こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。
パシフィコ横浜で開催されたOPIE2022という展示会を取材したレポートをお伝えします。
目次
会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。
光関連の専門展示会としては国内最大級の規模を誇ります。毎年4月開催で新年度が始まるにあたり、研究開発・商品開発の課題を解決する為のソリューションを求めている技術者・購買関係者が来場されます。
同時に開催されている光関連国際会議OPIC(2022は15の国際会議とプレナリーセッションで構成)からは多くの研究者が来場し、新しい用途、技術的課題などの活発なコミュニケーションの場として定着しています。
光の専門メディアであるオプトロニクス社が事務局運営し、展示テーマに強い興味を持った来場者を独自のネットワークを通じて集客致します。リピーターも多く、フォトニクス業界の動向をつかむ定点観測所としても業界で広く認知された展示会となっています。
以下の6つの展示会で構成されています。
2022年4月20日(水)~22日(金)
パシフィコ横浜
関連分野における大学・研究機関、企業の開発技術者、研究開発者、展示会併設セミナー参加者、他
小間割り図面は以下の通りです。
主催、後援、協賛は以下の通りです。
一般社団法人OPI協議会
後援
協賛
WEBサイトは以下です。
https://www.opie.jp/
会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。
ブースパラペットに単に社名だけを書いている会社が多く
非常にもったいない。
ブースキャッチコピー3つの要素
にもとづき、シンプルに短い言葉で伝えることが重要。
※キャッチコピーのつくり方は、
「ブースキャッチコピー3つの鉄則」をご覧ください。
展示会営業(R)コンサルタント。経済産業大臣登録中小企業診断士。詳細はウィキペディアご参照。
展示会をテーマとした書籍を5冊執筆している展示会の専門家。執筆書籍は、すべてamazon部門1位を獲得しており、「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」他、多くのメディアで取材を受けている。1300社を超える展示会出展支援経験に基づく実践的なアドバイスが好評を博している。ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没する自称 展示会オタク。