会議所
- (一社)日本自動車機械器具工業会
- (一社)日本自動車機械工具協会
- (一財)日本自動車研究所
- (一社)日本自動車工業会
- (一社)日本自動車車体工業会
- (一社)日本自動車タイヤ協会
- (一社)日本自動車部品工業会
- (公財)日本自動車輸送技術協会
- (一社)日本鉄鋼協会
- 日本内燃機関連合会
- (一社)日本マグネシウム協会
WEBサイト
WEBサイトは以下です。
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/
会場の様子(写真)
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

展示会の専門家 清永の視点
ブースパラペットに単に社名だけを書いている会社が多く
非常にもったいない。
ブースキャッチコピー3つの要素
にもとづき、シンプルに短い言葉で伝えることが重要。
※キャッチコピーのつくり方は、
「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。