フロントオフィスDXPO(営業・マーケITソリューション総合展、店舗・ECITソリューション総合展)2023

こんにちは!展示会営業(R)コンサルタントの清永です。

インテックス大阪で開催されたフロントオフィスDXPO(営業・マーケITソリューション総合展、店舗・ECITソリューション総合展)2023という展示会を取材したレポートをお伝えします。

 

展示会場の様子がわかる動画

フロントオフィスDXPO(営業・マーケITソリューション総合展、店舗・ECITソリューション総合展)2023の会場の様子を撮影しています。現場の雰囲気を感じていただけると思います。ぜひご覧ください。

 
 

フロントオフィスDXPO(営業・マーケITソリューション総合展、店舗・ECITソリューション総合展)2023の概要

製品(サービス)ジャンル毎に、下記4つの専門展示会で構成され、MA、CRM、SFA、アドテクから、営業効率化ツール、店舗のDX化、ECまで、フロントオフィス部門の業務効率化、生産性向上、売上UPを支援する、注目のDX製品(サービス)が一堂に出揃う。
 来場対象者は、DX推進に課題を持つ経営層に加え、フロントオフィス部門(営業、マーケ、販促、宣伝・広報、小売、飲食店、商業施設、EC等)の方々となる。

構成展示会は以下の通りです。

  1. マーケティングDX展(35社が出展)
    MAツールやWEB解析、コンテンツマーケティングなど、マーケッターが見込み客獲得・育成のために検討したいツールやサービスが出展。マーケティングのプロセスを変える専門展。
  2. 営業DX展(40社が出展)
    SFAやCRMなど顧客管理・営業活動の合理化はもちろん、営業メンバーの日々の業務付加を低減・効率化するサービスが多数出展。インサイドセールス支援やアウトソーシングも含めた、営業効率化のための専門展。
  3. 集客・宣伝DX展(60社が出展)
    商品・サービスの訴求に欠かせないPRを支援する各種ソリューションサービスが出展。PR自動化などのアドテクの他、WEBや各種メディアのコンテンツ制作や配信を手掛けるサービスが出展。効率的な集客方法、宣伝手段のための専門展。
  4. 店舗DX展(65社が出展
    コロナ禍で大きく変わった実店舗のDX化をサポートする。店舗少人数化ソリューションやECサイト支援をはじめ、非接触テックや決済ツールなどが出展。来店支援も含めニューノーマル時代の店舗運営のための専門展。

開催時期

2023年3月16日(木)~17日(金)

会場

インテックス大阪

小間割り

小間割り図面は以下の通りです。

フロントオフィスDXPO大阪2023の会場小間割り_展示会営業術

主催者 

主催、後援、協賛は以下の通りです。

主催

  • ブティックス株式会社

WEBサイト

WEBサイトは以下です。
https://dxpo.jp/u/fox/webooth/top/index

 

会場の様子(写真)

会場を写真撮影しました。現場の様子をご覧ください。

フロントオフィスDXPO大阪2023の会場の様子_展示会営業術 フロントオフィスDXPO大阪2023の会場の様子2_展示会営業術 フロントオフィスDXPO大阪2023の会場の様子3_展示会営業術 フロントオフィスDXPO大阪2023の会場の様子4_展示会営業術

 

展示会の専門家 清永の視点

その製品が来場者にとって

どう役に立つのかを伝えることが重要なので、

ブース前でミニセミナーを行うことが有効。

 ※ブース前で行うミニセミナーについては、

 「ブース前ミニセミナーの鉄則」をご覧ください。

 

さらに、ブースで対話し、名刺交換してそれだけ終わっているブースが多く、とてももったいない。

特典企画を準備し、そこに誘導する流れをつくるだけで大きく成果が変わってくると思われる。

※行動要請については、「目からウロコの展示会フォロー」をご覧ください。

 

展示会で成果を出すコツを知りたい方へ

このセミナーに参加すると、
成果を出すノウハウを習得できます。

 

オンライン展示会営業®セミナーの詳細はこちらをクリック

展示会営業セミナー